- 次世代育成
- キャリア大学「報道と制作の現場を体験する」
- 新本社プレゼンルームでキャリア大学開催
- 被災地で作られている「杜のお菓子」
- 文科省から「校外学習」に表彰状
- クエストカップ2016 全国大会
- 「キャリア大学アワード2015」総合部門第2位&ベストレクチャー賞 ダブル受賞!
- 「オンリーワン体験スクール2015夏」テレビ東京で開催!
- 「キャリア大学」今年も授業開講!
~報道ワークショップで熱気溢れる~ - 雲南省少数民族の高校生が校外学習に!
- NY支局でスタジオ体験を実施
- 大学生向け講座「テレビはもっとおもしろくなる!~ワクワクする番組や企画書のつくりかた」を実施
- 「ニュースの現場を体験!」講座を実施
- 夏休み!子供たちだけで創る「ダンスフェスティバル」をお手伝い!
- 大学生向けに「ワールドビジネスサテライト 体験講座」を実施
- ろう学園の生徒が字幕放送制作を見学
- 校外学習、海を渡る
- オンリーワン体験スクール2014春 開催報告
- ナナナも初出動!世田谷区の小学校で出前授業
- 「キャリア大学アワード」で総合部門第3位を受賞
- 2013テレビ東京インターンシップご報告
- 大学1年生対象に「報道の現場を知る」キャリア大学講座を実施
- インテリアデザイナー建築家の卵がテレビ美術セットを見学
- 作るだけではない我々の役割 ~「高校生フィルムコンテスト」
- オンリーワン体験スクール2013春
- 専門学校生がスタジオで実技体験!
- 「ペット大行進!」プロデューサーによる講義
- バラエティー番組プロデューサーの職業講話
- テレビ局パビリオン
「ピラメキッザニア」 - インターンシップへの協力
- 出張授業でアニメのプロデューサーが仕事体験をお話し
- 出前授業「働く人の話を聞く会」
- プロ用機材で… 出張「カメラ体験」
- 高校の先生が校外学習を体験
- 出前授業「職業人に話を聞く会」
- 留学生が校外学習
- 教員の企業研修に協力
- 夏休みオンリーワン体験スクール
- 筑波大附属高校
- 歌津中学、西巣鴨中学
- 福島県相馬高校
- びっくり!カイシャ見学
- TXNチャリティ募金
- その他の社会貢献
- 放送・制作現場での取り組み
- 災害備蓄品を寄付しました(2014年12月4日)
- オリジナル“取材手帳” 完成!!
- 『劇場版トレインヒーロー』
3・11を忘れない!東日本大震災復興チャリティイベントのご報告 - 買って応援!食べて応援!チャリティマルシェ開催
- テレビ局の宣伝・PRについて体験講座
- 株主総会のお土産で被災地の障がい者を支援
- 寄付付き自動販売機を設置 ~ 日本赤十字社に寄付
- 「木曜8時のコンサート」でご招待
- 「舟を編む」チャリティー試写会
- チャリティーマルシェを開催
- クラシック音楽で東日本大震災復興支援
- カレンダーのリサイクル
- エコプロダクツに参加
- 社内勉強会
- 河北新報で報奨金を寄付
- ペットボトルキャップのリサイクル
- 中国のメディア関係者にアニメ事業の講義
- 寄付付き自動販売機
- 非常食で国際貢献
寄付支援活動
災害備蓄品を寄付しました(2014年12月4日)
テレビ東京グループでは、非常災害時に備えて、従業員や近隣住民・帰宅困難者用に非常食を保管しています。
こうした非常食は、食品ごと・購入タイミングごとではあるものの、大量の食品が一斉に賞味期限を迎えます。
これまでは災害訓練等で従業員に配布等してきましたが、今回初めて、セカンドハーベスト・ジャパン( http://2hj.org/ )に寄付させていただきました。
セカンドハーベスト・ジャパンは日本初のフードバンクで、食品製造メーカーや農家、個人などから、まだ食べられるにも関わらず様々な理由で廃棄される運命にある食品を引き取り、児童養護施設やDV被害者のためのシェルター、路上生活を強いられている人たち等に届けています。このほか、定期的に炊き出しなども実施しているとのことでした。
今回寄付をしたのは、缶詰入りのパン2664缶です。
今後も非常食をこうした形で有効活用していきたいと考えています。

