京浜急行電鉄、通称京急沿いを泉岳寺から三崎口まで飛ぶ2時間スペシャル。
泉岳寺にある京急本社、その屋上にはあるモノが…。
巨大な品川駅の上空を経て、立会川では坂本龍馬像に遭遇!そこにはどんな由来が?
食品サンプル業界最大手の工場にも潜入します。
その他、JRと京急の線路に挟まれた、通称「はさまれ寺」や、百段以上の階段でしか辿りつけない住宅街も発見。
時には寄り道を楽しみながら、終点の三崎口をめざします。
■京浜急行電鉄
- ・住所
- 東京都港区高輪2-20-20
- ・電話番号
- 03-5789-8686(京急ご案内センター)
- 泉岳寺から三崎口まで走る鉄道。本社の屋上には安全祈願の観音様がいる。
■昭和ネオン
- ・住所
- 東京都品川区南品川1-7-17
- ・電話番号
- 03-3471-4141
- ネオン看板やLED看板などを中心とした屋上広告メーカーの老舗。
■加藤製作所
- ・住所
- 東京都品川区東大井1-9-37
- ・電話番号
- 03-3458-1111
- 建設機械、特殊車両メーカー。
■立会川商店街
- ・住所
- 立会川駅付近
- ・電話番号
- 03-3768-4324(カフェロティ)
03-3761-4750(大村庵) - 龍馬ブームに沸く商店街。坂本龍馬にちなんだ商品が多くある。
■和竿工房 浜川
- ・住所
- 東京都品川区南大井1-3-10
- ・電話番号
- 03-3762-2289
- 和竿の販売などを行っている。屋上で制作教室も。
■メガネドラッグ本社
- ・住所
- 東京都大田区蒲田5-40-16
- ・電話番号
- 03-3735-0022
- メガネドラッグの本社。近くにはメンテナンスセンターがあり、桃ちゃん人形の修理を行う。
■大田区産業プラザ
- ・住所
- 東京都大田区南蒲田1-20-20
- ・電話番号
- 03-3733-6600
- トンガリ物件。大田区の工場や商店などを支援する期間/団体が入る。
■味の素 川崎工場
- ・住所
- 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1-1
- ・電話番号
- 044-233-8910
- 味の素の製造などを行う。工場で作った電気を電力会社に売電している。
■川崎大師自動車交通安全祈祷殿
- ・住所
- 神奈川県川崎市川崎区大師河原1-1-1
- ・電話番号
- 044-288-2441
- ドライバーだけでなく車にも祈祷をしてもらえる。1台5000円。
■イワサキ・ビーアイ
- ・住所
- 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央3-7-15
- ・電話番号
- 03-3753-8811(本社代表)
- 食品サンプル国内最大手メーカーの製造部。
■東洋化成
- ・住所
- 神奈川県横浜市鶴見区末広町1-1-47
- ・電話番号
- 045-521-3541
- 日本唯一のアナログレコードメーカーの工場。
■遍照院
- ・住所
- 神奈川県横浜市神奈川区子安通3-382
- ・電話番号
- 045-441-0827
- 高野山真言宗の由緒ある寺。しかし線路に挟まれている。
■リムロード
- ・住所
- 神奈川県横浜市神奈川区子安通り3-393
- ・電話番号
- 045-440-5741
- 自転車駐輪機メーカー。さまざまな工夫により業界最小ピッチを実現。
■旧平沼駅
- ・住所
- 神奈川県横浜市西区平沼1-33-3
- ・電話番号
- 03-5789-8686(京急ご案内センター)
- 1931年から14年間しか使用されなかった駅。
■野毛山動物園
- ・住所
- 神奈川県横浜市西区老松町63-10
- ・電話番号
- 045-231-1307(野毛山動物園)
- 横浜市の野毛にある市民憩いの動物園。入園料は無料で、日本ではココでしか見ることができないカグーがいる。
■旧日劇&黄金町バザール
- ・住所
- 神奈川県横浜市中区黄金町高架下
- ・電話番号
- 045-261-5467(黄金町エリアマネジメントセンター)
- 日ノ出町~黄金町間の高架下を利用したアートフェスティバル。8月6日~11月6日まで開催。
■アカフのタマゴ
- ・住所
- 神奈川県横浜市港南区上大岡西2-1-28
- ・電話番号
- 045-843-2023(赤い風船)
- 上大岡の待ち合わせスポット。ゲームセンター、ボウリング場、バッティングセンターがあるエンターテイメント施設。
■県立金沢文庫
- ・住所
- 神奈川県横浜市金沢区金沢町143-7
- ・電話番号
- 045-701-9069
- ・入館料金
- 成人250円/20歳未満及び学生150円/65歳以上及び高校生100円
- 県立の博物館。昔の書物を中心に数多くの文化財を見ることができる。現在の特別展示「ほとけのずかん」は10月10日まで開催
■田浦青少年自然の家
- ・住所
- 神奈川県横須賀市田浦泉町92 田浦梅の里
- ・電話番号
- 046-861-2702
- ・入館料金
- 高校生以上400円/中・小学生200円
- 横須賀市が運営するキャンプ場。春には梅林も見られる。食材等は全て持ち込み。
■横須賀サマーフェスタ
- ・住所
- 海上自衛隊横須賀基地
- ・電話番号
- 046-822-3500(海上自衛隊横須賀地方隊)
- 年に1度、に基地内に入れる恒例イベント。救助訓練やえい船のパフォーマンスなど、数多くの企画が楽しめる。
■臨港タクシー
- ・住所
- 神奈川県横須賀市汐入町1-7
- ・電話番号
- 046-825-5000
- 防空壕を利用したタクシー会社。横須賀の汐入中心に営業。
■ミリタリーショップフジ
- ・住所
- 神奈川県横須賀市本町2-8
- ・電話番号
- 046-822-6421
- 米軍放出品をはじめ、AVIREX,ALPHA,HOUSTON等のミリタリーブランドやエフ商会(TEDMAN、爆裂爛漫娘、ピークドイエロー)の商品も多数扱っている。
■プリンス商会
- ・住所
- 横須賀市本町2-4
- ・電話番号
- 046-822-3907
- スカジャン専門店。数多くのスカジャンを取り扱っている
- 写真などを持っていけば、オリジナルスカジャンの制作もしてくれる
■どぶ板食堂ペリー
- ・住所
- 神奈川県横須賀市本町2-19
- ・営業時間
- 046-876-5325
- ・入館料金
- 11:00~23:00 (金・土は翌2:00)
- どぶ板通りにある夜はバーになる。横須賀名物ネイビーバーガーも食べられる。海軍カレープレート 1,000円
■武谷肖像画店
- ・住所
- 神奈川県横須賀市本町2-6
- ・電話番号
- 046-824-5106
- どぶ板通りにあるどぶ板名物・肖像画店。背景、服装などを自由に変えて描くことが可能。38センチ×29センチサイズのものが5万円~。現在は約1年待ち。
■猿島
- ・住所
- 神奈川県横須賀市稲岡82 三笠公園~猿島
- ・電話番号
- 046-825-7144(株式会社トライアングル)
046-822-4000(横須賀市商業観光課) - ・乗船料金
- 交通手段は船のみ 往復 大人1,200円/小学生600円
- 東京湾唯一の自然島。人気のバーベキュースポット。旧軍施設であるレンガ積みのトンネルなどが残っている。
■三春サイクル
- ・住所
- 神奈川県横須賀市三春町3-11
- ・電話番号
- 046-821-5755
- 京急堀之内駅からすぐのところにある自転車店。ノーパン自転車は片輪3,500円~ 現在乗っている自転車をノーパンクにできる。
■北浜寿司
- ・住所
- 神奈川県横須賀市根岸2-21-19
- ・電話番号
- 046-836-2266
- もじゃが生い茂ったお寿司屋さん。広い店内では法事や宴会もすることができる。
■ペリー公園
- ・住所
- 神奈川県横須賀市久里浜7-14
- ・電話番号
- 046-834-7531(ペリー記念館)
- ペリー上陸を記念する公園。園内には歴史的資料やジオラマのある 「ペリー記念館」。伊藤博文の筆による「ペリー上陸記念碑」がある。
■横須賀警察犬訓練所
- ・住所
- 神奈川県横須賀市長沢6-29-8
- ・電話番号
- 046-848-5760
- 災害救助犬の訓練を行っているドックスクール。今年の東日本大震災にも犬を派遣した。
■海の家 マホロバ
- ・住所
- 神奈川県三浦海岸海水浴場
- ・電話番号
- 0120-046-889
- 夏季限定で海の家「マホロバ」を運営。シーズン以外はリゾートホテルマホロバマインズに宿泊できる。
■油壺験潮場
- ・住所
- 神奈川県三浦市三崎町小網代
- ・電話番号
- 03-5213-207(国土地理院関東地方測量部)
- 海面の昇降(潮位)を測っている国土地理院の施設。日本の標高0メートルを監視している。