【特集】
「お風呂で健康になりたい どうする?」
リポーター:にしおかすみこ
達人 :早坂 信哉さん(温泉治療専門医/東京都市大学教授/博士)
小林麻利子さん(眠りとお風呂の専門家)
松永 武さん (お風呂のソムリエ/温泉入道指導員)
■なないろエクササイズ:進藤学さん
ボート漕ぎエクササイズ(スッキリした背中)
1:足を揃えて基本姿勢
2:胸の前で両腕を伸ばす
3:肩甲骨を寄せて肘を引く
4:肩甲骨を広げて腕を伸ばす
5:③④をゆっくり繰り返す
⇒オールを握りボートを漕ぐイメージ!
ボート漕ぎスクワット(背中+お尻&下半身)
1:足を揃えて基本姿勢
2:胸の前で両腕を伸ばす
3:左足を左に一歩出しながらスクワット
4: ③と同時に肘を引く
5:腕を伸ばして再び基本姿勢に
6:右も同様に。ゆっくり繰り返す
■特集
達人オススメの入浴法
【早坂信哉さん】
・40℃で全身浴入浴時間は10〜15分
副交感神経が高まりリラックスできる温度体が十分に温まる時間
・マインドフロネス
① 軽く目を閉じる
② 腹式呼吸
③ 鼻から3秒で吸う
④ 口から5秒で吐く
鼻から温かく湿った湯気を吸うことで粘膜が潤い免疫力が上がる
入浴の前後で500mlほどのミネラル入り麦茶を飲むことで血液をサラサラにする
【小林麻利子さん】
・フラット浴
① 浴槽いっぱいにお湯を張り後頭部をフチに預ける
② 体の力を抜き大きく息を吸ってお尻を浮かせ上半身をフラットにする
③ ゆっくり口から吐くと沈んでいく
浴室の照明を消し脱衣所の明かりで入浴する
光の量を減らすことによって眠りホルモンであるメラトニンを増やすことに繋がる
【松永武さん】
・休息浴(自宅湯治)
① 通常通り入浴
② 湯上りに映画を観たり読書をしたりリラックスして休息
③ 落ち着いたところで再び入浴
④ これを3〜4回繰り返す
※松永 武さんオススメお風呂アイテム
・バスリエ入浴剤「浴玉」ジップパック
1,500円(税抜)
・お風呂に入れるだけ!お風呂の炭
1,800円(税抜)
・スプレンディー ヤングカット ボディーローブ 10,800円(税抜)
・ウタエット
3,980円(税抜)