【特集】
「お風呂をもっと楽しみたい、どうする?」
リポーター:にしおかすみこ
達人 :早坂信哉教授(医学博士/東京都市大学 人間科学部 学部長)
ゆきんちょさん(風呂トレインストラクター)
【番組で紹介したスポット】
■Cocoon 表参道
住所:東京都渋谷区神宮前 5-6-5 Path 表参道 A棟 B1
TEL:03-5466-1366
営業時間:平日 午前11時~午後8時
土日祝 午前10時~午後6時
定休日:毎週火曜日、第1,3月曜日
スパシャンプー 全メニューに+1,500円で体験可能 ※平日のみ
【番組で紹介したアイテム】
■星野工業株式会社 湯玉 ひのき 10個入り 1,155円(税込)
■株式会社コレッド furost(フロスト) 14,800円(税込)
■村岸産業株式会社 熊野筆ROTUNDAボディブラシ 11,000円(税込)
【番組で紹介したリラックス効果を高める入浴法】
<お湯をグレードアップ>
●手作り炭酸入浴剤
重曹 30g クエン酸 15gをポリ袋に入れて混ぜ合わせる
●早坂教授オススメの薬湯のやり方
好みの花びらやハーブを水切りネットに適量入れて、湯舟に浮かべる
<香り>
※香りを良くすることで副交感神経を刺激し、リラックス効果を高める
●お湯を入れた洗面器に市販のアロマオイルを数滴垂らす
早坂教授オススメの香り:ヒノキ ※免疫力を高める
<音楽>
※ヒーリングミュージックや自然の音を聞くことで
副交感神経を刺激してリラックス効果が高まる
●スマートフォンアプリ:onsen*
ピアノの音や自然環境の音を組み合わせたBGMをタイマー付きで流せる
【番組で紹介したお風呂トレーニング】
お風呂トレーニング⇒水圧+浮力+温熱効果で身体への負担が少なく鍛えられる
※注意点 設定温度:39~40℃ 入浴前に水分補給を行う 1日合計3分程度
<上半身のトレーニング 舟こぎ運動>
①吐きながら両手を前に出し 手のひらを外側に向ける
②息を吸いながらヒジを後ろに引く
目安:10回
<下半身のトレーニング お尻スイング運動>
・足を上げながらお尻を片方ずつ持ち上げる
・呼吸のリズム:①吐く ②吸う ③吐く 間に一息入れて繰り返す
目安:1・2・3のリズムで4セット
<洗面器トレーニング>
①息を吐きながら洗面器を押し出す ②吸いながら引く
目安:5回