【特集】
「柔らかい体を手に入れたい、どうする?」
リポーター:見栄晴
達人:青山剛さん(スポーツプロデューサー/プロフェッショナルコーチ)
【番組で紹介した柔軟性チェック】
・体全体の柔軟性チェック「前屈時計」
手を後ろで組んだまま前屈する
・肩甲骨の柔軟性チェック「前から肘タッチ」
手の甲を背中に当て もう片方の手で肘をつかむ
・肩甲骨の柔軟性チェック「肘上げ」
片肘を上げ その肘を逆の手で引っ張る
・股関節の柔軟性チェック「かかと尻タッチ」
脚を後ろに曲げ 手で足の甲を持つ
・股関節の柔軟性チェック「前後開脚 肘床タッチ」
① 脚を前後に開き 片膝をつく
② 膝をついている側の肘を床につける
【番組で紹介したストレッチ】
■肩甲骨に効果的な「静的」ストレッチ
① 胸の前で手をクロスさせ 手のひら同士を合わせ そのまま20秒前屈する
② 手のクロスを逆にして20秒前屈する
■肩甲骨に効果的な「動的」ストレッチその1
① 耳の横側で両腕の上げ下げを繰り返す
② 手をあげた時は手の平が向かい合うように 手をおろす時は手の甲が向かい合うよう行う
③ この動きを20回繰り返す
■肩甲骨に効果的な「動的」ストレッチその2
① 腕を前に出して手の平を上に向ける
② 腕は伸ばし切らず 曲げた状態で地面と平行になるようにする
③ 腕を後ろに振るのを繰り返す
④ この動きを20回繰り返す
■股関節に効果的な「静的」ストレッチ
① 股関節の柔軟性チェック「かかと尻タッチ」のポーズを行う
② 曲げた脚と逆の手で脚の甲を持ち 胸を張って20秒間キープする
③ 反対の脚も20秒間行う
■股関節に効果的な「動的」ストレッチ
① 壁に手をついて その手と逆側の脚を振り子のように前に大きく振り上げる
② 両脚それぞれ20回ずつ行う