• [2007.03.01]DVD vol.7情報を追加しました。
  • [2007.01.15]DVD vol.6情報を追加しました。
  • [2006.12.07]「INVITATION DVD」情報を追加しました。
  • [2006.10.18]DVD vol.5情報を追加しました。








第12話「ふたり」
手塚の雨中の激闘に心動かされた大石は、負傷をおしてダブルス1に出場することを決意。対するは、氷帝の誇る最強ペア、宍戸・鳳。死力を尽くしての攻防の果て、タイブレークに突入するも、氷帝ペアが仕掛けてきたコンビネーションプレイ「パイル・ミュラージュ」に大石・菊丸は大苦戦。しかし、あと1ポイントで敗北が決まるというところまで追い込まれたその刹那、奇蹟が起きた。互いを知り抜き、信じぬいたペアのみが到達しうるダブルス究極のプレイスタイル、それは・・・。

第13話「死闘・帝王VS王子様」
ついに迎えた準々決勝シングルス1。リョーマは名門氷帝学園テニス部200名の頂点に立つ男、跡部景吾との決戦の時を迎える。「負けたほうが坊主になる!」の宣言のもとゲーム開始。「無我の境地」から繰り出されるリョーマの様々な技を、帝王・跡部は悉く一蹴!そのうえ全国大会のために編み出した新技「氷の世界」を駆使、つけ入る隙を一切与えぬ完璧さでリョーマを潰しにかかる!人が絶対に反応できぬ死角を正確無比に突いてくる跡部の攻撃に、絶体絶命のリョーマ。勝機はあるか・・・

【セルジャケット】


【レンタルジャケット】

【発売日】2007年3月23日
【収 録】#12「ふたり」 #13「死闘・帝王VS王子様」
【特 典】
   初回封入特典:王子様生写真2枚セット、全巻購入特典応募券
   封入特典:ライナーノート
   音声特典:「全国大会レポート」
         遠山金太郎(CV:杉本ゆう)&忍足謙也(CV:福山潤)&白石蔵ノ介(CV:細谷佳正)
         他校キャラによる解説オーディオコメンタリー
         ※第13話のオーディオコメンタリーです。
【発売情報】
   セルDVD:発売 テニスの王子様プロジェクト・バンダイビジュアル/販売 バンダイビジュアル
   レンタルDVD:発売 テニスの王子様プロジェクト・マーベラスエンターテイメント
            /販売 アミューズソフトエンタテインメント
【レンタル情報】
   レンタルDVD&ビデオ
   2007年3月23日レンタル開始!










第10話「短期決戦」
惜敗を喫したものの、VS氷帝の初陣を切った桃城の熱い戦い様は、続くダブルス2に出場の海堂の心に火をつけた。対する氷帝の向日・日吉ペアもゲーム開始前から早くも全開モード!サービスの体制に入る乾を挑発してくる。その刹那、氷帝ペアの間隙を怒涛のスーパーサービスが切り裂いた!その名も「ウォーターフォール」。乾が全国大会にむけ編み出した必殺サーブ!火がついていたのは海堂だけではなかった!一方氷帝ペアも、ある秘策を胸にスタミナ配分一切無視の無謀とも思える超攻撃型テニスで応酬してくる!果たして勝敗の行方は・・・?

第11話「手塚国光」
青学VS氷帝 シングルス2 天才・手塚の繰り出すショットを、驚異的な純粋さと吸収力で完全コピーをし、打ち返してくる氷帝・樺地。しかも、その能力を駆使し、倍のパワーでリターンをし始める。そして遂には「百錬自得の極み」までをもコピー!窮地に陥る手塚。腕の故障の再発を案じゲームを止めさせようとする大石にスミレが告げる。「ウチの部長は絶対逃げたりせん。たとえもう一度、腕を痛めたとしても」スミレの言葉どおり、一歩も引かない手塚。その強い決意のカゲには青学のメンバーも知らない、ある少女との出会いがあった・・・

【セルジャケット】


【レンタルジャケット】

【発売日】2007年1月26日
【収 録】#10「短期決戦」 #11「手塚国光」
【特 典】
   初回封入特典:王子様生写真2枚セット、全巻購入特典応募券
   封入特典:ライナーノート
   音声特典:「全国大会レポート」丸井ブン太(CV:高橋直純)&切原赤也(CV:森久保祥太郎)
   他校キャラによる解説オーディオコメンタリー
   ※第10話のオーディオコメンタリーです。
【発売情報】
   セルDVD:発売 テニスの王子様プロジェクト・バンダイビジュアル/販売 バンダイビジュアル
   レンタルDVD:発売 テニスの王子様プロジェクト・マーベラスエンターテイメント
            /販売 アミューズソフトエンタテインメント
【レンタル情報】
   レンタルDVD&ビデオ
   2007年1月26日レンタル開始!




すべてのテニプリファンに贈る、スペシャルマッチへの招待状
全国制覇に向けて戦い続けるリョーマたちの熱戦を見逃すな!


「受け取ってくれるよね、オレたちからの招待状」


青学VS比嘉中 INVITATIONダイジェスト
青学の全国大会初戦相手、比嘉中の沖縄武術を取り入れたテニスに、青学はどう戦うのか・・・?
新たなる強敵に挑むリョーマ・手塚など各試合の序盤をダイジェストで!

青学×比嘉×氷帝 キャストクロストーク
各校代表キャストによる連想ゲーム方式のテーマトークのほか、
「比嘉中プレゼンツ『うちなーぐち講座』」では、大爆笑の沖縄言葉解説とその実践の模様をお届け!

青学VS氷帝 先取りスペシャルPV
2007年1月発売のOVA6巻から、スペシャルPVを新OP・ED曲にのせて先行収録!

テニスの王子様 Original Video Animation 全国大会篇 「INVITATION DVD」
【発売日】2006年12月22日
【収 録】
#「青学VS比嘉 INVITATIONダイジェスト」
#「青学×比嘉×氷帝 キャストクロストーク」
#「青学VS氷帝 先取りスペシャルPV」
【特 典】
封入特典:ライナーノート
音声特典:「全国大会レポート」青学黄金ペア編
大石秀一郎(CV:近藤孝行)&菊丸英二(CV:高橋広樹)
青学メンバーが比嘉戦を語る!
【発売情報】
カラー/約67分/ドルビーデジタル(ステレオ)/片面1層/スタンダード
発売:テニスの王子様プロジェクト・バンダイビジュアル
販売:バンダイビジュアル














第8話「嵐の予感」
「百錬自得の極み」を発動し比嘉中部長・木手を圧倒!勝利を収めた手塚。そのあまりの強さを目のあたりにし、決意の表情で会場を後にした氷帝・跡部。昂ぶる気持ちのまかせるままに、制服のまま自宅プールに飛び込み、青学へのリベンジに思いを巡らす。一方、大阪・四天宝寺1年、遠山金太郎はついに東京に到着、乗り遅れたバスを追いかけた末ようやく辿り着いた全国大会決勝が行われるセンターコートで、リョーマと運命的な出会いを果たす!あくまでクールなリョーマに対し天然の金太郎。波乱の予感・・・。
それぞれが、それぞれの思いを抱えて過ごす決戦前夜。約束していたわけでもないのに、苦杯をなめた関東大会1回戦VS青学戦の試合会場へと集う氷帝メンバーたち。屈辱の時に終止符を打つべく静かな闘志を燃やす彼らの前に、突如現れた跡部は・・・

第9話「折れない心」
青学VS氷帝、宿命の対決ふたたび!先陣を切るは、シングルス3・桃城武VS忍足侑士。久しぶりの公式戦出場の桃城は、パワー一辺倒のテニスから脱却を果たし、山籠もりによって極限まで高められた環境や相手の心理を見抜く洞察力を武器にゲームを有利に進める。当初は桃城のプレイスタイルのあまりの変貌ぶりに苦戦を強いられる忍足だったが、「心を閉ざす」という驚愕の対抗策で反撃に打って出る!次第に追い詰められる桃城は持ち前の気合と根性で必死に立ち向かうのだったが、勢いあまってフェンスに激突、流血の傷を負ってしまう!

【セルジャケット】

【発売日】2006年11月24日
【収 録】#8「嵐の予感」 #9「折れない心」
【特 典】
   初回封入特典:王子様生写真2枚セット、全巻購入特典応募券
   封入特典:ライナーノート
   音声特典:「全国大会レポート」千石清純&壇太一
   他校キャラによる解説オーディオコメンタリー
   ※第9話の桃城VS忍足戦のコメンタリーです
【発売情報】
   セルDVD:発売 テニスの王子様プロジェクト・バンダイビジュアル/販売 バンダイビジュアル
   レンタルDVD:発売 テニスの王子様プロジェクト・マーベラスエンターテイメント
            /販売 アミューズソフトエンタテインメント
【レンタル情報】
   レンタルDVD&ビデオ
   2006年11月24日レンタル開始!












第6話「殺し屋と呼ばれる男」
VS比嘉中最終戦シングルス1。青学は、遂に部長・手塚国光が登場。比嘉中も、部長である木手永四郎が登場し、ネット越しにすさまじい闘気のやりとりの後、ゲーム開始!木手は類まれなる身体能力とボディバランスを駆使し、縦横無尽に「縮地法」を展開。さらに勝つためには手段を選ばぬとばかりに狡猾な技にも打って出る!対する手塚も「無我の境地」を発動!「ビッグバン」「ハブ」等、これまでのゲームで比嘉中の面々が繰り出してきたキラーショットを全て投入し挑んでくる木手相手に優位にゲームを進める。次第に追い込まれた木手は、劣勢を跳ね返すべく、ふたたび凶悪な牙をむいたのだったが・・・!

第7話「ビーチバレーの王子様 !?」
比嘉中との激闘を終えたばかりの青春学園ビーチバレー部。ん?次なる強敵との対戦に備え真夏の海で合宿中!ん?偶然にも六角中ビーチバレー部と出会い、練習も兼ねて合同でビーチバレートーナメントを開催することに!なぜ?!などというツッコミには一切おかまいなく、トーナメント開始!負けた者にはバツゲーム!乾特製「いわしみず」(岩清水じゃないぞ、鰯水だ!)が待っている!部員のみならず、竜崎&オジイまで巻き込み、恐怖と戦慄とお笑いのサバイバルマッチが続いていく!いったい氷帝戦はどうなったの?!

【セルジャケット】


【レンタルジャケット】

【発売日】2006年9月22日
【収 録】#6「殺し屋と呼ばれる男」 #7「ビーチバレーの王子様 !?」
【特 典】
   初回封入特典:王子様生写真2枚セット、全巻購入特典応募券
   封入特典:ライナーノート
   音声特典: 「全国大会レポート」跡部&忍足編
   他校キャラによる解説オーディオコメンタリー
   ※第6話の手塚VS木手戦のコメンタリーです
【発売情報】
   セルDVD:発売 テニスの王子様プロジェクト・バンダイビジュアル/販売 バンダイビジュアル
   レンタルDVD:発売 テニスの王子様プロジェクト・マーベラスエンターテイメント
            /販売 アミューズソフトエンタテインメント





第4話「菊丸ひとりぼっち」
比嘉中戦 第3ゲーム。シングルス2 菊丸VS甲斐。ラケットを逆手に持ち、ボールをミートするタイミングをずらし、敵を翻弄するショット「海賊の角笛(バイキングホーン)」。甲斐の、その特殊なスタイルに苦戦を強いられる菊丸だったが、次第に適応しはじめ、ついに・・・

第5話「いちばん長い夏」
比嘉中戦も佳境、ダブルス1には乾・海堂ペアが登場。比嘉中、不知火・新垣ペアを相手に白熱するラリーの応酬。しかし何かがおかしい・・・海堂はブーメランスネイク発動の好機がきても決して繰り出さず、粘り強く持久戦を展開、乾も黙ってそれに合わせる。数日前の立海大附属・柳生との出会いが、試合に臨む海堂にある決意をさせていたのだ。滝のように流れる汗をものともせず灼熱のゲームを戦い続ける海堂と乾、しかし不知火・新垣は、比嘉中随一のスタミナを誇るコンビだった!果たして決め球を封印した海堂に勝機はあるか!?

【セルジャケット】


【レンタルジャケット】

【発売日】2006年7月28日
【収 録】#4「菊丸ひとりぼっち」 #5「いちばん長い夏」
【特 典】
   初回封入特典:王子様生写真2枚セット、全巻購入特典応募券
   封入特典:ライナーノート
   音声特典: 「全国大会レポート」宍戸&鳳編
   他校キャラによる解説オーディオコメンタリー
   ※第4話の菊丸VS甲斐戦のコメンタリーです
【発売情報】
   セルDVD:発売 テニスの王子様プロジェクト・バンダイビジュアル/販売 バンダイビジュアル
   レンタルDVD:発売 テニスの王子様プロジェクト・マーベラスエンターテイメント
            /販売 アミューズソフトエンタテインメント






オープニングテーマ
「Flower−咲乱華−」
【GIGS】
発売日:2006年5月31日
インデックスミュージック



エンディングテーマ
「ハロー&グッバイ」
【近藤薫】
発売日:2006年5月31日
インデックスミュージック




第2話「Hot&Cool」
青春学園の全国大会の初戦が始まった。相手は六角を破った・比嘉中。
シングルス3にはリョーマが登場。対するは、身長2m体重は100kgは超えるかという巨漢・田仁志。得意のドライブCでいきなり敵の出端をくじくも、田仁志も究極のパワーサービス「ビッグバン」で応戦。小柄なリョーマは吹き飛ばされてしまう!

第3話「The fourth counter」
比嘉中戦 第2ゲーム。ダブルス2 不二・河村VS平古場・知念ペア。
ゲームを有利に展開しつつも、比嘉中・平古場は、コーチ席に座るスミレに向かい故意にボールを打ち込む等、邪悪な戦法を変えない。そのうえ大技「飯匙倩(ハブ)」で青学を追い込む。絶体絶命かと思われたその刹那、不二の第4のカウンター「蜻蛉包み」が発動した!

【セルジャケット】


【レンタルジャケット】

【発売日】2006年5月26日
【収 録】#2「Hot&Cool」 #3「The fourth counter」
【特 典】
   初回封入特典:王子様生写真2枚セット、全巻購入特典応募券
   封入特典:ライナーノート
   音声特典:「全国大会レポート」真田 & 柳編(他校キャラによる解説オーディオコメンタリー)
          ※第2話のリョーマ vs 田仁志戦のコメンタリーです
【発売情報】
   セルDVD:発売 テニスの王子様プロジェクト・バンダイビジュアル/販売 バンダイビジュアル
   レンタルDVD:発売 テニスの王子様プロジェクト・マーベラスエンターテイメント
            /販売 アミューズソフトエンタテインメント




第1話「帰ってきた王子様」
中学テニス全国大会開幕。強豪たちが火花を散らす。青学レギュラーが観戦するなか、関東大会のライバル・六角中が、「縮地法」という特異なプレイスタイルの沖縄・比嘉中相手に大苦戦。そのうえ勝つためには手段は選ばぬダーティなゲーム展開で、不慮の事故を装った凶悪なボールがコートサイドのオジイを急襲し、病院送りにされてしまう。
悪びれることなく開き直る比嘉中・甲斐。瞬間、甲斐の頬を弾丸のようなスピードでボールが掠め、後方のネットに突き刺さる!越前リョーマ、ただいま帰国。役者はそろった。
青学の全国大会初戦は明日。すでに出場選手のオーダーは決まっている・・・。そのとき、大石からある提案が・・・。

【セルジャケット】


【レンタルジャケット】

【発売日】2006年3月24日
【収 録】1巻のみ本編1話+映像特典 (2巻以降 本編各2話)
【特 典】
   初回封入特典:王子様生写真2枚セット・OVA記念イベント応募券(※1巻のみ)・全巻購入特典応募券
   封入特典:ライナーノート
   映像特典:声優コメント映像(※第1巻のみのスペシャル映像特典)
   音声特典:「全国大会レポート」観月&裕太編(他校キャラによる解説オーディオコメンタリー)
【発売情報】
   セルDVD:発売 テニスの王子様プロジェクト/販売 バンダイビジュアル
   レンタルDVD:発売 テニスの王子様プロジェクト/販売 マーベラスエンタテイメント
【スタッフ】
   原作:許斐 剛(集英社『週刊少年ジャンプ』連載)/監督:多田俊介/
   キャラクターデザイン:石井明治/美術監督:川井 憲/音響監督:平光琢也/音楽:渡部チェル/
   制作:NAS/アニメーション制作:MSC/アニメーション制作協力:Production I.G
   製作:テニスの王子様プロジェクト 他
【キャスト】
   越前リョーマ:皆川純子/手塚国光:置鮎龍太郎/大石秀一郎:近藤孝行/乾 貞治:津田健次郎/
   不二周助:甲斐田ゆき/菊丸英二:高橋広樹/河村 隆:川本 成/海堂 薫:喜安浩平/
   桃城 武:小野坂昌也 他
【Vol.2リリース日】 5月26日