末武 里佳子

今夜11時30分スタート!「卓球ジャパン!」@BSジャパン

本日1月9日~放送開始!卓球専門番組、その名も「卓球ジャパン!」初回のナレーションを担当させていただきました。ドキドキ。光栄です。卓球は、温泉旅館に泊まった夜しかプレイしないあなたも、選手の名前がすらすら言える、すでに卓球ツーなあなたも、ど…

突然ですが……家計簿って。

突然ですが、みなさんは「家計簿」ってつけていますか?...わたしは、どうしても?どういうわけか?なんど家計簿にチャレンジしても、いつの間にか、どんぶり勘定です・・・ が、近頃、アナウンス部のメンバーとごはんに行っても、皆、ちゃんとレシートを…

クロージング・ベル、クロージング

クロージング・ベルは、ニューヨーク証券取引所で、その日の取引終了を知らせる鐘のこと。 そして、かつてテレビ東京で、引け後に放送されていた株式情報番組の名前。およそ30分の番組でした。懐かしいと感じられた方、いらっしゃるでしょうか。 アメリカCNB…

5年ぶりの神谷町

2009年の暮れに、ニューヨーク支局に赴任し、産休・育休を経て、 この度、戻って参りました。 お久しぶりです、こんにちは。 実に5年ぶりです。 NYにいるときも、休んでいるときも、 “テレビ東京人”であることに変わりありませんでしたが、 テレビ東京本社の…

無事、生まれました!

ちょっぴり、お久しぶりです。4月5日のニュース・モーニングサテライトの出演を最後に、その後数週間、引き継ぎなどの勤務をし、産休に入っていましたが、このたび、無事に出産しました。 NY時間6月16日(日曜・父の日)午後、ちょうどいいサイズの男の…

ありがとうございました。

モーサテNYキャスターを無事、卒業。スタジオで。帰宅しても。感動覚めやらぬ夜。感謝の気持ちでいっぱいです。6月にNYで出産の予定です。しばらくお休みしますが、また、必ずお会いしましょう!

バトンターッチ!

さあ、いよいよ、わたしにとって、5日のニュース・モーニングサテライト(朝5時45分〜)がラストです。気が付けば、ちょうど、デイリーのマーケット・ニュース番組を担当して、丸10年でした。今回、出産という理由でなければ、一時的にでも、とてもと…

思い出の品

先日、放送した「45ドルで作る顔模型」WBSの東京スタジオからは「ま、丸い・・・」周辺からは「き、気味が悪い・・・」と評判だったので、今一度!NYの街中に、去年秋オープンした「3Dプリンター専門店」で作りました。お店に行って、写真を撮れば、誰で…

高値更新・ブログ更新

先週末15日のNY株式相場は、下落して終了し、ダウの10日続伸、8日連続過去最高値更新という記録が残りました。10日間の連騰は、1996年の11月以来で、実に16年4ヶ月ぶり。 さすがに先週14日まで8営業日、「過去最高値を更新」と言い続けた…

4度目にして最後の、NYの冬

8日、アメリカ北東部は大雪に見舞われ、9日、朝起きると、マンハッタンも一面、真っ白。セントラルパークの積雪は、およそ30センチを記録と聞き、いそいそ出掛け、あっ、池が凍ってる! (人影の向こうは、いつもは水面です)普段は見かけない、こんな来…

スイッチ入りました

NY 11月28日 午後8時55分。ロックフェラーセンターのクリスマスツリーが点灯されました。「ハッピークリスマス!」という言葉が飛び交い、少し気が早いと思いながらも、私自身、この時を境にクリスマス気分のスイッチがONになりました。笑この点灯式…

ハリケーンが過ぎて

ハリケーン「サンディ」が過ぎて、今夜あたりから、一部、日常が戻ってきました。ロックフェラーセンターのアイススケートリンクも再開です。ただ、滑っている人の数も、眺めている人の数も、いつもより、ぐんと少ないです。そして、これは、ほんの限られた…

ご自由にどうぞ

先日、NY市内にあるFacebookのオフィスに行ってきました。何を隠そうオープンしたてです。「あのFacebookが、アメリカ西海岸以外に初めてエンジニアリング・オフィスを構える!NYにやってくる!」と去年末から話題となっていましたので、ワクワク。カフェスペ…

今年もまた

独立記念日の花火が見られて、幸せです。

18日の「未来世紀・ジパング」

来週月曜日の「未来世紀・ジパング」今回の沸騰現場は、カナダ・フォートマクマレー。オーロラ鑑賞で有名な、北緯56度50分の街です。 NY→カルガリー→フォートマクマレーと、ほぼ一日掛けて、目指したものはオーロラ!ではなく、オイルサンド。いわば、…

大物投資家と○○

アメリカの著名投資家といえば・・・幾人かの顔が浮かんだでしょうか? その中で、蝶ネクタイがトレードマーク!といえば・・・そう、ジム・ロジャーズさん。日本にも度々、講演などで訪れ、ご存知の方も多いと思います。 そのロジャーズさんが本日、テレビ…

馬が合う。

5月の、ある晴れた週末。 割に昔から、馬が好きだったこともあり、、、 アメリカで初めて、「競馬」に行きました!日本では、府中と中山と大井に行ったことがあります。 NYの街中から、車で行くこと40分くらい。そこは、競馬場という名の「ピクニック広場…

桜満開

セントラルパークの桜。 今が見頃となりました。

大集合!

WBSの中の、いち(押し)コーナー。 「ワールドマーケット」 NY支局から、日替わりメンバーが、旬の経済トピックを語ります。 メンバーは主に、エコノミストやヘッジファンドの方など。記者や私も 登板します。 日替わりメンバーですから、普段、エコノミス…

縁あって、再びコロンビア PRAT2

2度目のコロンビア。 今回は首都ボゴタだけでなく、世界遺産カルタヘナや ボゴタに次ぐ第二の都市メデジンも訪れました。 カルタヘナに行くと言うと、大概の人は「観光?いいねー」と言い、 メデジンに行くと言うと、「マフィアとかゲリラの取材?」と聞か…

縁あって、再びコロンビア PART1

この半年で2度、南米コロンビアに行くことになるとは! 去年夏に続いて、先週、再び訪れましたコロンビア。 夏に行ったときは、薄手のコートを羽織っただけでは肌寒い季節だったので、 今回は、その逆で、暑いのか?! と思うことなかれ、コロンビア。 この…

お疲れさま、また今年の秋に会いましょう。

去年の11月30日。 賑々しく点灯したロックフェラーセンターの巨大クリスマスツリーは、 そのおよそ20日前の11月11日。 人もまばらな早朝に、↓のように運ばれ、この地にやって来て、 ↑のような、地道な準備期間を経て、晴れやかなその日を迎えました。 ちなみ…

続きまして、「公」Ⅱ

11月11日11時11分。日経新聞・関口氏と私は、ボストンの空港に降り立った。 探るのは、 アメリカ、学資ローン地獄の背景。 借りた私が悪いのか、貸したBANKが悪いのか。 仕事がない、収入がない、だからローンが返せない。 こんな景気に誰がした。 そん…

続きまして「公」

公私の「公」の充実は、大きく2つ。 まず1つ目は、こちら。 おめかししている、その訳は・・・ テレビ界のアカデミー賞、エミー賞の授賞式に出席しました。 それも、取材ではなく、我がテレビ東京の開局45周年記念ドラマスペシャル 「シューシャインボーイ…

11.19

ここ数週間、公私共に「盛り沢山」の毎日で、 日付や曜日の感覚が失われるほど、高速回転しています。 まずは,公私の「私」から。 いくつになっても、誕生日は嬉しい、と言うと、 不思議がられることがありますが、 サプライズのケーキ、ろうそくのフー、お…

初×2

先日、予告申し上げた、 NYにいらっしゃる、O様とは・・・・ シティバンクの尾河さんでした! あはっ。 先日の大槻さんに続き、モーサテウォッチャーにしか伝わらない、この感激。 実は、お会いするのは、初めてです。 背が高くて、姿勢が良くて、素敵。 …

再会

もう、コートなしには、外を歩けなくなってきました。 ロックフェラーのアイススケートリンクも、オープンしました。 街は、かぼちゃとクリスマスの飾りが混在しています。笑 そんなNYに、モーサテ東京スタジオのゲストでお馴染みの メリルリンチ日本証券・…

ハリケーン一過

先週末、多くの方から 「NYにハリケーンが直撃すると聞いたけど、大丈夫?」 というお気遣いをいただきました。 どうもありがとうございました。私の住んでいるエリアは幸い、 浸水も、停電もなく、平常通りの生活を送っています。 日本にも台風が接近してい…

南米・コロンビア

南米のコロンビアに、取材に行きました。 コロンビアと聞くと、「コーヒー豆?」という連想くらいしか思い浮かばない? しかし、そこは今、「市場」として、「資源国」として、 各国が争奪戦を繰り広げる、最も熱い国のひとつなのです。 もちろん、日本も参…

詳しくは、20日のモーサテで!

今月初め、モーサテ出演を一日お休みして、取材のため訪れたのは、この街。 ボストン。今回は車で訪れました。NYから4時間ほど。 会いたかったのは、この方。 伊藤 穰一さん。 この春、マサチューセッツ工科大学(MIT)メディア・ラボの所長に就任さ…

22日、日曜日。NYは曇り空。

セントラルパークでは、「ジャパン・デー・フェスティバル」という文化交流イベントが行われました。 テントの下では、 このフェイス・ペインティングは、「歌舞伎ペインティング」だとか。笑 毎年この時期に、「日本コミュニティの連帯」「NYへの感謝」「…

問題です!

Q)ここは一体、どこでしょう? ※NYSE=ニューヨーク証券取引所ではありません。 おまけ。 隣の女性は、アメリカ・経済専門チャンネルCNBCのリポーターさん。 CNBCは本当に、毎日見ているので、思わず、 「いつも見ています・・・」と言って、…

オープニングベル

タイトルの「オープニングベル」は、長年携わっていた番組名でもあり、非常に愛着のある響きです。しかし、その元祖の響きは、ここから奏でられているのです! ここはニューヨーク証券取引所。 床から数メートルの高さのところに、ちょこんと飛び出たバルコ…

心弾む通勤路

今朝(NY12月1日)は雨模様でしたが、この光景に、足取りも軽くなります。 そう、昨夜、点灯したのです。 朝も夜も、足を止めずにはいられません。 メリークリスマス♪

ホリデー

すっかりご無沙汰しています。。。私のブログは四半期ベース。笑 企業の決算発表か!? さて、みなさんのお住まいの地域では、紅葉の状況はいかがですか? 真っ盛り?これから?もう終わっているのでしょうか? NYセントラルパークの紅葉は・・・終盤といっ…

July 4th

8:00 pm 9:30 pm

レディ・ガガ

13日夜、コンサートに行ってきました。 場所はカーネギーホール、 出演者は、レディ・ガガ、エルトン・ジョン、スティング・・・とくれば、行きますよね! スティングの「An Englishman In New York」で幕開け。ニューヨーカーは大喜び。 歌い終わったステ…

NY便り

NYに来て、およそ4カ月が経ちました。 引っ越してきた頃は、こんな防寒ばっちりだった私も 今や、こんな軽装に。 このところのNYは、暑すぎず寒すぎず清々しい気候です。 後ろの、寝転んでいる女の子、かわいい。こうして多くの人が、 日光浴して、寛いでい…

メリークリスマス&……

突然ですが、お知らせが。クリスマスの本日25日をもって、私は「NEWS FINE」を卒業します。去年10月に始まったFINE、年内の放送は28日(月)まであるのですが……実は来年2010年から、ニューヨーク支局に赴任することとなり、今週末には渡米、今後は主に「ニュース…

たまには……

料理もします。たまには…ブログも書きます!

Away

なんと、文化放送に出ちゃいました!といっても、収録なので、放送はこれから。来月7日と14日です。作家の幸田真音さんが、ご自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組に、「ゲストで来てくれない?」とお電話下さったのが始まりです。まさか、他局に出るなん…

Fine

この秋から始まった新番組Fine(ファイン)こうした、ちょっと個性の尖った?!メンバーでお送りしています。3人がどう個性的か?は、おいおい・・・。笑。私にとっては、さよならオープニングベル→こんにちはファイン、の秋になりました。平日午後3時半から。…

さよならオープニングベル

「オープニングベル」は今日、最終回でした。2003年春から5年半。20代だった私は30代になり、日経平均株価は7600円や18000円を経験し、担当始まってまもなく、日本の公的資金注入、「りそなショック」で慌てふためいた私は今、アメリカの金融安定化策を見守って…

富士山に

登りました。5合目よりスタートして、8合目の山小屋で一泊(というか仮眠?)、目指すは山頂、標高3776メートル。天候に恵まれ、写真は、最高峰・剣が峰で見た御来光です。気温0.6℃、体感温度は氷点下。思っていた通りに過酷でしたが、思っていた以上に充実…

クロージングベル、クローズです!

実は私、今週をもって、クロージングベルとはお別れです。本当は、昨日金曜日のO.Aが最後のはずだったんですが、諸事情あって立ち会えず、その結果、前日木曜日のO.Aが最後になりました。お別れのご挨拶も御礼のメッセージも、一言も触れられませんでしたの…

大発会!

明けましておめでとうございます!新年早々、616円安ですか。。。2008年・株式市場は波乱の幕開けとなりましたが、気持ちは高値安定でいきましょう!オープニングベルは皆、和装で賑々しく、元気な放送となりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます…

大納会!

大納会のオープニングベル。ご出演下さったゲストの皆様との、OA後の写真です。1年経つのは早いですね。去年の大納会にも、ゲストの皆様とのひとコマを載せました。あれから1年なんて。この1年、平穏に、健康に、楽しく過ごすことが出来ました。10月より、…

初めて。

ペンギンにタッチ!フサフサしてました。意外。。。

ハッピーバースデートゥーミー?!

おとといの話になりますが、誕生日を迎え、番組メンバーにご馳走してもらいました!何歳になっても、誕生日は嬉しいです。

京都にて

よろしゅうおたの申しますぅ。