板垣 龍佑
ここで油を売っているんです。外苑前に佇むオイル専門店 『 ne&de 』「ネ アンド デ」 ではなく、「ニー アンド ディー」 と読みます。L4You!のロケでお邪魔しました。店内には、世界中から集められたオイルの数々。美容用はもちろん、食用まで、もは…
前回の干支詣の続きです。猿丸神社を後にし、またもや京都市内へ。新日吉神宮です。・・・「しんひよし」と読んだ方。残念ながら不正解です。「いまひえ」と読みます。後白河法皇や皇居守護神山王七柱を祭神として祀り、酒造、医薬、縁結びの神として信仰さ…
毎年恒例の、”干支詣”に行って参りましたので、ご報告。”干支詣”とは、干支にまつわる神社への初詣。私が勝手に名づけました。巳年から始めて、今年で4年目です。今回は申。お猿さんに因んだ神社を求めて、向かった先は・・・京都です!まずは、京都市内・…
2016年の幕開けです。あけましておめでとうございます。皆様のご多幸、心よりお祈り申し上げます。そして皆様が素晴らしい1年を過ごせるように、耳寄り情報です。本日、新年一発目のL4You!、特集は毎年恒例、開運占いです。2016年の運勢と開…
あまりに突然の訃報でした。一週間経った今も、未だに受け入れられない自分がいます。阿藤快さん。番組には、月に一度はお越しになっていました。最近ではリハーサルの30分ぐらい前からスタジオにいらしていました。『なんかよぉ~!楽屋にいるとよぉ~!…
遅ればせながら、あけましておめでとうございます! 今年も何卒よろしくお願いします! さて、毎年自分の中で恒例となっている、干支にまつわる初詣。 今年で3回目です。 未年ということで訪れたのは、その名も・・・ 愛知県名古屋市の、羊神社です。 時は…
生まれて初めて、貸し衣装ですがタキシードを着させて頂きました。 不思議なもので、着るだけで特別感というか、 自分がVIPになった気さえして、気持ちが昂りますね。 そして、向かった先は・・・ オペラ劇場! 今週、L4You!ではオペラを特集します…
青い。 雲ひとつないとは、まさにこのこと。 澄み渡る、群馬の秋の空です。 群馬県は前橋へ、競輪の取材に行ってまいりました。 GⅠ オールスター競輪です。 ここ、グリーンドームは屋内競輪場。 初めて屋内で競輪を観ました。 選手が風を切りながら走ってい…
9月に入り涼しくなってきたと思ったら、暑さがぶり返してきましたね。 しかし、秋はすぐそこです。 そして、フィギュアスケートの季節も、すぐそこです。 いよいよ、新シーズンが開幕。 シーズン最初の真剣勝負、ジャパンオープン2014 一夜限りのアイス…
絶景写真対決、大好評(??)につき、第3弾です。 舞台は、都心からおよそ1時間半で行ける、秩父・長瀞。 夏ならではの、思わず写真に収めたくなる絶景が満載なのです。 そして、対戦相手はこの方。 前回に引き続き、深沢邦之さんです。 前回は深沢さん渾…
『日本列島ご自慢 対決 町おこしグルメ』特集。 早くも第7弾まで放送されました。 ここ数ヶ月でもいろんなご当地キャラが来てくれたので、一挙ご紹介。 まずは、神奈川県の小田原市vs南足柄市 小田原市の梅丸 名物の梅が頭の武将です。もちろん家紋は北条…
日本で生まれ、日本で最も長い歴史をもつアイスショー、 プリンスアイスワールド! 今年も、プリンスの季節がやってきました。 今回の構成・演出は、 元いいとも青年隊として活躍し、 日本をはじめ、韓国などでも数々のショーを作り上げた、 俳優・演出家の…
絶景写真対決企画、好評につき(?)、第2弾です。 さて、対戦相手はというと、 前回同様Fから始まりますが、藤原倫己くんではありません。 新たな刺客、深沢邦之さんです! 舞台は、秋川渓谷。 青い板を貼り付けたような空。 芽吹いたばかりで、星屑のよ…
先日放送された、スターズオンアイス・ジャパンツアー2014 地上波ではスケーター皆さんの演技をお見せすることができませんでしたが、 このたび、BSジャパンで完全版を放送いたします! なんと、解説はこの方。 2012年世界選手権 銅メダリスト 鈴…
先日、L4You!が節目の放送を迎えました。 前身のレディス4から数えて、放送回数、なんと通算7777回! 手前味噌ながら、 テレビ東京開局50周年の年に、実におめでたい話です。 そして、そんな長い歴史の節目に立たせてもらえ、 大変光栄に思いま…
日本中が心を痛め、そして心を打たれた、浅田真央選手。 逆境の中、最後まで充実の表情で滑りきった、高橋大輔選手。 日本男子、初の金メダルという歴史をつくった、羽生結弦選手。 数々の感動をもたらしてくれたソチオリンピックが、閉幕しました。 そして…
今の時期しか見られない絶景を求めて、ロケに行ってきました。 それは、自然が織り成す、命の奔流。 夏場は涼を感じられ、マイナスイオンで満ち溢れた、あれ。 時に頭からかぶるという、厳しい修行も行われる、あれ。 決して凍ることがないと思っていた、あ…
『日本列島ご自慢 対決 町おこしグルメ』 最近番組で始まったこの特集。 手前味噌ながら、これが面白い面白い。 とにかく、ご当地キャラが可愛い。 外見はもちろん、 それぞれ動き方や性格が千差万別で非常に興味深いのです。 初回は、埼玉県の深谷vs熊谷…
干支にまつわる初詣に行こう。三回目です。三詣です。 ラストは会社のすぐ近く、愛宕神社です。 境内にそびえる、大階段が有名です。とてつもなく急勾配です。 この階段『出世の石段』と言われています。 かつて、曲垣平九郎という武士が、 この石段を馬に乗…
前回の続きです。 干支にまつわる初詣に行こう。 今回は二箇所目、なので、言うならば二詣。 とその前に、 番組で林家三平師匠が紹介してくださったお蕎麦屋さんで昼食。 噺家さん御用達のお店、名物はこちら、カレー南蛮です。 カレー好きとしては逃せませ…
あけましておめでとうございます。 2014年の幕開け、皆様にとって素晴らしい一年でありますよう、 心よりお祈り申し上げます。 ところで皆さん、もう初詣はさすがにお済みですか? 立錐の余地なき浅草寺や明治神宮に恐れをなし、 私はちょっと変わった初…
前回のギリシャ旅の続き。クライマックスのメテオラへ。 メテオラとは、『空中に吊り上げられた』という意味。 ギリシャ北西部・セサリア地方の北端にある、 巨大な奇岩群と、その上に建設された修道院の総称です。 アテネからバスで4時間半。 のどかな田舎…
タイトルの漢字で、『ギリシャ』と読むそうです。 夏休みに行ってきました。 三十路を過ぎた男の一人旅というのは、一般的には奇妙なのでしょうか。 色々な方から、「大丈夫?」「寂しくない?」「疲れているの?」・・・などなど。 ご心配には及びません。…
10月からL4You、ではなく、 3時35分~4時までのL4you+(プラス)がリニューアルいたしました。 報道スタジオからの最新ニュース、 さらに月曜日から金曜日まで日替わりで、 生活に役立つ様々な情報をお伝えしております。 月曜日は最新トレ…
つい先日、夜ご飯のお店を予約しようと電話した時のこと。 店員「〇日、〇時からで承りました。お名前伺ってもよろしいですか?」 私「板垣です。」 店員「板垣様で。下の名前もよろしいですか?」 私「龍佑です。」 店員「デューク様ですね。」 私「違いま…
私事ですが、先日、31歳になりました。 お祝いの言葉をかけてくださった皆さん、 温かいお手紙をくださった皆さん、 本当にありがとうございました。 L4You!のスタッフからは、 全国ご当地カレー詰め合わせを頂きました。 カレー好きとしてこんなに…
久々の舞台観劇です。 番組にもよく来てくださる、ピーターさんご出演、『香華』 ピーターさんは花魁役。 そしてなんと、妊婦です。 人生で初めて演じられるそうです。 演出が石井ふく子さんということで、これはもう、見逃せません。 ・・・感想、ピーター…
生まれて初めて、軽井沢に行きました。 旅行は好きなのに、 これまで不思議と足を踏み入れたことがなかったのです。 目的は、もちろんアウトレット。 ではありません。 カーリングです! 日本で唯一の国際大会、 軽井沢国際カーリング選手権が行われました。…
私事ですが、やりました! 漢字検定準一級、合格です!! 嬉しさのあまり、ブログに載せてしまいました。 番組の漢字クイズをきっかけに、 難しい、マニアックな漢字を書けるようになりたいと思って コツコツ、コソコソ勉強していたのです。 2級はもってい…
いや、ムッシュがネギをしょって来た。 フレンチの鉄人、ムッシュこと、坂井宏行さんが・・・ 長ネギを使った簡単フレンチを教えてくださいました。 長ネギとフランス料理。 いささか縁遠い感じがいたしますが、 最近では日本の食材もかなり重宝されているん…
あけましておめでとうございます! 今年も板垣龍佑は、日々、龍流進駆、 全力疾走していきたいと思います! さて前回お伝えした、2013年、新春運勢占い! せっかくなので、改めて結果を載せておきたいと思います。 ※あくまで占いです。 それでも、気にし…
2012年の世相を表す漢字は『金』でした。 皆さんにとって、どんな一年でしたか。 僕は、『学』でしょうか。 料理を習い始めたり、漢字や英語を勉強し直したり・・・ 番組で取り上げる事柄は初めて知ることばかりですし、 ゲストの方々が教えてくださる人…
木の実ナナさん50周年記念公演、女子高生チヨ。 現在東京グローブ座において公演中です。 木の実さん演じる64歳のおばあちゃんが、 第二の人生を歩もうと定時制高校に入学し、 女子高生になっちゃうというなんとも破天荒なお話。 楽しかった~! 笑った…
華道家、假屋崎省吾さんがお越しくださいました。 3人の後ろ映っているこのお花 本番直前に假屋崎さんが生けてくださいました。 いやぁ、綺麗です。 お花のことを偉そうに語れませんが、率直に、綺麗です。 何か、生命力が盛り上がってくるような感じがする…
空前のブームを巻き起こした、和の万能調味料、塩麹。 次代のエースは・・・これだ!! バタードール!! バタードールとは、フランス語で”黄金のバター” 某有名老舗洋食店のシェフが考案した、洋の万能調味料なのです。 これが本当に簡単で、まさに万能。 …
レディス4がリニューアル! 昨日から装いも新たにスタートしました! 番組タイトルも変わって、その名もL4 You!(エル フォー ユー!) あなたのためになる情報を、あなたのために、お届けします!司会をご一緒させて頂くのは、 フリーアナウンサーの草野満…
2006年10月から、およそ6年。放送回数1470回にわたってレディス4を支えてくださった大島さと子さんが、 番組をご卒業されることになりました。 名残惜しく、そして感謝の思いは尽きません。 大島さんと過ごした一年半・・・ 毎日が、1分1秒が、勉強でした…
昨日は番組終了後、急ぎ足で劇場へ! お目当てはこれ! ミュージカル『パルレ』です。 もともと韓国で生まれたオリジナルミュージカルで、 2005年からロングランしている人気作品。 その日本版が去年から公演され、これが再々演なんです。 『パルレ』と…
「死期がせまり、わたしも思わず、 お母ちゃんも一緒に行くからね、と申しましたら、 あとからでいいよ、と申しました。 ・・・お母ちゃんに会えたからいいよ、とも申しました」 1945年8月。 日本が絶対に忘れてはならない、広島・長崎原爆投下。 冒頭…
五輪メダリスト凱旋パレード。 いやぁ、まさに熱狂の渦でしたね。 僕も行きましたよ。 10時半ぐらいまで会社にいたのですが、 『初の五輪パレード、これは見ておくしかない!』と一念発起。 単身銀座へ急行しました。 10時45分、銀座到着。 ご存知の通…
番組によく出演してくださる、 俳優・田中健さんの舞台に行ってきました。 『明日の幸福』 舞台は昭和30年頃の日本。 三世代同居家族を描き、 数々の演劇賞、脚本賞にも輝いた傑作喜劇です。 「夏の暑さなんて吹き飛ぶくらいに笑えるよ」 と田中健さん。 …
明日のレディス4は、箱根開運スポットめぐり! 手相芸人・島田秀平さんと行く、 開運・パワースポットめぐりもこれで何回目でしょう。 第3弾はブログに書き忘れたから、おそらく第4弾!のはず! 箱根といえば、避暑地として大人気の観光地ですが、 実は山…
バナナ、食べてますか? 僕は毎朝ヨーグルトと一緒に食べてます。 おかげで快調、快腸です。 朝バナナダイエットが流行ったり、 バナナが健康に良いことは周知の事実。 が! 皮の色で、つまり熟成度によってパワーに違いがあるのはご存知ですか? 今回は、バ…
言うことを聞かない! 吠えてうるさい! いたずら癖が治らない! そんな愛犬の悩みをしつけのエキスパートが解決! ダメ犬克服大作戦、第3弾のロケに行ってまいりました! しつけをしてくださるのは、毎度おなじみ、 群馬ドッグセンター所長、須永武博さん…
美味しそうな鮎の塩焼き いいですね。川辺で焼きたてを食べたい。 お酒好きの方はビールが欲しくなったことでしょう。 でもね・・・ これ、鮎じゃないんですよ。 なんと・・・ じゃん! 実は和菓子!! ほら、中にあんこが詰まっている。 白い粉はお砂糖。 …
またまた、レディス4のロケに行ってまいりました。 今回は、神奈川県、清川村宮ヶ瀬。 都心から程近いのに、大自然を満喫できます。 何といっても、宮ヶ瀬には僕の大好きなものが。 それが、これだ!! ダム! ダム!! ダムゥ~~!! コンクリートの重さ…
最近ふと気になったこと 植田アナのブログはなぜセンター寄せなんだろう ちょっと真似してみますか ・・・うーん なるほど 余計なことを書くと二行になっちゃうから シンプルにしようと試みるし 読みやすくていいかも でも書いてて 何だかうら寂しい気持ちに…
突然ですが、問題です! 白いジャケットを爽やかに着こなすこちらのお方、 おいくつでしょ~か? 40代? 30代? いやいや・・・ なんと・・・ 56歳!! 凄くないですか!? とてもじゃないけど、年相応には見えないでしょ? この方は、南雲吉則先生。 …
チャンピオンシップ、 今度はワンターゲットで開催されましたー! 2011年に出場した全28チームの中から集結した、 精鋭5チーム。 この中から、チャンピオンが決まります! 開会式、ただならぬ緊張感です・・・ もはやバラエティとは思えない、子供た…
久々にピラメキーノのことでも。 3ONストライカー、チャンピオンシップの収録がありましたよ。 毎年卒業前のこの時期になると、 1年の年間チャンピオンを決めるのです。 過去出場チームの中で、 鬼カベまでを倒した合計タイムの上位5チームが集結、 激…