先々週、中学時代からの親友の結婚式に行ってきました。
ちょうど休みの日だったので、
結婚式&披露宴&二次会と、フルコースで参加できて嬉しかったです♪
たくさんの幸せをおすそ分けしてもらいました。
そして家に帰っても、
また幸せな気持ちにしてくれるもの、、それが撮った写真と引出物。
引出物を見ながら、新郎新婦2人で仲良く選んでいるシーンを想像すると、
ほっこりとした、なんとも温かい気持ちになるんです☆
さて、先日、トレたまでも引出物をご紹介しました。
その名も「引出本(ひきでぼん)」。
“モノ”と“本”を組み合わせて贈ろうという新しい試みです。
まず、共通して入っている“モノ”は、
幸せの橋渡しという意味が込められた箸置き。
“月”の満ち欠けがデザインされています。
一方“本”は、9種類の中から選べるようになっています。
目上の女性・目上の男性・同世代の女性・同世代の男性・どなたにでも…
といった風に、年代や性別ごとにお勧めの本が提案されていて、
相手によって本の贈り分けができるようになっているんです。
箸置きのモチーフの“月”と、それぞれの“本”が合わさることで、
色々なメッセージをこめて贈れるのが、この「引出本」の面白いところ。
そこにこめられたメッセージがちゃんと伝わるよう、
メッセージカードも添えられています。
結婚式が終わった後も、
その本を読むことで贈ってくれた人のことを感じられたら
すごく素敵なことだなぁと思います。
まだ試験的なプロジェクトだそうですが、
今後は選べる“モノ”や“本”の種類をもっと増やしていきたいとのこと。
私が自分の引出物を選ぶのはまだまだ先になりそうですが、
いつか結婚するとき、今回のトレたまがトレンドになっているか楽しみです☆
さて、このトレたま、実は8月25日放送のもの。
ブログをアップするのが遅くなって申し訳ありません!
トレたまブログ、かなり溜め込んでしまいましたが…順々にアップしていきたいと思います。
なんとか10月中に追いつくゾ!!
…たぶん。。