9月29日放送のトレたまでは、
本格的なレコーディングが手軽に簡単に楽しめるというサービスをご紹介しました。
このサービスを提供するスタジオでは、
ギターやベースのアンプ、ドラム、キーボードなどの機材の各所に
あらかじめ楽器録音用のマイクがセットしてあるんです。
録音したいパートなどは、
スタジオで受け取るiPadで簡単に選択できます。
最大24チャンネルで録音が可能です。
そうしてレコーディングされたものが、
mp3ファイルに自動変換され、専用のクラウド上に保管されるんです。
あらかじめ音のバランスが調整されているので、
演奏後に編集するスタジオもスタッフも手間も不要で、
専用アプリさえあれば、レコーディングしたものをすぐに聴くことができます。
あ、でも、「自分で編集したいんだけど…。」という、こだわり派の方もご安心を!
オプションになりますが、ミックス前のデータを受け取ることも可能なので、
思う存分自分で編集して下さい☆
私も実際にこのサービスを体験させて頂くことに。
よーし!!
えっと…座ってみただけです。
子供の頃ピアノを習っていたのですが、小学生の時に早々挫折。
今では楽譜もほとんど読めません。
楽器を演奏できる人って、本当に尊敬します。
私も何か楽器が演奏できるようになりたいなぁ。。
とにかく、そんな私1人では今回のサービスを体験できないので、
写真の皆さんにご協力頂きました。
本当にありがとうございました!
レコーディングする曲に選んだのは“森のくまさん”。
童謡とあなどるなかれ。
バンドの皆さんのアレンジの効いた素晴らしい演奏で
“森のくまさん”の新たな一面を見られた気がします。
そして、私自身、“森のくまさん”をあそこまで熱唱したのは生まれて初めてです(笑)
素晴らしい演奏の中で歌わせて頂くのは、そして出来上がりを聴くのは、
嬉し恥ずかし、ドキドキワクワク。。
でもやっぱり楽しかったです♪
自分でバンドをやっているという方なら、なおさらだと思います。
趣味で音楽をやっている人でも
手軽にレコーディングができるようにと開発された、このサービス。
音楽をより一層楽しめる人が増えそうですね♪
そしてもしかしたら、そうやって音楽を満喫しているうちに、
このトレンドのたまごから
新たなミュージシャンのたまごが生まれるなんてこともあったりして!?
…なんて、思っちゃいました☆