私が映っているコチラの鏡。
一見普通の鏡のように見えますが・・・。
実はこの鏡、鏡になったり透明になったりするのです。
この特殊な性質の鏡を生み出す画期的な
システムをお伝えしました!
下の画像を、奥にうっすらと映る
ピンクのぬいぐるみに注目してご覧ください。
↓
↓
↓
ピンクのぬいぐるみがだんだんはっきりと
浮かび上がってきたのが、分かりますか?
鏡が透明になることで、反対側に置いた
ピンクのぬいぐるみが鮮明に見えるように
なったのです。
秘密はこちらシートです。
アクリル板に貼っていたこのシートは
マグネシウム合金薄膜と呼ばれるもので
水素をあてると透明な水素化物になる性質を持っています。
水素を発生させる装置をつないでいました。
特殊なシートと水素を使った
新しい調光システムです。
今までも水素を使ったり、電気を使った
調光システムはありましたが、
今回、画期的なのは
水素の量を今までの50分の1に抑えられたこと、
そしてコストも半分以下で済み、熱も大幅に
軽減できるというところです。
鏡の状態では反射させることで
太陽光を95%カットできるということで
車のフロントガラス等での実用化を目指しています。
約10年間かけて開発された新技術です。
1~2年の間の実用化を目指していて、
既に自動車メーカー、住宅メーカー等から
かなりの引き合いがあるそうです。
窓にシートを貼るだけ、なので後付も可能です。
省エネルギーのため、日差しを遮り、窓の断熱性を高める
エコガラスが普及してきている今、
より低コストの調光ガラスが求められているそうです。
今回取材した調光ミラーシートが
1~2年後、実際に色々なところで見られるようになったら・・・
トレたまならではの先取り感があって、なんだか嬉しいですね♪