皆さんは朝食にヨーグルトを食べますか?
また、どんなヨーグルトが好きですか?
健康志向の高まりもあって
今や国内のヨーグルトの市場規模は年間3300億円にのぼります。
最近は数多くの機能性ヨーグルトが販売されていて
年々、その市場規模は拡大しているそうです。
そんな中、 9月12日に放送したトレンドたまごでは
今までにない、新しいタイプのヨーグルトを取材するため、
タカナシ乳業へ。
水分の少ない、レアチーズケーキのような見た目です。
実はこのヨーグルト、
「パンにぬってもおいしいヨーグルト」
なんです!
忙しい朝に、パンとヨーグルト別々に食べるのではなく
なんとか一つで済ますことができたら・・・という理由で
開発されたそうです。
固さを出すために、通常のヨーグルトに比べて
生クリームを多めに加えています。
また、パンに合いやすいように
ヨーグルト特有の酸味をおさえました。
ほんのり甘さもあるのでそのまま塗って食べられます。
食べてみると・・・
なんだかレアチーズケーキのような、
サワークリームのような・・・
コクがあって、普通のヨーグルトよりも濃厚でした。
パンの味をかき消すわけでもなく
ちゃんと調和が取れていました。
〇試しに普通のヨーグルトも塗ってみたのですが・・・
水分が多いので塗りにくいことにくわえ
ヨーグルトの味の主張が激しくて
パン<ヨーグルト
みたいになってしまいました。
このパンに塗ったときの
味のバランスが、こだわったポイントだそうです。
パンだけでなく、パンケーキ、ワッフル、フルーツサンド等々・・・
様々なレシピに使うことができます。
わぁ!おいしそう☆
たっぷり塗れば塗るほどおいしいので
取材中もついつい塗りすぎてしまったのですが
カロリーは生クリームが多めな分、
通常のヨーグルトより高めなので、
食べ過ぎにはちょっと注意が必要かもしれません・・・。
ちなみに私、取材時に食べ過ぎてちょっと後悔しました・・・。
また、今年はヨーグルトのトレンドにも変化が起きているようです。
最近、料理にも使えるヨーグルトが話題になっていたりしますが
今年のトレンドは
”クリーミーなヨーグルト”、なんだそうです。
特定保健用食品、いわゆる“トクホ”のマークの付いた
機能性を追い求めるヨーグルトの流れが落ち着きつつあり、
最近はより嗜好(しこう)品に近い
クリーミーなヨーグルトの需要が高まっているそうです。
その話を聞いて思い出したのは、
先日「137億年の物語」の取材で行ったギリシャで食べた、
ギリシャヨーグルト!!!
水分を絞ってあるので
まるでクリームチーズのようなヨーグルトです。
はちみつやジャム等をかけていただきます☆
私はこの濃厚な味にはまってしまい、
日本に帰ってからも
毎日のようにギリシャヨーグルトを食べています。
日本に留学経験のある現地のギリシャ人に聞くと
「日本のヨーグルトは水分が多くて食べられない」そうです。。
確かにギリシャヨーグルトと日本の多くのヨーグルトを比較すると
同じヨーグルトとは思えないくらい別もののように感じます。
そんなギリシャヨーグルトの流れが日本にもきているのかな・・・と
あくまで個人的な見解ですが・・・(^^;)
また来年に向けて新製品を開発中ということで
今後のヨーグルトのトレンドがどのようになるのか
注目していきたいと思います♪
WBSフェイスブックはコチラ☆