4月12日土曜日 夜6時から、約4時間半にわたって
テレビ東京開局50周年特別企画
「池上彰のJAPANプロジェクト
50年前のニッポン 未来のニッポン」が放送されます!!
夢の超特急・新幹線、
家事を楽にしたアイディアの物語、
交通事故死ゼロを目指す奇跡のプロジェクト、
公害と闘った勇気ある男たちのドラマ等、
ピンチをチャンスに変えた
日本の”すごいプロジェクト”をお伝えしていきます。
私は、番組のアシスタントを務めさせていただきます!
繁田さんは新幹線やリニアモーターカーを取材していますが・・・
(繁田さんのブログを参照くださいませ→コチラです☆)
私は、三重県四日市へ。
50年前・・・日本は高度経済成長期の真っ只中にいました。
急激な経済成長にともない、公害問題が発生します。
このとき、問題になった公害のひとつが四日市ぜんそくです。
現在では魚の種類も豊富で美しい伊勢湾が、
当時は大量の工業排水によって汚染されていたのです。
この写真、私の後ろに工業地帯が広がっていますね。
先日、当時告発されたある企業を取材しました。
当時と現在の違いや最新の工業排水のろ過装置等、
環境への取り組みを
「えっ!?そんなに見せていいの?」というくらい
取材させていただきましたよ!
よく「昔はよかった・・・」という話を聞きますが
50年前と現代を比較してみると意外なことが分かりました。
”ピンチをチャンス”に変えた、日本の底力が見えてきます。
未来へ向けて、日本の可能性(ポテンシャル)を
一緒に探っていきましょう。
ぜひ、ご覧ください☆
番組HPはコチラ
番組フェイスブックはコチラ
番組ツイッターはコチラです!