昨日はFine!1部でコレ見テのある日。
東京ビッグサイトに医療、介護業界のイベントに取材に行きました。
まずは介護する人への負担を減らそうと開発されたベッドから取材開始です。
介護を受ける人がベッドからストレッチャーに乗せてもらうときに、
上下の高さだけでなく、横にごろんと(伝わってるかしら)
ベルトコンベアが転がしてくれるというものなのです。
介護者の腰への負担はかなり減るはず。
しかもそのストレッチャーは、電動車椅子になって手元のジョイスティックで操作が可能だとか。
さっそく試しに乗せてもらうと、あることが分かりました。
「車椅子の状態や上下の動きは自分が乗ってみるとすぐに伝わるのに
ベルトコンベアが動く様子は今ひとつ伝わらないなあ…」
う~ん、どうしよう、困った…
そこで、ふと目があったのがこちら。アザラシのパロくんです!
では、どうぞ。
よく見てみたら目をつぶってしまった瞬間の写真ですね。
でもおしゃぶりまでちゃんとくわえていて、可愛いし癒される~…
その後取材を続けている間も後ろのブースで、ふと
ヒュー♪
と聞こえる瞬間があって、とても和みました。
パロの取材ではありませんでしたが、快く登場させて下さり有難うございました。
コーナー後半に登場したのは山崎製パン。
最近では病院のなかにコンビニとカフェを作ることに力を入れています。
確かに病院内でコンビニを見かけることって増えてきた気がしますよね。
何らかの疾患を抱えて病院に行った時に、普段見慣れている「いつもの風景」があると、
なんだかほっとします。
でも、病院内コンビニ、と聞いて思い浮かべたのは、実は私、
デイリーヤマザキ系列のものではありませんでした…すみません。
ところが話を聞いてみてビックリ。
病院内コンビニを最初に始めたのは山崎製パンなんだそうです。
コンビニの店舗数では圧倒的にセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート…ですが、
企業もそれぞれ特徴を出していて、興味深いですよね。
意外と知ってそうで知らないことを、これからも探していきたいです。
それではまた!