少しご無沙汰しておりました、森本です。
あっという間にもう年末ですね。
しかも、師走の総選挙。
バタバタしているうちに 2014年も終わりが見えてきました。
今年を振り返ってみると、年明け早々悲しみに胸が震えました。
やしきたかじんさんが食道ガンで死去するという
衝撃的なニュース。
テレビ東京の番組もよくご覧になっていたようで
アドバイスを頂いたこともありました。
本当に優しい方で、最後にもう一度お会いしたかったです・・。
4月には、長年苦楽を共にした「WBS」ワールドビジネスサテライト
を離れ、新しい生活が始まりました。
この新しい家族も大所帯ですが、皆 大好きです!
経済だけでなく、政治や裁判、事件・事故など幅広い
ニュースと毎日黙々と向き合い、脳内に新たなシナプスが
沢山作られている気がしています。(勝手にそう思ってます)
そして。
夜の時間が確保できたことで、読書という至福の時間を
手に入れることができました。
今年は特に 「論語」 と「般若心経」 に関する本を
貪るように読みました。
「般若心経」を空で唱える・・そんな月夜も度々あります。
(決して怖くないです)
常に心に刻んでいたい「孔子」の言葉を幾つも得ることができました。
仕事に関しては・・ この言葉は印象的なひとつです。
【 学べば即ち 固ならず 】
学ぶということは、知識や知恵の習得だけでなく
視野も広がり思考も柔軟になることで、自分のできていない所も
素直に受け止めることができるようになる。
頑固さがなくなる。
・・というニュアンスでしょうか。
改めて、学ぶことの尊さを教えられたような気がします。
論語の中の素敵な言葉、またちょこちょこご紹介していきたいと思います。
今年の振り返り日記のようになりましたが・・
年内にあと1回くらいは書き込みたいな、と。
書き込めたらいいな、と。(笑)