バナナ、食べてますか?
僕は毎朝ヨーグルトと一緒に食べてます。
おかげで快調、快腸です。
朝バナナダイエットが流行ったり、
バナナが健康に良いことは周知の事実。
が!
皮の色で、つまり熟成度によってパワーに違いがあるのはご存知ですか?
今回は、バナナの色に秘められた力のお話。
バナナだけに、バ”七色”パワー・・・・・・はい、すみません。
並べてみると、はっきり違いがわかりますね。
左から、緑がかったバナナ、一番見る機会の多い黄色いバナナ、
そしてシュガースポットが出現し、茶色くなってきたバナナ。
緑のバナナは、難消化性デンプンが多く、整腸作用に効果的 。
黄色バナナは、ビタミン類が多くなるので、アンチエイジング&美肌効果あり。
茶バナナは甘い香りが強く、ポリフェノールが豊富。
血中内で免疫活性を高める物質が増えるんですって。
必須アミノ酸やマグネシウム、食物繊維など、多彩な栄養成分はもちろんのこと。
熟成する間に、姿形、中身が変化していくんですから、面白いですよね。
自分の目的に合わせた、自分に合った色のバナナを食べましょ~。
ゲストは、『ちょっちゅね~』でおなじみの、具志堅用高さんでした。
バナナ大好きなんですって。
スタジオでクイズを出題してみたら、
もう、具志堅ワールド全開。
問題
バナナに豊富に含まれているビタミンB群は、
私たちのあるものを燃やしてくれます。
それでは何でしょうか?
具志堅さん『・・・よぉ~~し・・・燃えているぞぉ~~~・・・
うぅ~・・・!!体がぁ~!!
燃えているぅぅ~~~~!!!』
体が燃えちゃった!!
さ、さすがです!雰囲気は合ってるんですけど笑
(ちなみに正解は脂肪)