今回の施主、石井さんご夫婦は結婚して3年目。1人で暮らすご主人のお母さんといっしょに住む家を建てたい、ということが家を建てるきっかけになりました。 石井さんが購入した土地は、1つの土地を3区画に分けた分譲地。道路から見ると細長い土地にしか見えませんが、幅2m45cmの細長い入り口から入ると奥に土地が広がっている旗竿地です。敷地面積は29坪ありますが、変形地のため、細長い部分の面積が10坪もあり、その分、残りの奥の土地の四角部分は19坪とかなり狭くなっています。果たして、この10坪の細長い土地はどのように使われるのでしょうか。 また、住宅密集地のため、採光の確保も必須条件となります。
敷地面積 97㎡(29坪) 建ぺい率 60% 容積率 150%
そんな施主の夢を叶えるのが、ユニークでサプライズな空間を生み出す建築家・日比生寛史。 石井邸の土地には斜線規制がかかり、高さにも制限があるため、有るスペースを最大限活用したプランが求められます。 一体、どんなドリームハウスが完成するのでしょうか?
着工はしたものの、まずは幅2m45cmの幅の土地から重機を入れることが最初の難関となりました。
基礎工事が始まりました。 なんと細長い土地にも型枠が設置されました。 土地を有効利用するため、ここにも建物が建つのです。
細い土地部分には長さ8mもの通し柱が使われました。 また、鉄骨の梁を使うことで柱を少なくし、広い空間の実現を目指します。
住宅密集地のため、トップライトと吹き抜けを設けることで明るさを確保します。
壁が立ち上がると入り口部分の建物の細さがよくわかります。 上部に大きな窓が取り付けられ明るい空間になりましたが、 北向きのため、直射日光は入らず、暑くなりすぎることはありません。
住宅が隣接している南側には、窓ではなく、曇りガラスブロックを採用し、プライバシーと採光の両方を確保します。 キッチンや玄関扉も取り付けられ、いよいよ完成間近です。
世田谷の住宅街に、シャープな外観のドリームハウスが姿をあらわしました。
大きな扉を開けるとそこは、明るい玄関通路兼ギャラリースペース。 自転車をディスプレイ収納したり、お気に入りの絵を飾ったりと色々なアレンジが楽しめる空間です。
玄関通路の先には広々とした玄関があり、大容量のシューズクロークと収納が作りつけられました。 その奥には洗面室と浴室があります。
2階へ上がると、存在感のあるキッチンが特徴的なLDKが。 トップライトからの光が吹き抜けから降り注ぐ、開放的なスペースです。
アーチ型の壁の中は洗面室。こちらもまるで美術館のようなスタイリッシュな雰囲気です。 その奥は、玄関通路の2階部分、大容量のウォークインクローゼットです。
3階への階段の素材はグレーチングを採用し、トップライトからの光を2階まで届けます。
3階は、天井高の低い屋根裏のような二人のくつろぎ場所。
そして、玄関通路の屋上は長いバルコニーになりました。 なんと東京タワーまで見える贅沢な空間です。
限りある土地を、様々なアイデアを駆使して無駄なく有効に使った石井邸。 ドリームハウスの完成!おめでとうございます。
「どこからでも絶景が見える“ガラス張り大開口”のドリームハウス」小島さん
小林真人
「敷地面積363坪!海から歩いて5分のドリームハウス」松澤さん
田邉惠一
「斜めに反りたつ壁で大空間のリビングを実現!夫婦で使えるこだわりキッチンに 思い出の贅沢檜風呂。段差だらけですが建築家の魔法で快適空間に。密着168日!」 下山さん
筒井紀博
「家具職人が1000万円台で建てる!?お洒落なドリームハウス」 鈴木さん
澤田 淳
「鎌倉の山中に360度ガラスに張りの家」 石井さん
石井秀樹
「仕掛け満載!5人家族の 藤沢アスレチックハウス」 竹澤さん
「狭小なのに明るくて開放的な アイデア満載!都心のドリームハウス」 金子さん
小山貴弘
七島幸之+佐野友美
「最新技術で生まれ変わる 老舗天ぷら屋&一家団欒の家」 渡辺さん
川島 茂
「子供達がのびのびと生活できる家」 望月さん
望月 新
「職人技光るカラクリ屋敷の家」 中瀬さん
「狭小の土地で快適に過ごせる家」 福田さん
小澤数晃
芳地香奈
「明るく安全で頑丈な家」 湯浅さん
長谷川順持
「『崖下に築49年…陽があたらない家』が、まさかの変貌!」 対馬さん
横山浩介
「建築費用9000万円の大豪邸!」 バードさん
「東京都内750万円の土地」 青木さん
奥野公章
齋藤由和
「傾斜28度の自然に溶け込む家」 武藤さん
「敷地面積150坪 壁がない開放的な平屋」 松ヶ谷さん
村田英男
松石直樹・西田智史
「築50年のマンションをリノベーション!」 新倉さん
「坂の上のワケアリ一等地! “段差ハウス”」
和泉直人・天野美紀
井上 玄
「狭小11坪に13のスペースがある家」 谷口さん
中辻正明・中辻雅江
「激安土地に間口2.7mの超極細の家」 足立さん
「家の中に4つの家がある平屋」 葛川さん
矢野雅稔
葛川かおる・鹿田征歳
「3家族5人が集まる都会の狭小地の家」 村嶋さん
三浦慎
「世界初! 日干しレンガで出来た土の家」 高野さん
「世田谷変形地、 長さ12m玄関のギャラリーハウス」 石井さん
山下保博
日比生寛史
「浦安に建つ最狭5坪の家」 寺園さん
「湘南の風と光を取り込む エコで快適な家」
星裕一郎
佐山希人
「鎌倉に建つ海近の家」 デイビースさん
「母屋と離れをつなぐブリッジのある家」 島田さん
藤木隆男
「海が見渡せる大開口リビングの家」 野村さん
下平万里夫
「都内一等地に建つ超狭小5坪の家」 長井さん
「家の中に路地? 弧を描く内壁で明るい家」 風間さん
納谷学&新、アラン・バーデン
「海に臨む高台に建てる絶景眺望の家」 三品さん
「鎌倉の斜面に建つ3世帯の家」 中村さん
山中玄三郎
水口裕之
「8坪、幅2.8mの細長~い家」 本松さん
「螺旋階段で広がる 狭小8坪・10階建て?の家」 島田さん
武政博史
長岡勉・田中正洋・横尾真
「湘南の海を望む 鎌倉山 絶景の家」 ロビンソンさん
甲村健一
「庭を囲んだ現代版寝殿造りの家」 平林さん
根岸俊雄
「鎌倉から都内に通う共働き夫婦が仲良く暮らせる家」 野坂さん
「伝統的工法・手刻み・土壁にこだわる家」 雲田さん
村越正明
日高保
「なぜか部屋が丸い天文台みたいな家」 上田さん
「下町3世代8人家族の大開口吹き抜けLDK採光抜群の家」 韮澤さん
飯塚拓生
「牛乳屋さんの家」 田野倉さん
「8坪1000万円台の家」 岡田さん
細谷功
山口雅子
「とんがり屋根の 天井高7メートルリビングの家」 二村毅さん・智美さん
「柱がほとんどない回廊の家」 平石和男さん・都さん
手塚貴晴・由比夫妻
「古材を使った古き良き日本家屋」 向井珠樹さん・淳子さん 珠里ちゃん・珠光くん
「世田谷の狭小8坪 露天風呂のある家」 田所拓郎・奈美子夫妻
高橋義智
三村大介