今回の施主は、岐阜県に住む葛川さん夫婦。長女の出産をきっかけに、孫の近くで暮らしたいと、東京に住む次女との同居を決意し、埼玉県で家づくりをスタートさせました。 葛川さんが購入した土地は、駅から徒歩10分程の43坪の敷地。南に住宅が建っていますが、東と西は抜けているため、日当たりは良好です。 葛川さんの新居への希望は、年齢の事も考え平屋。そして、趣味で撮影した写真を飾れるフォトギャラリーも希望しています。 さらに、親子での同居のため、プライベートも確保しつつ、 家族の気配をしっかりと感じられる家を目指します。
敷地面積 142㎡(43坪) 建ぺい率 50% 容積率 80%
今回、施主の希望を叶えるのが、施主の長女夫婦である、建築家・葛川かおると鹿田征歳。 施主でもある家族の希望を叶えるため、大きな木の下に家族が集まる家をイメージした、斬新な平屋を設計しました。 1番高い場所で約5mと2階建て程の高さを誇る平屋。その開放的な空間を可能にした驚きの構造の秘密は、家の中に出現した4つの小さな家です。さらに、家の中を2つのエリアに分け、あえて外を作り出す事で 適度な距離感を作り出しました。 一体、どんなドリームハウスが完成するのでしょうか?
いよいよ着工です。 掘削が終わると、床下の断熱効果を高めるため、一面に断熱材が敷かれました。
上棟が始まりました。複雑な構造を持つ葛川邸の材木は、機械ではカットできないため、1本1本職人さんの手作業で加工されました。
徐々に形が見えてきました。 複雑な骨組みに、ここでも職人さんたちの技が光ります。
家の中になんと4つの屋根が出現しました。 大きな木の下に集まる家をイメージし、家族間の適度な距離感を 演出しました。
外壁の上部には下地材が張られず、細い木材が下地に使われ、その上に透明な部材が張られました。 夏の高い陽射しを遮り、冬の低い陽射しはたくさん取り入れるための工夫です。
煙突のような長い換気扇と二つの小さな換気扇が取り付けられました。空気の循環を利用した寒さと暑さ対策です。 ウッドデッキやキッチンなどの工事が終わると、いよいよ完成間近です。
住宅街の一角に、存在感のあるログハウスのようなドリームハウスが姿をあらわしました。
天井の高い玄関からは、まだ家の全体像が見えません。 この先に広がる空間への期待が高まります。
玄関の先に現れた開放感抜群の空間は、家族みんなが集えるダイニングになりました。 まるで外のような明るさです。その先には、見晴らしの良いウッドデッキが作られました。
第1の家は、施主の「夫婦の家」、ダイニングをはさんだ向かい側は、第2の家、ゆったりとくつろげる「リビングの家」です。
「リビングの家」の隣にはキッチン。 少しこじんまりとしていますが、収納が多く、奥には土間と勝手口も ある、使い勝手の良いキッチンになりました。
玄関から入って、ダイニングの反対側は、洗面室。 その壁面は、趣味の写真を飾るギャラリーになりました。
洗面室の隣、玄関をはさんで「夫婦の家」の反対側は、第3の家、「娘の家」です。
最後の家は「離れの家」。旅館のような木の香り漂う、落ち着いた雰囲気のお風呂です。 明るさも実現されました。
そして、4つの家の上には9畳もの広々としたロフトがつくられました。ツリーハウスのような、施主お気に入りのスペースになりました。
建築家のアイデアと、職人さんたちの技術で、見事に希望が叶えられた葛川邸。 ドリームハウスの完成!おめでとうございます。
「どこからでも絶景が見える“ガラス張り大開口”のドリームハウス」小島さん
小林真人
「敷地面積363坪!海から歩いて5分のドリームハウス」松澤さん
田邉惠一
「斜めに反りたつ壁で大空間のリビングを実現!夫婦で使えるこだわりキッチンに 思い出の贅沢檜風呂。段差だらけですが建築家の魔法で快適空間に。密着168日!」 下山さん
筒井紀博
「家具職人が1000万円台で建てる!?お洒落なドリームハウス」 鈴木さん
澤田 淳
「鎌倉の山中に360度ガラスに張りの家」 石井さん
石井秀樹
「仕掛け満載!5人家族の 藤沢アスレチックハウス」 竹澤さん
「狭小なのに明るくて開放的な アイデア満載!都心のドリームハウス」 金子さん
小山貴弘
七島幸之+佐野友美
「最新技術で生まれ変わる 老舗天ぷら屋&一家団欒の家」 渡辺さん
川島 茂
「子供達がのびのびと生活できる家」 望月さん
望月 新
「職人技光るカラクリ屋敷の家」 中瀬さん
「狭小の土地で快適に過ごせる家」 福田さん
小澤数晃
芳地香奈
「明るく安全で頑丈な家」 湯浅さん
長谷川順持
「『崖下に築49年…陽があたらない家』が、まさかの変貌!」 対馬さん
横山浩介
「建築費用9000万円の大豪邸!」 バードさん
「東京都内750万円の土地」 青木さん
奥野公章
齋藤由和
「傾斜28度の自然に溶け込む家」 武藤さん
「敷地面積150坪 壁がない開放的な平屋」 松ヶ谷さん
村田英男
松石直樹・西田智史
「築50年のマンションをリノベーション!」 新倉さん
「坂の上のワケアリ一等地! “段差ハウス”」
和泉直人・天野美紀
井上 玄
「狭小11坪に13のスペースがある家」 谷口さん
中辻正明・中辻雅江
「激安土地に間口2.7mの超極細の家」 足立さん
「家の中に4つの家がある平屋」 葛川さん
矢野雅稔
葛川かおる・鹿田征歳
「3家族5人が集まる都会の狭小地の家」 村嶋さん
三浦慎
「世界初! 日干しレンガで出来た土の家」 高野さん
「世田谷変形地、 長さ12m玄関のギャラリーハウス」 石井さん
山下保博
日比生寛史
「浦安に建つ最狭5坪の家」 寺園さん
「湘南の風と光を取り込む エコで快適な家」
星裕一郎
佐山希人
「鎌倉に建つ海近の家」 デイビースさん
「母屋と離れをつなぐブリッジのある家」 島田さん
藤木隆男
「海が見渡せる大開口リビングの家」 野村さん
下平万里夫
「都内一等地に建つ超狭小5坪の家」 長井さん
「家の中に路地? 弧を描く内壁で明るい家」 風間さん
納谷学&新、アラン・バーデン
「海に臨む高台に建てる絶景眺望の家」 三品さん
「鎌倉の斜面に建つ3世帯の家」 中村さん
山中玄三郎
水口裕之
「8坪、幅2.8mの細長~い家」 本松さん
「螺旋階段で広がる 狭小8坪・10階建て?の家」 島田さん
武政博史
長岡勉・田中正洋・横尾真
「湘南の海を望む 鎌倉山 絶景の家」 ロビンソンさん
甲村健一
「庭を囲んだ現代版寝殿造りの家」 平林さん
根岸俊雄
「鎌倉から都内に通う共働き夫婦が仲良く暮らせる家」 野坂さん
「伝統的工法・手刻み・土壁にこだわる家」 雲田さん
村越正明
日高保
「なぜか部屋が丸い天文台みたいな家」 上田さん
「下町3世代8人家族の大開口吹き抜けLDK採光抜群の家」 韮澤さん
飯塚拓生
「牛乳屋さんの家」 田野倉さん
「8坪1000万円台の家」 岡田さん
細谷功
山口雅子
「とんがり屋根の 天井高7メートルリビングの家」 二村毅さん・智美さん
「柱がほとんどない回廊の家」 平石和男さん・都さん
手塚貴晴・由比夫妻
「古材を使った古き良き日本家屋」 向井珠樹さん・淳子さん 珠里ちゃん・珠光くん
「世田谷の狭小8坪 露天風呂のある家」 田所拓郎・奈美子夫妻
高橋義智
三村大介