今回の施主・福田さん一家は、現在住む目黒の1LDKのマンションは、娘の成長とともに手狭になると考え、新居を探す事に。中目黒の駅から歩いて10分ほどという好立地の敷地が売り出されている事を偶然に発見し、破格の値段で購入しました。しかしこの土地がワケアリだったのです。幅が超極細のL字型、車が通れないほど狭い接道、更に現在駐車場である西側には将来建物が建ち、陽があたらなくなる可能性も。更に更に、建ぺい率が60%と制限が厳しいため、建築面積は9.6坪以下の狭小住宅になってしまいます。 建築予算は土地代込みで4000万円。しかも夢と希望はてんこ盛り。 果たしてドリームハウスは無事に完成するのでしょうか?
敷地面積 52.8㎡(16坪) 建ぺい率 60% 容積率 160%
福田さんの夢を叶えるのが、狭小・変形敷地にローコストで家を建てる事を得意とする建築家・芳地香奈。芳地の提案したプランは、2階建ての木造住宅。 西側からの視線を遮り、明るさを家の中に取り込む為にトップライトが取り付けられました。 また、家の中に20cm程の段差を設け視線の高さを変える事によって狭さを感じさせない工夫を施しました。狭さを感じさせないアイデアはその他にもたくさん! 一体、どんなドリームハウスが完成するのでしょうか?
いよいよ着工です。 ショベルカーが入ると土地の狭さがわかります。
L字型の基礎が完成しました。 道路に面した基礎の幅は、 なんとわずか1m70cmです。
上棟では、大きなクレーンを使って、 慎重に材木を搬入します。 大きな棟木も取り付けられました。
トップライトが取り付けられました。 高さを変えて、合計5つも! これで明るさが確保できそうです。
限られた空間を広く見せるための強力な助っ人が。 インテリアコーディネーターの町田さんが、 様々なアイデアを提案してくれました。
廊下の壁面に収納が取り付けられました。 奥さんも大満足の容量です。
こだわりのキッチンも取り付けが完了しました。 こちらはご主人が大満足!
1階リビングは1面だけ色の違うクロスが貼られました。 奥に目線を誘導し、狭さを感じさせないという工夫です。 内装工事も順調にすすみ、いよいよ完成間近です。
中目黒の住宅街に、明るくシャープな印象の ドリームハウスが姿をあらわしました。
玄関からの扉を開けると、 そこは1.2畳のコンパクトな玄関。 靴箱も十分な大きさです。
廊下を狭くしてまでも作った収納スペースは、 床下収納もある機能的なものになりました。
トイレもコンパクトですが、 ここにも収納が作りつけられています。
収納力バツグンで、動線も考えられた使いやすいキッチンは、随所にシェフのご主人ならではのこだわりが感じられます。
キッチンの隣のリビングダイニングは、深緑色のクロスが目を引く、落ち着いた家族のくつろぎ空間になりました。 キッチンとのわずかな段差には、視線の高さをズラし空間の広がりを感じられるという効果があります。
2階の浴室には、ガラスのドアと大きめの鏡で狭さを感じさせない工夫が施されました。
浴室の奥には、天井高3.9mの子供部屋。 幅は狭いものの、たくさんの窓と高い天井そして、ペールグリーンの壁で明るくかわいらしい印象のお部屋に。
子供部屋の入口上にはロフトがあります。 奥行きがあり、大きな荷物を入れておくことができます。
2階にあるもう一つの部屋は主寝室。 こちらも明るく居心地の良い部屋です。
そして、念願のルーフバルコニー。 洗濯物を干したり、バーベキューを楽しんだり、と色々な使い方が出来る気持ちの良い場所になりました。
限られた空間ながら、 様々な工夫で夢を手に入れた福田邸。 ドリームハウスの完成!おめでとうございます。
「どこからでも絶景が見える“ガラス張り大開口”のドリームハウス」小島さん
小林真人
「敷地面積363坪!海から歩いて5分のドリームハウス」松澤さん
田邉惠一
「斜めに反りたつ壁で大空間のリビングを実現!夫婦で使えるこだわりキッチンに 思い出の贅沢檜風呂。段差だらけですが建築家の魔法で快適空間に。密着168日!」 下山さん
筒井紀博
「家具職人が1000万円台で建てる!?お洒落なドリームハウス」 鈴木さん
澤田 淳
「鎌倉の山中に360度ガラスに張りの家」 石井さん
石井秀樹
「仕掛け満載!5人家族の 藤沢アスレチックハウス」 竹澤さん
「狭小なのに明るくて開放的な アイデア満載!都心のドリームハウス」 金子さん
小山貴弘
七島幸之+佐野友美
「最新技術で生まれ変わる 老舗天ぷら屋&一家団欒の家」 渡辺さん
川島 茂
「子供達がのびのびと生活できる家」 望月さん
望月 新
「職人技光るカラクリ屋敷の家」 中瀬さん
「狭小の土地で快適に過ごせる家」 福田さん
小澤数晃
芳地香奈
「明るく安全で頑丈な家」 湯浅さん
長谷川順持
「『崖下に築49年…陽があたらない家』が、まさかの変貌!」 対馬さん
横山浩介
「建築費用9000万円の大豪邸!」 バードさん
「東京都内750万円の土地」 青木さん
奥野公章
齋藤由和
「傾斜28度の自然に溶け込む家」 武藤さん
「敷地面積150坪 壁がない開放的な平屋」 松ヶ谷さん
村田英男
松石直樹・西田智史
「築50年のマンションをリノベーション!」 新倉さん
「坂の上のワケアリ一等地! “段差ハウス”」
和泉直人・天野美紀
井上 玄
「狭小11坪に13のスペースがある家」 谷口さん
中辻正明・中辻雅江
「激安土地に間口2.7mの超極細の家」 足立さん
「家の中に4つの家がある平屋」 葛川さん
矢野雅稔
葛川かおる・鹿田征歳
「3家族5人が集まる都会の狭小地の家」 村嶋さん
三浦慎
「世界初! 日干しレンガで出来た土の家」 高野さん
「世田谷変形地、 長さ12m玄関のギャラリーハウス」 石井さん
山下保博
日比生寛史
「浦安に建つ最狭5坪の家」 寺園さん
「湘南の風と光を取り込む エコで快適な家」
星裕一郎
佐山希人
「鎌倉に建つ海近の家」 デイビースさん
「母屋と離れをつなぐブリッジのある家」 島田さん
藤木隆男
「海が見渡せる大開口リビングの家」 野村さん
下平万里夫
「都内一等地に建つ超狭小5坪の家」 長井さん
「家の中に路地? 弧を描く内壁で明るい家」 風間さん
納谷学&新、アラン・バーデン
「海に臨む高台に建てる絶景眺望の家」 三品さん
「鎌倉の斜面に建つ3世帯の家」 中村さん
山中玄三郎
水口裕之
「8坪、幅2.8mの細長~い家」 本松さん
「螺旋階段で広がる 狭小8坪・10階建て?の家」 島田さん
武政博史
長岡勉・田中正洋・横尾真
「湘南の海を望む 鎌倉山 絶景の家」 ロビンソンさん
甲村健一
「庭を囲んだ現代版寝殿造りの家」 平林さん
根岸俊雄
「鎌倉から都内に通う共働き夫婦が仲良く暮らせる家」 野坂さん
「伝統的工法・手刻み・土壁にこだわる家」 雲田さん
村越正明
日高保
「なぜか部屋が丸い天文台みたいな家」 上田さん
「下町3世代8人家族の大開口吹き抜けLDK採光抜群の家」 韮澤さん
飯塚拓生
「牛乳屋さんの家」 田野倉さん
「8坪1000万円台の家」 岡田さん
細谷功
山口雅子
「とんがり屋根の 天井高7メートルリビングの家」 二村毅さん・智美さん
「柱がほとんどない回廊の家」 平石和男さん・都さん
手塚貴晴・由比夫妻
「古材を使った古き良き日本家屋」 向井珠樹さん・淳子さん 珠里ちゃん・珠光くん
「世田谷の狭小8坪 露天風呂のある家」 田所拓郎・奈美子夫妻
高橋義智
三村大介