|
今回の施主は、東京都台東区、アメ横から歩いて10分の商店街に建つ老舗の天ぷら屋さん「天正」の三代目。二代目の奥さんと三代目の娘夫婦が営み、日々近所の人たちで賑わうお店ですが、建物は築88年となり、あちこちに限界が…。歩くと沈む床、閉まらないサッシ、すきま風、雨漏りで歪んだ天井、脱衣所がなく狭いお風呂、急角度の階段など、様々な不便さを改善すべく、建て替えを決意しました。施主の希望は、これまでの過酷な生活がうかがえる切実なものばかりです。
そして、いざ解体が始まってみると、思いもかけない問題が次々と…。
果たしてドリームハウスは無事に完成するのでしょうか? |
|
 |
* |
寒くないトイレ |
* |
室内洗濯機置き場 |
* |
膝が伸ばせるお風呂 |
* |
明るい洗面所 |
* |
人目が気にならない脱衣所 |
* |
広いキッチン |
* |
雨風がしのげる寝室 |
* |
洗濯物が干せるベランダ |
* |
子供部屋 |
* |
陽が入る南側の部屋 |
|
 |
<敷地面積 59.63㎡(18坪)>
<建ぺい率 80%>
<容積率 360%> |
|
 |
渡辺さんの夢を叶えるのが、周囲の街並みに溶け込む建物を多く手掛けてきた建築家・川島茂。
川島の提案したプランは、1階が店舗で、2、3階が居住スペースの、スッキリとした鉄骨3階建て。間口の狭い土地に大きな空間を実現するため、細い鉄骨や特殊な筋交いを使います。
|
また、東西を建物に挟まれる渡辺邸は、東西に窓を設けず、南北に大きさのバラバラな窓を設けました。そこには、建築家のある狙いが。
一体、どんなドリームハウスが完成するのでしょうか? |
|
 |
 解体が始まると、建物の歴史の長さを
物語るものがたくさん出てきました。 |
 解体がすすむと、なんとお隣の外壁がないことが発覚!
土壁や天井裏が丸見えのため、
お隣の外壁の補修も、併せて行うことになりました。 |
 いよいよ着工です。
地盤改良のため、29本もの杭が打ち込まれました。 |
 配筋、コンクリート打設を経て、
細長い基礎が完成しました。
その幅はわずか4歩。 |
 上棟は、重機が土地に入れないため、
スカイタワーという高所作業車を2台使い、
手起こしで行われます。
空間を広くとるため、細い鉄骨が使われます。 |
 曲がった鉄骨を筋交いにすることで強度を高め、建物全体の歪みを抑えます。
さらに、1階をしっかりと固めることにより、
2、3階の居住スペースの柱を 減らし、
広々とした空間を確保する狙いも。 |
 床と壁にはALC板が採用されました。
外壁には石膏ボードを張っていきます。
狭い場所での作業に、職人さんも一苦労です。
壁の厚さは44mmに抑えられました。 |
 窓の大きさはあえて全てバラバラに。
最も明るいリビングに
家族が集まれるようにという建築家のアイデアです。 |
 家族皆で床の塗装をします。
経費削減にもなりますが、
何より、家への愛着がよりわいてきそうです。 |
 奥さん待望のキッチン搬入ですが、
大きすぎて廊下と内階段を通れない事態に。
外からロープで吊り上げて搬入します。 |
 店舗にも、厨房機器や照明が取り付けられ、
いよいよ工事も大詰め、完成間近です。 |
|
 |
 下町の商店街に、シルバーのサッシと
真っ黒な外壁がモダンな印象の
ドリームハウスが姿をあらわしました。 |
 1階の店舗は、以前とは全く趣の違うオシャレな空間に生まれ変わりました。
黒を基調とした店内に、
白い筋交いが良いアクセントになっています。 |
 店舗奥の通用口を出ると、鉄骨の外階段があります。
家に差し込む陽射しを遮らないよう、
メッシュ素材の囲いが取り付けられました。 |
 外階段を上がり2階の玄関を開けると、
長い廊下が出現。
壁には大容量の収納が作り付けられました。 |
 玄関からすぐのお母さんの部屋は、念願の南側。
明るいうえに収納もたっぷりで、
快適に過ごせそうです。 |
 トイレ、洗面台、そして広いお風呂
と
水回りは全て家族の希望が叶いました。 |
 廊下のつきあたり、2階北側は夫婦の寝室です。
低い位置にある窓は、外からの視線を遮りつつ、
風通しを良くします。
窓の反対側には、施主自ら収納棚を作りました。 |
 階段を上がった3階北側は、
天井が高く開放的な雰囲気の娘の部屋に。
窓からスカイツリーが見えるという
嬉しいサプライズもありました。 |
 そして、家の中で一番明るいのが、3階南側のLDK。
建築家の狙い通り、
自然と家族が集まる憩いの場所になりました。
大きなキッチンでは、親子での料理が楽しめそうです。 |
 そしてこちらも念願だったベランダ。
降り注ぐ陽射しを独り占めできる
特別な空間ができました。 |
 古い家に持っていた不満を見事にすべて拭い去り、
家族3世代が気持ちよく
生活できるようになった渡辺邸。
ドリームハウスの完成!おめでとうございます。 |
|