|
今回の施主は、神奈川県藤沢市で、夫婦と息子、双子の娘の5人で暮らしている竹澤さん。
築32年の家には、長年の雨漏りによる柱の腐食に、道路から丸見えのリビングとお風呂など、問題が山積み。子ども達も成長し手狭になったこともあり、建て替えを決意しました。
土地は、角地のため陽当たりは抜群ですが、そのぶん道路から丸見えになってしまうため、プライバシーの確保が必要となります。
また、元気な子ども達が目一杯遊べるようにと新しい家には様々な仕掛けを希望しました。
大開口や、目の前の桜を楽しめるリビングなど、一切妥協なしの夢の家作りが今ついにスタート!
果たしてドリームハウスは無事に完成するのでしょうか?
|
|
 |
* |
桜を眺められるリビング |
* |
すべり台 |
* |
家族を見ながら料理ができる明るいキッチン |
|
 |
<敷地面積 104.5㎡(31.6坪)>
<建ぺい率 70%>
<容積率 200%> |
|
 |
竹澤さんの夢を叶えるのが、洗練されたスタイリッシュな家作りを得意とする建築家・小山貴弘。
小山の提案したプランは、木造3階建てで、イメージはなんと“忍者屋敷”。
巨大な梁を使って広々とした空間を確保したバルコニーには、プライバシーを確保しつつ、隣を流れる川沿いの桜を楽しめるような工夫を施します。
また、すべり台の他にも、遊び心溢れる吹き抜けなど、子ども達が喜ぶ仕掛けがたくさん。
一体、どんなドリームハウスが完成するのでしょうか?
|
|
|
 |
 解体が終わり、いよいよ着工です。 まずは、1m50cm程の段差が崩れないよう、
土留め作りから基礎工事が始まりました。 |
 16日間かけて、どっしりとした基礎が完成しました。
土留め部分はそのまま1階の壁となります。 |
 雨のため予定より1日遅れの上棟となりました。
巨大な梁が搬入され、1本を8人がかりで取り付けていきます。 |
 雨のため予定より1日遅れの上棟となりました。
巨大な梁が搬入され、
1本を8人がかりで取り付けていきます。 |
 床は、手間のかかるヘリンボーン張り。
なんと10日間もかけて、
職人さん渾身の美しい床が完成しました。 |
 ついにすべり台の工事が始まりました。
職人さんたちも初めての経験のため、
試行錯誤しながら進めていきます。 |
 すべり台工事は、木で下地を作ったあと、FRPを塗り、
さらに樹脂を塗り重ねます。
研磨してから仕上げ材を塗り、ようやく完成。
子ども達が喜んでくれそうです。 |
 奥さんの希望が詰まったキッチンが次々と
組み立てられていきます。
大きな窓も作られました。 |
 玄関のタイル工事や駐車場のシャッター取り付けなど、
工事が進みます。
いよいよ完成間近です。 |
|
 |
 川沿いに咲き誇る桜を眺めるようにしてたたずむ、
モダンな印象のドリームハウスが姿をあらわしました。 |
 木目が美しい玄関ドアを開けるとシンプルな玄関。
その奥には5畳のシューズクローゼットが作られました。 |
 2階へ上がるとそこは光溢れるリビングです。
ヘリンボーン張りの床と壁が美しい落ち着いた雰囲気です。 |
 リビングの大開口のサッシは全部戸袋に収まり、
開放感は抜群。そこに続くバルコニーは9.5畳もあり、
まるで小さな庭のようです。壁を斜めにすることによって、
プライバシー確保と眺望の2つを見事クリア! |
 リビングの一番の特徴は、なんと言ってもすべり台。
一年中子ども達の歓声が響く家になりそうです。
遊びに来たお友達がみんなうらやましがるリビングになりました。 |
奥さん希望の家族を感じていられる対面式キッチンは、
収納もたっぷりで、センサー付きの蛇口や生ごみ処理機など、
便利な機能も付けられました。 |
 施主こだわりの浴室は、シックな空間に。
ベランダに繋がる扉を開け放てば、
ちょっとした露天風呂気分。 |
 吹き抜け部分に作られたクライミングウォールには、
施主自らがホールドを取り付けました。 |
 3階には、子供たちの部屋と夫婦の寝室があります。
3階の1番大きな部屋は娘2人の部屋に。
将来は真ん中で仕切れるようになっています。 |
 夫婦の寝室にある、
ウォークインクローゼットの床下にはロフトがあり… |
 なんと、吹き抜け横の小窓とつながっている仕掛け。
まさに忍者屋敷です! |
 職人さん達の確かな腕で、
建築家の遊び心溢れるアイデアが形になった竹澤邸。
ドリームハウスの完成!
おめでとうございます。 |
|