最新情報
2019.03.20
ムロツヨシを驚かせ、そして冷や汗をかかせるために決行された今回のドッキリとは!?
ナレーターはあの作家に決定!
いよいよあと3日!
平成最後の山崎豊子ドラマ!
ナレーターは
阿川佐和子が担当!
さらに小栗旬がムロツヨシに
ドッキリを決行?!
なんと、福田雄一&蜷川実花が
サプライズ出演!
奇跡の4ショット実現!
ナレーターを、作家の
阿川佐和子が担当!
作家としてだけではなく、インタビュアーとして、番組の司会者として活躍。さらに2017年には連続ドラマ初出演を果たすなど活動の幅を広げ続ける阿川佐和子が、山崎豊子作品をさらに盛り上げます!
撮影中にドッキリを決行!
撮影本番に出演者として紹介されたのは…
有名2大監督!
福田雄一&蜷川実花!
しかも仕掛け人は小栗旬!
知らなかったのはムロツヨシだけ!
ムロツヨシを驚かせ、そして冷や汗をかかせるために決行された今回のドッキリ。というのも、福田と蜷川が撮影に挑んだこのシーンは、ムロ演じるチャーリーが婚約者である小松原玲子(吉倉あおい)の両親の前で、自分が唯一弾ける楽器であるハモニカを冷や汗をかきながら披露するという重要なシーン。「どのような役柄もスマートに演じるムロさんが、どうしたら一番冷や汗をかくだろうか…?」という現場の試行錯誤の末、小栗とタカハタ監督が、これしかない!と発案したアイディア。
婚約者の父、小松原彌之助役として紹介されたのは映画『銀魂』やテレビ東京のドラマ24『勇者ヨシヒコ』シリーズなどコメディ作品の監督・福田雄一!またその妻を演じたのは写真家で、小栗が主演する映画『人間失格』など数々の作品で映画監督も務める蜷川実花!
小栗と旧知の仲の豪華監督2人が、出演者としてまさかの登場!に、ムロは「嘘でしょ?何やってるの?本当に?…似てるなあって思ってた…何してるの!?」「ダメじゃん!だって山崎豊子先生の原作だよ!?」と相当な動揺をみせました。小栗が企画したサプライズは大成功。撮影現場はしばし笑いに包まれました。なお何度も福田作品に出演しているムロですが、蜷川とは初対面とのこと。
奇跡の4ショットが実現したこの貴重なシーンにも、ぜひご注目下さい!
サプライズの様子
将校ラウンジのシーンにて、小栗の仕込みでムロにサプライズを決行。華族の小松原彌之助夫妻とその令嬢・玲子の前でハモニカを披露するというとても大事なシーンの前だったが、スタッフに呼びこまれ、小松原夫妻役の出演者として現れたのは…!
スタッフ:段取り前にご紹介させていただきます。福田雄一監督と蜷川実花監督です!
ムロ:はあ??嘘でしょ?何やってるの?本当に?…似てるなあって思ってた…何してるの!?(ドラマに)関係ありましたっけ?ダメじゃん!だって山崎豊子先生の原作だよ!?なにしてるの?絶対ダメだって!すごい緊張してたのに!タカハタ(秀太監督)さん、ダメだって。違う騒ぎ、違うざわつきだって!
福田:知ってるじゃん、俺セリフ言えないの。
ムロ:言えない、言えない。口震えちゃうから!(蜷川監督に)初めて会うのがこのタイミングって!!
蜷川:どうも、初めまして!
将校バーで小松原玲子(婚約者)と小松原夫妻の前でハモニカを吹くチャーリー
2019.03.19
小栗旬VSムロツヨシ「二つの祖国」がGIFになって登場!
GIFMAGAZINEに公式チャンネルがオープン!
小栗旬VSムロツヨシ
「二つの祖国」がGIFになって登場!
GIFMAGAZINEに公式チャンネルがオープン!
LINEでも配信予定、放送前に
“動く「二つの祖国」”で盛り上がろう
「二つの祖国」豪華キャストによる登場人物を紹介するGIF(短尺動画)を順次公開。
放送3日前の3月20日(水)からはドラマのワンシーンを切り取ったカウントダウンをGIF形式で配信します。日本最大級のGIFプラットフォームである「GIFMAGAZINE」にて「二つの祖国」公式チャンネルがオープン、メインビジュアルや登場人物紹介のGIFが楽しめるほか、LINEトークルームでGIFが送れるサービス“ジフマガ”(https://gifmagazine.net/about/lineat)でスペシャルコンテンツを配信します。「二つの祖国」の世界観を是非GIFで体感してみてください!
GIFMAGAZINE内「二つの祖国」
公式チャンネル(外部サイト)
https://gifmagazine.net/users/81503/profile
2019.03.18 番組タイトルの頭文字にちなんだ駅に番組ポスターの掲出開始!
番組タイトルの頭文字にちなんだ駅に
番組ポスターの掲出開始!
掲出されるのはなんと、未公開場面写真付きオリジナルver. !
小栗旬 多部未華子 仲里依紗 高良健吾 新田真剣佑 ムロツヨシらの未公開画像とは…!?
掲出先は下記の5駅です!
一体、どんな未公開写真が…!?
豪華出演者陣によるポスタービジュアルに、番組の未公開ビジュアルを加えたオリジナルver.のポスタービジュアルを番組タイトル「二つの祖国」の頭文字にちなんだ5つの駅に掲出開始いたしました。
オリジナルver.のポスターが貼られているのは二子玉川駅(東急田園都市線)、月島駅(東京メトロ有楽町線)、乃木坂駅(東京メトロ千代田線)、祖師ヶ谷大蔵駅(小田急小田原線)、国会議事堂前駅(東京メトロ千代田線)の5駅。
今回、初公開となるドラマの場面写真とは一体どんなものなのか…!?「二つの祖国」駅限定、オリジナルver.のポスターを是非上記の駅でご確認ください!
※5駅に貼られているポスターはすべて同じものとなります。
※本件の駅係員および電鉄へのお問い合わせはご遠慮ください。ご覧になられる際は、通行のお客様へご配慮をお願いします。
2019.03.16 このドラマの原作本を10名様にプレゼント!
山崎豊子「二つの祖国」(新潮文庫刊)全4巻を10名様にプレゼントします!
※当選結果は発送をもって返させて頂きます。
募集期間:3月24日(日)23:59まで
応募受付は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうざいました。
2019.03.12 平成最後の山崎豊子ドラマ作品にお笑い界の超大物2人の共演が決定!!
見逃すな!
平成最後の山崎豊子ドラマ!
お笑い界の超大物2人の共演が決定!!
東京裁判で起きた逸話が蘇る!
東條英機をビートたけし
大川周明を笑福亭鶴瓶が熱演!!
さらに 2人と共演した広田弘毅を演じる
リリー・フランキーからコメントが到着!
東京裁判での東條英機と大川周明を
俳優としても高い評価を得ている
“お笑い界の超大物” が演じます!
陸軍軍人であり、戦後A級戦犯として起訴された元総理大臣・東條英機を演じるのは、芸人の顔を持つ一方、映画監督としても数々の作品を手掛け、役者としても数多くの話題作に出演、さらに「攻殻機動隊」『GHOST IN THE SHELL』(2017)などのハリウッド作品にも出演を果たしているビートたけし。テレビ東京のドラマでは、天才的破獄犯と闘う人情派看守・浦田進役を演じた『破獄』(2017)以来2度目の出演。実は、東條英機を演じるのも2度目となります。そして、東京裁判では唯一民間人としてA級戦犯として起訴されたが、のちに釈放される思想家・大川周明を演じるのは、テレビ東京のドラマ初出演となる笑福亭鶴瓶。落語家の顔を持つ一方、役者としても日本アカデミー賞など受賞歴多数。今年7月には映画『アルキメデスの大戦』、11月には映画『閉鎖病棟(仮題)』の公開を控えている。
ビートたけし&笑福亭鶴瓶
同じシーンでのドラマ共演は“初”
※写真は実際の映像のキャプチャー画像
芸人としても俳優としても超大物の2人が、ドラマ後半の山場となる東京裁判に登場します。そして、ドラマの同じシーンで共演するのは、初めてとなります!
A級戦犯として起訴され、法廷で審理に臨む2人・・・、そしてここでは裁判中に大川が東條の頭を叩くという、衝撃のエピソードを忠実に再現したシーンも描かれます!鶴瓶がたけしの頭を叩くという注目のシーン!
どうぞ、お見逃しなく!!
キャスト紹介
東條英機:ビートたけし
陸軍軍人、元総理大臣。戦後、A級戦犯として絞首刑に処せられる。
【ビートたけし コメント】
――以前も東條英機を演じられていますが、今回再び演じてみていかがでしたか?
東京裁判は何度も見てるシーンだから、ちょっとね、やりやすいんだかなんだか…あまりに現物を見てるから、「本当に似てるかな」とそっちのほうを考えちゃいました。あと「なに言ってるわかんない」と東條が怒るシーンも、きっと一般の人も印象に残ってるから、自分が似てないと言われるのはやだなと。似てるのも変だけど(笑)。
――鶴瓶師匠と豪華共演となりましたね。
頭叩くのが鶴瓶って聞いて笑っちゃったんだよ!コントじゃないかと(笑)。でも見事メイクで違う人になってたからよかった。このシーンはちょっと面白そうだね。
大川周明:笑福亭鶴瓶
思想家。東京裁判では唯一民間人としてA級戦犯として起訴されたが、のちに釈放される。
【笑福亭鶴瓶 コメント】
――大川周明を演じてみていかがでしたか?
たけしさんが完全に東條英機だから、こっちも完全に乗り移ってやろうかなと思ってやりました。(たけしさんの頭を叩くシーンは)大川周明やから叩けるんですよ!たけしさんは叩かれへん!でもお兄さん(たけしさん)喜んでましたよ、コントみたいって。一発パーン叩いて、えらい音がなったんですよ(笑)。
さらに!同じく東京裁判のシーンに登場する
広田弘毅役リリー・フランキーから、
ビートたけし、笑福亭鶴瓶と共演しての
コメントが到着しました!
広田弘毅:リリー・フランキー
【リリー・フランキー コメント】
――東京裁判のみのご出演ではありましたが、演じられていかがでしたか?
若い頃に映画で観た『東京裁判』と同じ場所にいるというのが…自分がまさか東京裁判にいるというのが不思議でした。たった1日(の撮影)でしたけど、同じ日にたけしさん、鶴瓶さんとご一緒できて、ちょっと二日酔いで来て体がだるかったんですけど、2人のヅラを見た瞬間に体が元気になりました(笑)。実際にあった話なんですけど、あの2人でやると実話を越えちゃいますよね。でもみなさんすごくいいもの作られている、そういうエネルギーに満ちている現場だったので出来上がりが楽しみです。
プロデューサーコメント
【テレビ東京ドラマ制作部 田淵俊彦】
平成最後の山崎豊子ドラマ、それを彩る二人の重鎮
これまで数多くのベストセラー原作がドラマ化されてきた山崎豊子。中でもこの「二つの祖国」は「平成最後の山崎豊子ドラマ」になる。それだけに「なぜ今このドラマをやらなければならないのか」が大切だ。そんな思いに共感して頂いたのが、今回の二人の重鎮だった。
東條英機は東京裁判の鍵を握る重要人物だ。一国の元総理を戦犯として裁くその場に臨場することで、主人公の賢治は東京裁判の意味を再認識し、「勝者が敗者を裁く」理不尽さに気づいてゆく。そんな東條英機を表現できるのは、圧倒的な存在感を持つビートたけしさんしかいないと思った。私はドラマ「破獄」で俳優・ビートたけしの迫力を身に染みて知っている。
そして裁判で東條英機と相まみえる人物が大川周明である。今回のドラマでは、東條英機と大川周明の対決ともいえる実際のシーンを忠実に再現し、裁判の極度の緊張感を表現することにした。大川周明は裁判中に後ろから何度も東條英機の頭を叩くという奇行に出る。芝居とはいえ、たけしさんの頭を叩くことができる人物は一人しかいない。そう確信し、笑福亭鶴瓶さんにオファーした。すると「そんなん、俺でも叩けんで!」とおっしゃりながらも「おもしろいこと考えるなぁ」と作品の意義に賛同して出演して頂けることになった。さすがは器が違う。二人とも即決に近い快諾であった。
やると決まってからの二人の熱量には凄いものがあった。たけしさんが完璧に「東條英機に似せた特殊メイクをする」とおっしゃれば、鶴瓶さんも負けじと「(わしも)やろう!」とかつらを発注。髪の毛がある人が無い人に、髪の毛が無い人がある人に(失礼!)。完璧なまでの「入れ替わり扮装」が実現した。
当日、それぞれの役衣装で防衛省内の敷地を歩く二人は「A級戦犯二人が防衛省の中を歩いちゃあ、やばいだろう!」といつものギャグトークが冴えわたる。それだけに、撮影は終始「笑いの渦」の中で行われるかと想像していた。だが、そうではなかった。実際の東京裁判が行われた場所に忠実なセットが再現された現場は異常なまでの緊張感に包まれ、誰一人として笑い声を上げる者などいなかった。くしくもこちらの思惑通りとなった。心なしか、二人の大ベテランも緊張気味に見えた。監督の「ヨーイ、スタート!」という掛け声が響く。芸能界きっての重鎮二人が緊張して臨んだ「渾身のシーン」。必見である。
★ComingSoon★
いよいよ放送までカウントダウン!
次回は
まさかのサプライズゲストを発表!
ご期待ください!
2019.03.07 作品を支える国際派キャストが決定!
作品を支える国際派キャストが決定!
モーリー・ロバートソン、
セイン・カミュ、
厚切りジェイソン
など、人気外国人タレントが総出演!!
織田信成は愛新覚羅溥儀役で
中国語台詞に初挑戦!
筋肉体操イケメン庭師の村雨辰剛は
演技初披露!
11名が織りなす真剣勝負の名演は、必見!
この度 ちょっと意外な“国際派キャスト”の出演が決定!
東京裁判法廷ウェッブ裁判長を演じるのは、タレント、ミュージシャンから国際ジャーナリストまで幅広く活躍し、ドラマ初出演のモーリー・ロバートソン。連合軍通訳部のムーラー中佐を演じるのは、現在タレントとして活躍中、セイン・カミュ。アリゾナ・軍キャンプ査問官ホプキンズを演じるのは、IT企業の役員としても活躍する異色のお笑いタレント、厚切りジェイソン。マンザナール収容所に強制収容された二世マイケル坂田を演じるのは、タレント、モデル、DJなどマルチに活躍する、ハリー杉山。日本語学校「キャンプ・サベージ」クラーク校長を演じるのは、外国人タレントのパイオニアともいえる、チャック・ウィルソン。GHQ情報部の将校を演じるのは、カリフォルニア州弁護士として、日本ではタレントとして活躍する、ケント・ギルバート。ロサンゼルス群立病院の医師ピーターソンを演じるのは、流暢な山形弁を話すアメリカ人としても人気の、ダニエル・カール。インフォメーション・セクションのカミング所長を演じるのは、InterFMの看板DJとして活躍中でドラマ初出演のデーヴ・フロム。FBI捜査官ケヴィンを演じるのは、こちらも人気DJとして活躍中でドラマ初出演のジョージ・ウィリアムズ。極東国際軍事法廷のマイクチェックをするアメリカ人技術者を演じるのは、筋肉体操で話題の紅白出演庭師で、今回演技初披露の村雨辰剛。“ラストエンペラー” 愛新覚羅溥儀を演じるのは、フィギュアスケーターとしてだけでなくバラエティー番組などでもその個性的なキャラクターで人気があり、そして今回中国語台詞に初挑戦ながらも、台詞の言い回しが本格的すぎると話題の織田信成。
賢治vsチャーリーの対立を軸にしたヒューマンドラマを支える、この超豪華俳優陣の役どころにも、ぜひご注目下さい!
キャスト紹介
ウェッブ:モーリー・ロバートソン ドラマ初出演
東京裁判法廷 裁判長
ムーラー:セイン・カミュ
東京・連合軍通訳部の部長、中佐
ホプキンズ:厚切りジェイソン
アリゾナ・軍キャンプ査問官
マイケル坂田:ハリー杉山
マンザナール収容所に強制収容された二世のひとり
クラーク:チャック・ウィルソン
ミネアポリスの陸軍情報部日本語学校「キャンプ・サベージ」校長
パーカー:ケント・ギルバート
GHQ情報部 将校
ピーターソン:ダニエル・カール
ロサンゼルス群立病院の医師
カミング:デーヴ・フロム ドラマ初出演
インフォメーション・セクション所長
ケヴィン:ジョージ・ウィリアムズ ドラマ初出演
FBI捜査官
アメリカ人技術者:村雨辰剛 ドラマ初出演
極東国際軍事法廷のマイクチェックをするアメリカ人技術者
愛新覚羅溥儀:織田信成
中国最後の王朝「清」の皇帝/元満州国皇帝
★ComingSoon★
さらに!次回は東條英機&大川周明を演じる
超大物キャストを発表!
歴史に残るあの有名な場面を演じるのは一体…?
どうぞご期待ください!
2019.03.01 「小栗旬VSムロツヨシ」の対立劇を彩る超豪華俳優陣が決定!
「小栗旬VSムロツヨシ」の対立劇を彩る
超豪華俳優陣が決定!
仲村トオル 田中哲司 柄本佑 甲本雅裕
リリー・フランキー 中村雅俊
余 貴美子 泉谷しげる
さらに“テレビ東京ドラマ史上最も
絢爛豪華な共演者”が決定致しました!
主人公・天羽賢治の父・天羽乙七の姉・天羽鷹を演じるのは、日本のドラマや映画界に欠かせない名女優、余貴美子。元総理大臣、政治家・広田弘毅を演じるのは、マルチに活躍し演技でも独特な存在感を放つ、リリー・フランキー。加州新報社長・松井竹虎を演じるのは、長年第一線で活躍し続け、テレビ東京では昨年『ドラマBizラストチャンス 再生請負人』の主演を務めた、仲村トオル。日本語学校の主任教官・オーソン相川を演じるのは、実力派の名バイプレイヤー、田中哲司。天羽エミーの実父・畑中万作を演じるのは、テレビ東京『三匹のおっさん』シリーズでもおなじみ、多方面でパワフルに表現し続ける、泉谷しげる。プロジャパンのリーダー・池島努を演じるのは、舞台・映画・ドラマと多岐にわたり活躍し自ら監督も務める若手実力派、柄本佑。広島日赤病院の医師・倉石隆信を演じるのは、温厚な人物も悪人も確かな演技力で演じ分ける、甲本雅裕。国際法学者・横山喜三郎を演じるのは、74年デビュー以来連続ドラマ34作を含め100作以上の主演に加え歌手としても今なお活躍する中村雅俊。
賢治vsチャーリーの対立を軸にしたヒューマンドラマを支える、この超豪華俳優陣の役どころにも、ぜひご注目下さい!
キャスト紹介
天羽鷹:余 貴美子
天羽賢治の父・天羽乙七の姉
広田弘毅:リリー・フランキー
元総理大臣、政治家
松井竹虎:仲村トオル
加州新報社長
オーソン相川:田中哲司
日本語学校の主任教官
畑中万作:泉谷しげる
天羽エミーの実父
池島努:柄本佑
マンザナール収容所でチャーリーたちプロアメリカンと敵対するプロジャパンのリーダー
倉石隆信:甲本雅裕
広島日赤病院の医師
横山喜三郎:中村雅俊
国際法学者
さらに!!ドラマのメインキャストが勢揃いした
ポスタービジュアル初公開!!
このビジュアルに込められたドラマの世界観を、是非感じてください!
プロデューサーコメント
【テレビ東京ドラマ制作部 田淵俊彦プロデューサー】
作品の「覚悟」に乗ってくれた8人の猛者
今回発表する8人の俳優の皆さんは圧倒的な存在感を誇る方々ばかりで、「その方にお願いする意味」が明確にあり、作品の意義や山崎豊子作品というスケールに共感してくれた猛者たちである。中村雅俊さんと仲村トオルさんは、時代は違うがどちらも青春ドラマを牽引してきた大ベテランである。今回の青春群像劇を彩るには必要不可欠だと考えた。横山教授という敗戦国の学者でありながらアメリカに対して思うところを押し殺し、賢治に接する懐の深さを表現できるのは中村雅俊しかいないと思っていた。松井社長という賢治の人格のベースとなる思想を創り上げるまっすぐな情熱というものを表現できるのは仲村トオルだと直感していた。柄本佑さんはビシッと芯の通った俳優だ。私はドキュメンタリーで一緒にミャンマーに旅をしてそれを身に染みて知っている。池島の「かたくなさ」を「人間の負の部分」としてではない表現として見せられるのは柄本佑だと確信していた。甲本雅裕さんや田中哲司さんはバイプレイヤーとしてあらゆる作品に引っ張りだこだが、今回のように「表向き=建前」⇔「心の中=本音」を演技で表現することが出来る稀有な俳優だ。倉石医師も横山教授と同じようにアメリカには思うところがある。それを医師という「職業」の仮面に隠す甲本雅裕の演技を見たいと思った。オーソン相川はアメリカ人社会で成功した日系二世としての誇りを強く持っている人物だ。「きみも私のように振舞えば成功する」と賢治を揺さぶってくる。その賢治との心理戦での田中哲司は圧巻に違いないと感じていた。余貴美子さんは強い女性の役が秀逸だ。しかし強いだけではない。情けや温かさといった「温情」が上手い。鷹には余貴美子しか思い浮かばなかった。泉谷しげるさんの演技には「愛」がある。表面的ではない「下町的な」深さというか、心に訴えかける強さだ。だが万作は一癖も二癖もある父親。愛情の裏返しがどんな感じになるのか、泉谷しげる節を期待した。リリー・フランキーさんはご存知の通り、強烈なキャラクターの役が多い。しかし今回の広田弘毅は殆ど喋らない。寡黙で表情一つで気持ちを表現する役だ。本来、リリー・フランキーとはそのような表現者ではないのか。私は常々そう思っていた。
皆さん、主役級の方々ばかりであるが、今回のキャスティングの妙は、以上のようにそれぞれの俳優にこの役をやってもらう適材適所の意味があり、それらを十分に理解した上で彼らは作品に参加することを決めてくれたことである。それだけに現場の熱量は半端無かった。一人一人の猛者たちが、他の演者とぶつかり合い、そしてコラボレーションしてゆくという素晴らしい化学反応が生まれた。
視聴者の皆さんが私のキャスティングの理由を知った上でリアルタイムにこのドラマを見て頂くと、8人の猛者たちの一挙一動が存分に楽しめることだろう。
★ComingSoon★
まだまだ続く、
超豪華キャスト陣!
次回、ドラマをダイナミックに彩る
国際派キャストを発表!
どうぞご期待ください!
2019.02.28 史上初!市ヶ谷記念館大講堂にてドラマ撮影タイで大規模オープンセットロケも敢行
極東軍事裁判(東京裁判)
シーン初公開!
史上初!
市ヶ谷記念館大講堂にてドラマ撮影
タイで大規模オープンセットロケも敢行
この度、第二次世界大戦後、1946年から行われた極東軍事裁判(東京裁判)の劇中の場面写真を公開いたします。撮影で使用された法廷は、実際の東京裁判でも使用された市ヶ谷記念館の大講堂です。アメリカをはじめとする連合国軍側が日本の戦争指導者を裁いた歴史的な裁判。東条英機や広田弘毅などがA 級戦犯として有罪判決を受けた歴史的建造物です。
そして今回公開した場面写真はこの東京裁判開廷のほぼ1か月前、裁判中正しく通訳がなされているかを監視するモニターという重要な職務を任された主人公・天羽賢治(小栗旬)が、法廷にてマイクをテストしているシーン。当時の建物を可能な限り現部材を利用し、移動・復元した場所とあって、雰囲気や空気感も当時の趣の残るロケーションで、劇中とはいえかなりリアルに再現されたシーンとなっています。市ヶ谷記念館の大講堂でドラマを撮影したのは初めてのこととなります。
またこの作品はタイでも海外ロケを敢行。バンコク市内の一角を借り切り、大規模な飾り替えを行って当時のリトルトーキョーを再現。またタイ西部にはアメリカで大戦中に日系人を強制的に収容したマンザナール収容所の大きなオープンセットをつくり、アメリカの土地を再現するため赤土を日本から持ち込むなどこちらもスケールの大きい大掛かりな撮影を実施しました。
テレビ東京ドラマ史上最大スケールで製作された「二つの祖国」。これらの重要なロケーションを舞台に旧友でありながら、激動の時代の中宿命のライバルへと変わっていく賢治とチャーリー二人の関係にご注目ください。
★ComingSoon★
次回、テレ東京史上・最大規模の
超豪華キャスト陣を一気に発表!!
どうぞご期待ください!
2019.02.20 ヒロインと、それを取り巻く豪華女性キャストが決定いたしました!
小栗旬とムロツヨシが
恋のライバルとして、
女性を奪い合う!!
その恋のお相手である二人の女性は⋯。
多部未華子と仲里依紗に決定!!
そして、
池田エライザ、橋本マナミ
の出演が決定!豪華女優陣の競演は必見!
「運命に翻弄された、4人の女たち⋯。」
悲劇の渦に懸命に抗おうとする健気な姿に心打たれる!
歴史に翻弄されながらも、激動の時代を生き抜いた
日系アメリカ人二世たちの、愛と奇跡の青春群像劇
このたびヒロインと、それを取り巻く豪華女性キャストが決定いたしました!
日系二世で、日本語新聞社「加州新報」での賢治(小栗)の同僚であり、懸命にその人生を生きた極めて純粋なヒロイン・井本梛子役は、映画やドラマで大活躍し、様々な役柄を巧みに演じる実力派女優の多部未華子。日系二世で賢治の妻であり梛子(多部)の友人・天羽エミー役を演じるのは、カメレオン女優として定評があり、現在放送中のドラマ24「フルーツ宅配便」でテレビ東京連続ドラマに初出演!わがままで奔放なエミーを体当たりで演じた、仲里依紗。梛子の妹・井本広子役を演じるのは、歴史物は初挑戦という池田エライザ。チャーリー(ムロ)の妹・小田万里子役を演じるのは、ドラマやバラエティーだけでなく、現在朝ドラに出演するなど女優としての活躍もめざましい橋本マナミ。
激動の時代の中、戦争によって悲劇の渦に巻き込まれていく4人の女性。その残酷なまでの運命に抗おうとする彼女たちの、心打たれる健気さの先に待ち受ける運命とは…?
キャスト紹介
井本梛子:多部未華子
日系二世で日本語新聞社「加州新報」での賢治の同僚であり、エミー(仲)とは学生時代からの友人。
賢治(小栗)とチャーリー(ムロ)、二人の友情と愛情の狭間で悩み続け、戦争の最大の被害者として、最愛の人との別れを余儀なくされる。
Q.『二つの祖国』民放初ドラマ化となりますが、どんな思いで臨まれましたか?
A.私の演じる梛子は極めて純粋な役柄で、梛子は日本寄りの考え方をしているので、日本人のような気持ちでいるのは確かなのだけれど、(日本とアメリカ)どちらのことも否定していないですし、でもすごく肯定しているわけでもない。きちんとみんなの気持ちを汲んでいるような気がします。
Q.日系二世という役どころですが、役作りで意識されたことはありますか。
A.わりとエミーがアメリカっぽい感じなので、私はそんなに(日系人ということを)意識していなかったです。梛子はもともと日本人寄りで、お母さんの育て方もきっとそうだったのであろう感じなので、してないと言えば嘘になりますが、そんなに意識はしませんでした。
Q.撮影でのエピソードや監督の印象があればお聞かせ下さい。
A.テストを何回も重ねて、安定してから本番に入るタイプではない、(タカハタ秀太)監督の洗礼を初日から受けて緊張しましたが、(カット割りをあまりしない撮影方法は)私はとても楽しいと思うタイプなので、その都度新鮮に、そして毎回自由に演じられました。
Q.今回小栗さんと初共演ですが、共演されてみていかがでしたか?
A.とてもフラットな方だと思います。先程の撮影も、テントの中でも外でもずっとあまり変わらないテンションでした。本番前に全然違うことを話したりします、シリアスな厳しいシーンもたくさん撮って来られているのだろうけど、そんな事を感じさせないくらい、いつも通り(笑)。
Q.最後に視聴者のみなさんにメッセージをお願いします。
A.監督は「これは青春の物語だ」ということをよくおっしゃっています。正直、哀しい物語だと思う部分もありましたが、その中でそれぞれの人生を生きる主人公たちの「若者の青春」の部分を大事に見て欲しいです。
天羽エミー:仲里依紗
賢治の妻。賢治と同じ日系二世で、梛子の学生時代からの友人。
戦争によって賢治と離ればなれになり、残されたリトルトーキョーで残酷な事件に巻き込まれる。
Q.『二つの祖国』民放初ドラマ化となりますが、どんな思いで臨まれましたか?
A.やはり大作ということで、お話をもらった時、最初に「そう簡単に挑めないな。私、大丈夫かな?出来るかな?」と感じました。難しいシビアなお話だし、ちょっと私にはまだ早いんじゃないかなと。まだ役者としての実績をそこまで積んでいないのに、そんなに簡単に出演していい作品なのかなと思いました。しかもそうそうたるメンバーの中で、結構エミーは出てくるので「大丈夫かな?」って。ストーリーの中で目立つ役なので、緊張とプレッシャーがありました。
Q.海外ロケでのエピソードや思い出があればお聞かせ下さい。
A.みなさんで海外へ行って、お食事も出来て、本当に地平線が見えそうなロケ地へも連れてっていただいて、日本では出来ない経験ができたので、すごくいい思い出になりました。あとみんなで英語のレッスンを一生懸命やりました!
Q.最初に台本を読んでのエミーという役の第一印象は?
A.わがままな人かなとは思ったんですけど、全面的にわがままを見せるとどうしても嫌われてしまうので、私も演じる上で視聴者にエミーという人をどうにか好きでいてもらえるようにやらないといけないなって。本当はすごく明るくてピュアでいい子。色々あってあのようなキャラクターになっているので、少し寂しさなどを見せて女性に共感してもらえるように、エミーをただ単に悪くしないようにしなきゃだめだなと思って演じました。
Q.エミーのファッションや髪型もみどころですが、そういう衣装をまとってエミーになってみていかがでしたか?
A.今まで派手な役はいっぱいやってきたんですけど、こういうエミーみたいな役は初めてだったので、すごくやりがいがあって楽しかったです。年ごとで衣装もヘアメイクも色々変えて頂いているので、そういうところでも(気持ちを)入れていけましたね。最初の頃のエミーは本当にプリプリして、シルバニアファミリーみたいな可愛い衣装だったんですけど、色使いがどんどんダークに…。寂しさを衣装とヘアメイクで出して頂いたので、すごくありがたかったです。お芝居をしながらこんなファッションも楽しめてすごく楽しかったです!
Q.今回小栗さんとテレビドラマでは初めて共演となります。夫婦役を演じられてみていかがでしたか?
A.まさか夫婦を演じるなんて思っていなかったです。(小栗さん演じる)賢治のたまに出てくるエミーへの優しさに救われて…だからエミーはしつこく諦めずしがみついているんだと思います。だって普通エミーみたいな子は他で遊んでしまう気がするんです。だけどそこだけはずっとちゃんとしてたじゃないですか。それだけ賢治にすごく魅力があるんだろうなと思いました。
Q.最後に視聴者のみなさんにメッセージをお願いします。
A.とても有名な大作で、若い子には「難しいのかな」と思われてしまうかもしれませんが、平成も終わりますし、日本の歴史でこういうことがあったということを、このドラマを通して若い人たちにも知っていただきたいです。日系二世のことは教科書にはあまり載っていないことなので、そういうことを知るきっかけになればいいなと感じています。
井本広子:池田エライザ
梛子の妹。梛子と共にマンザナール収容所へと送られる。
悲劇に見舞われた梛子を支え、梛子と賢治を繋ぎとめる役割を担う。
Q.「二つの祖国」民放初ドラマ化となりますが、どんな思いで臨まれましたか?
A.当時のことを学ぶのはもちろんですが、多部未華子さんが演じる姉をよく観察して、日系二世の次女から見える世界や、妹として姉に抱く感情を大切にしたいと思いました。
Q.日系アメリカ人二世という役どころですが、役作りで意識された点などございますか?演じてみていかがでしたか?
A.日常の中にあるささやかな喜びや、静かで穏やかな会話の中に見え隠れする本音などに敏感であろう…と思いました。心が痛い時もありましたが、豊かなものに触れることができた瞬間もありました。
Q.撮影現場でのエピソードなどございましたらお聞かせください。
A.初日にラストのシーンを撮ったので、とても緊張したのを覚えています。大丈夫かな。
Q.多部未華子さんと姉妹役として共演されていかがでしたか?
A.現場の空気を作ってくださる凛とした方です。本当の妹のように甘えてしまいました。たまに見せてくださる柔らかさに心を射抜かれていました。
Q.視聴者のみなさんへメッセージをお願い致します。
A.撮影裏でのキャスト、スタッフの表情を皆様にすべてお伝えしたいと思うほど、魂が紡がれた作品だと思っています。たくさん感じていただければ。私も楽しみにしております。
小田万里子:橋本マナミ
チャーリー田宮の妹。
戦争開戦時に日本にいた事により、人生が大きく変わった一人。兄であるチャーリーと運命の再会を果たす。
Q.「二つの祖国」民放初ドラマ化となりますが、どんな思いで臨まれましたか?
A.台本を読んで、日米二つの祖国の狭間で身を引き裂かれながら生きる人々の葛藤に心揺さぶられました。戦争というものがどれほど人々を傷つけどんな思いをしたか、この台本を読んだだけでも伝わってきて、みなさんにもその時代に生きた人々の生き様を忘れてはいけない、伝えていかなきゃいけないものと思い臨みました。
Q.日系アメリカ人二世という役どころですが、役作りで意識された点などございますか?演じてみていかがでしたか?
A.日系アメリカ人二世なのに、アメリカが落とす原爆の被害者になります。帰ってきたチャーリーにも複雑な思いがあったり、自分の人生でも婚約破棄など失ったものはたくさんあったけど、絶望だけではなく生き残った方には未来、希望なども含まれていると思い、様々な感情を巡らせながら演じれたらと思いました。チャーリーが帰ってきてからの万里子との再会はワンシーン、一瞬の出来事なのでとても難しい場面でしたが、お相手がムロさんということで安心して取り組めました。
Q.撮影現場でのエピソードなどございましたらお聞かせください。
A.チャーリーが実家に帰ってくるシーンはとても風が強い日に撮影をしていて、スタッフの皆様はかなりの量の砂を被りながら撮影していました。私は砂からは守られていましたが、嵐を予感させるくらい風が強かったです。なかなか重いシーンだったので、おかげで気持ちが入りやすかったです。
Q.ムロツヨシさんと兄妹役として共演されていかがでしたか?
A.元々私がムロさんのファンでプライベートでは交流があったのですが、お仕事でがっつりご一緒するのは初めてだったので、好きな役者さんとお芝居させていただけることはとても光栄でした。
Q.視聴者のみなさんへメッセージをお願い致します。
A.私はドラマ「二つの祖国」に関わって改めて戦争について考えさせられました。視聴者の皆様にもこの作品を通じて戦争の悲惨さ、人々の生き様、そのほか色々な思いを感じ取っていただけたらと思います。
★ComingSoon★
まだまだこれでは終わらない!
次回、作品を彩る
ベテラン豪華キャスト陣を
一気に発表!!
どうぞご期待ください!
2019.02.14 天羽賢治(小栗旬)とチャーリー田宮(ムロツヨシ)の豪華共演シーンを初解禁!
3月23日(土)、24日(日)の
二夜連続での放送が決定!
「充電旅」&「池の水」&「二つの祖国」
ゴージャスな週末ラインナップでお届け!
そして、旧友であり宿命のライバル…
2人の貴重な場面写真初解禁!
テレビ東京では、3月23日(土)夜6時30分から「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」、夜9時から「二つの祖国・前編」、そして3月24日(日)は夜6時30分から「緊急 SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」、夜9時からは「二つの祖国・後編」と超注目番組が並ぶ豪華でスペシャルな週末をお届けします。
そしてこのたび、天羽賢治(小栗旬)とチャーリー田宮(ムロツヨシ)の豪華共演シーンを初解禁!1枚目は日米開戦後、アメリカ軍の言語兵のリーダーとしてフィリピンのバギオに渡った賢治と、マッカーサー司令部で中尉となったチャーリーがその戦況について言葉を交わす緊迫のシーン。そしてもう1枚は終戦直後、連合国側の人間として東京裁判の審理をモニターする重責を担った賢治と、マッカーサー元帥の副官にまで上り詰めたチャーリーが将校クラブで顔を合わせるシーン。軍服姿の二人の様子はこれまでの共演作品とは違う一面を見せる、「二つの祖国」ならではのシリアスかつ貴重なワンシーンとなります。
旧友でありながら、激動の時代の中宿命のライバルへと変わっていく二人の関係。実はこの二人、愛する人をめぐり対立する恋のライバルでもありました。その恋のお相手は後日発表します。
★ComingSoon★
激動の時代を生き抜く男たちの影には
過酷な運命に翻弄される女たちがいた…!
小栗とムロが恋のライバルとして奪い合う女性とは…?
次回、超豪華女優陣を発表!
ご期待ください!
2019.02.01 天羽賢治の家族を解禁!父親役は 松重豊 母親役に 麻生祐未 天羽家3兄弟には…小栗旬&高良健吾&新田真剣佑
主演・小栗旬演じる天羽賢治の家族を解禁!
父親役は 松重豊 母親役に 麻生祐未
そして、天羽家3兄弟には…
小栗旬&高良健吾&新田真剣佑
の超豪華俳優陣が勢揃い!!
歴史に翻弄されながらも、激動の時代を生き抜いた
日系アメリカ人二世たちの、愛と奇跡の青春群像劇
「日本人として生きるのか、
アメリカ人として生きるべきか?」
テレビ東京では、3月23日(土)、24日(日)、開局55周年を記念した大型特別番組として、テレビ東京開局55周年特別企画ドラマスペシャル「二つの祖国」を2夜連続で放送致します。この作品は、発行部数250万部突破の大ベストセラーである、山崎豊子著『二つの祖国』を、民放で初めて映像化するものです。1900年代、第二次世界大戦前・中・後のアメリカと日本を舞台に、歴史に翻弄されながらも、激動の時代を生き抜いた日系アメリカ人二世たちの、愛と奇跡の青春群像劇を壮大なスケールで描きます。
主演は、テレビ東京ドラマ“初”主演となる小栗旬。日系二世で、ロサンゼルス・リトルトーキョーの日本語新聞社「加州新報」の記者である主人公・天羽賢治役を熱演します。アメリカ人であると同時に日本人であることに誇りを持つ賢治(小栗)と、ムロツヨシ演じる、アメリカで成功するため日本人であることを捨て去ろうとするチャーリー田宮。数々の作品で共演を果たしてきた小栗とムロが、これまでとは全く違うシリアスで微妙な人間関係を演じます。火花を散らすが如くの、バチバチの対立劇は必見です。
そしてこのたび、日系一世・二世として生きる天羽家の人々を演じるキャストが決定いたしました!天羽家の長男・賢治(小栗)の父親であり、19歳のときに一念発起し、郷里の鹿児島から移民として渡米。日系人に対する過酷な境遇に耐え、ロサンゼルス・リトルトーキョーでアモウランドリーを経営するも、開戦によって全てを没収され、収容所に送られる事となる天羽乙七役は、圧倒的な存在感を示し、映画やドラマに欠かすことの出来ないベテラン俳優・松重豊、賢治の母親であり、日系一世独特のアメリカ社会への寄与と日本人としての想いという葛藤を抱えながらも、様々な困難に際して影日向となって夫・乙七を支える天羽テル役を演じるのは、第一線で活躍を続ける演技派女優・麻生祐未、賢治の妹で天羽家の長女・天羽春子役を演じるのは、連続ドラマ『朝が来る』(フジテレビ)での“泣ける”演技が話題となった若手実力派女優・原菜乃華に決定。そして、超豪華な天羽家3兄弟が勢揃い!賢治の弟で、日本の大学に在籍中に日本とアメリカが開戦し、日本軍に徴兵される事となる天羽家の次男・天羽忠役を演じるのは、数多くの映画賞を受賞し、個性派で知られる高良健吾、同じく賢治の弟で、日系人が収容されたマンザナール強制収容所でアメリカ軍への志願を決意し、戦地に赴く天羽家の三男・天羽勇役を演じるのは、ドラマの舞台でもあるロサンゼルス出身で、アメリカで公開された映画にも出演歴があり、今最も注目されている若手俳優・新田真剣佑に決定致しました!!
超豪華な面々が演じる天羽家は、激動の時代の中、戦争によって残酷にも切り裂かれていきます。
揺れ動く家族の絆、哀しき運命…その先に待ち構える「天羽家の悲劇」の行く末は…!?
「二つの祖国」の狭間で、戦争という運命に翻弄されながらも、決して諦めることなく家族の絆と信じた愛を貫き、自らの祖国を探し求めた日系移民たちの怒涛の人生を、壮大なスケールで描き出す大河巨編
日本人が移民としてアメリカへと海を渡ってから150年が過ぎた節目の2019年。「昭和・平成」という一つの時代が終わろうとする今。日系二世の若者たちが自らのアイデンティティーを求めて懸命に生き抜いた様を描くことで、誰もが自らのアイデンティティーを模索するこの時代に、私たちの国「日本」のアイデンティティーや「日本人」としてのアイデンティティーを改めて見つめ直すきっかけとしたい。見る者の魂を揺さぶる感動のヒューマン超大作をお楽しみに!!
★ComingSoon★
激動の時代を生き抜く男たちの影には
過酷な運命に翻弄される女たちがいた・・・
次回、超豪華女優陣を発表!
ご期待ください!
キャスト紹介
天羽賢治:小栗旬
天羽家の長男。日系二世。日本語新聞社「加州新報」で記者をしているさなかに日本とアメリカの開戦となり、強制収容所での生活を経てアメリカ軍への入隊を決意する。
天羽忠:高良健吾
天羽家の次男。日系二世。日本の大学に在籍中に日本とアメリカが開戦し、日本軍に徴兵される。
【高良健吾 コメント】
Q.「二つの祖国」民放初ドラマ化となりますが、作品に対する思いや、意気込みなどお聞かせください。
A.この時代これからの世の中に必要な物語だと思いました。戦争を経験された方が少なくなっている今、今を生きている人間達が残していかなければならない、伝え続けていかなければならない物語だと思います。
Q.日系アメリカ人二世という役どころですが、役作りで意識されている点などございますか?
A.先人の方々に失礼のないように、分かった気にならないように与えられた役を、想いを丁寧に演じたいです。
Q.小栗旬さんとは何度か共演されていますが、今回兄弟役で共演されていかがですか?
A.先に先に進み続ける小栗さんがどのように現場に居るのかを学ばせてもらっています。勉強になる事だらけです。
Q.視聴者の皆様へメッセージをお願い致します。
A.二度と繰り返してはならない人間の行いを、戦争によって人生を翻弄されながらも必死に生きた人々を視聴者の方々ともう一度考える事ができたらと思います。
天羽勇:新田真剣佑
天羽家の三男。日系二世。日系人が収容されたマンザナール強制収容所でアメリカ軍への志願を決意し、戦地に赴く。
【新田真剣佑 コメント】
Q)「二つの祖国」が民放初ドラマ化となりますが作品に対する思いをお聞かせください。
A.とても好きな作品です。この作品に参加できる事を光栄に思います。
Q)日系アメリカ人二世という役どころですが、役作りで意識されている点などございますか?
A.天羽勇という役は、3兄弟で一番アメリカ人らしいというところでは、僕自身と似ている部分がある役だという印象を持ちました。僕自身の生まれ育った環境と近い事もあり、余計な事を考えずにホームにいる感覚で演じることができました。役にもとても入り込みやすかったです。
Q)小栗旬さんとは初共演となりますが、小栗さん、高良さんと今回兄弟役で共演されていかがですか?
A.小栗さんとは以前から仲良くさせて頂いていて、いつかご一緒できたらと思っていたので、今回共演できて光栄に思います。小栗さん、高良さんの弟役なので、お2人の背中を見て引っ張って行ってもらおうと思っています。
Q)視聴者のみなさんへメッセージをお願いします。
A.今の若い世代があまり知らない時代、戦争により何が起きていたのか、今がどれだけ恵まれているかという事を考えるきっかけになる作品だと思います。そして、この作品を見て頂き改めて家族の大切さを感じて頂けたらと思います。
天羽テル:麻生祐未
天羽乙七の妻。日系一世。日系一世独特のアメリカ社会への寄与と日本人としての想いという葛藤を抱えながらも、様々な困難に際して影日向となって夫・乙七を支える。
天羽春子:原菜乃華
天羽家の長女。日系二世。
天羽乙七:松重豊
賢治ら兄弟の父親。19歳のときに一念発起し、郷里の鹿児島から移民として渡米。日系人に対する過酷な境遇に耐え、ロサンゼルスのリトルトーキョーでアモウランドリーを経営するも、開戦によって全てを没収され、収容所に送られる。
【松重豊 コメント】
Q)「二つの祖国」が民放初ドラマ化となりますが作品に対する思いや意気込みなどをお聞かせください。
A.偶然にも山崎豊子さんの作品を連続して演ることになり、不思議なご縁を感じております。(※ドラマ「不毛地帯」(‘09)、「運命の人」(‘12)などに出演)
Q)日系アメリカ人であり主人公・天羽賢治の父という役どころですが、役作りで意識されている点はございますか?
A.当時の日本人の置かれた状況、日系一世としての苦悩を、追体験しながら、取り組んでおります。
Q)小栗旬さんとは何度か共演されていますが、今回親子役で共演されていかがですか?
A.親子役は初めてですが、こんな息子がいると老後は楽でしょうね。
Q)撮影現場でのエピソードなどございましたらお聞かせください。
A.真剣佑君が僕にくれたタピオカミルクティにはまってしまった。
Q)視聴者のみなさんへメッセージをお願いします。
A.身近な日本人に実際に起こった、違う側面から見た戦時ドラマです。身につまされる状況に胸を痛めてください。
あらすじ
アメリカで生まれた日系二世の天羽賢治(小栗旬)は日本で教育を受けた後、UCLAで学び、卒業後はロサンゼルスの邦字新聞「加州新報」の記者として働いていた。賢治は社説で「良き日本人たろうと努力することが、立派なアメリカ市民たり得る」と説き、自らもその生き方を貫こうとしていた。職場の同僚・梛子(*後日キャスト発表)は賢治のUCLA時代の同級生・チャーリー田宮(ムロツヨシ)と交際しており、賢治は2人の交際に複雑な思いを抱きながらも、梛子の友人で二世のエミー(*後日キャスト発表)と結婚した。
だが、太平洋戦争が始まり、賢治を取り巻く状況は一変する。賢治や父・乙七(松重豊)、母・テル(麻生祐未)ら日系人たちはマンザナールの強制収容所に送られ、不自由な生活を強いられる。やがて、日系人の中からアメリカ陸軍への徴兵を募ることになり、日系二世はアメリカか日本か、どちらの国に忠誠を誓うか、選択を迫られる。賢治の末の弟・勇(新田真剣佑)は日系人部隊に志願し、賢治は情報戦で戦争を早期終結させようと、陸軍情報部で日本語教官や暗号解読の仕事に就く。一方、開戦当時に日本で教育を受けていた弟の忠(高良健吾)は、日本兵として徴兵され、フィリピンの戦地へと送られる。そんな中、賢治も語学兵のリーダーとしてフィリピンへ向かうが…。
日本とアメリカ「二つの祖国」の狭間に立たされた賢治を待ち受ける運命とは…!?
原作
山崎豊子『二つの祖国』(全4巻、新潮文庫刊)
番組概要
番組名 | テレビ東京開局55周年特別企画 ドラマスペシャル 「二つの祖国」 |
---|---|
放送時期 | 2019年3月23日(土)、24日(日) ともに夜9時~11時24分 2夜連続放送 |
放送局 | テレビ東京系 (TX、TVO、TVA、TSC、TVh、TVQ) |
原作 | 山崎豊子『二つの祖国』(新潮文庫刊) |
脚本 | 長谷川康夫 (「なぜ君は絶望と闘えたのか」「聯合艦隊司令長官 山本五十六 太平洋戦争70年目の真実」「柘榴坂の仇討」「起終点駅 ターミナル」) |
音楽 | 稲本響 |
出演 | 小栗旬 ムロツヨシ・高良健吾 新田真剣佑 原菜乃華 / 麻生祐未 松重豊 ほか |
監督 | タカハタ秀太(「ホテルビーナス」「原宿デニール」「赤めだか」) |
プロデューサー | 田淵俊彦(テレビ東京) 北川俊樹(テレビ東京) 藤尾隆(テレパック) 河原瑶(テレパック) |
制作協力 | テレパック |
製作著作 | テレビ東京 |
2018.12.26 発行部数250万部突破の大ベストセラーを民放“初”ドラマ化!
2019年3月23日(土)、24日(日)
2夜連続放送
発行部数250万部突破の大ベストセラーを
民放“初”ドラマ化!
テレビ東京開局55周年特別企画
ドラマスペシャル
山崎豊子 原作
「二つの祖国」
主演に、小栗旬が決定‼
ライバル役は、ムロツヨシ
この対立する「運命の二人」が、
かつてない緊張感が溢れる
真剣勝負を繰り広げる!
歴史に翻弄されながらも、激動の時代を生き抜いた
日系アメリカ人二世たちの、愛と奇跡の青春群像劇
「日本人として生きるのか、
アメリカ人として生きるべきか?」
テレビ東京では3月23日(土)、24日(日)、開局55周年を記念した大型特別番組として、テレビ東京開局55周年特別企画 ドラマスペシャル「二つの祖国」を2夜連続で放送することを決定いたしました。この作品は、発行部数250万部突破の大ベストセラーである、山崎豊子著『二つの祖国』を、民放で初めて映像化するものです。舞台は、第二次世界大戦前・中・後のアメリカと日本。主人公・天羽賢治は、日系二世でロサンゼルス・リトルトーキョーの新聞記者です。その役を演じるのは、数多くの作品に出演し硬軟様々な役柄を巧みに表現する、日本を代表する俳優の一人、小栗旬。今作がテレビ東京ドラマ“初”主演となります。同じく日系二世で賢治の学生時代からの友人でありライバル、アメリカ社会での成功を目指す野心家・チャーリー田宮役には、ドラマに映画、舞台やCMと、話題作に引っ張りだこの実力派俳優、ムロツヨシ。数々の作品で共演を果たしてきた2人の名優が、これまでとは全く違うシリアスで微妙な人間関係を演じます。火花を散らすが如くの、バチバチの対立劇は必見です。
アメリカに生まれ、アメリカ人として育てられた日系二世たち。しかし、日米開戦は彼らに残酷極まりない問いを突きつけた。日本人として生きるのか、アメリカ人として生きるべきか・・・。共に日系二世でUCLAの同級生でありながら、「日本人であること」に正反対の考えを持つ賢治(小栗)とチャーリー(ムロ)。鹿児島出身の両親を持ち日本で教育を受けた賢治は、アメリカ人であると同時に日本人であることに誇りを持っていた。一方、幼いころに強盗に父を殺されるなど苦労を重ねてきたチャーリーは、アメリカで成功するため日本人であることを捨て去ろうとしていた。正反対の生き方をする2人の人生は、歴史の流れに翻弄されながらも交錯し、時に助け合い、時にぶつかり合ってゆく。その「悲劇の対立」の行く末に待ち受けていたものは……。
「二つの祖国」の狭間で、戦争という運命に翻弄されながらも、決して諦めることなく家族の絆と信じた愛を貫き、自らの祖国を探し求めた日系移民たちの怒涛の人生を、壮大なスケールで描き出す大河巨編。
日本人が移民としてアメリカへと海を渡ってから150年が過ぎる節目の2019年。「昭和・平成」という一つの時代が終わろうとする時だからこそ、日系二世の若者たちが自らのアイデンティティを求めて懸命に生き抜いた様を描くことで、私たちの国「日本」を改めて見つめ直す。見る者の魂を揺さぶる感動のヒューマン超大作をお楽しみに!!
「共演者情報」を近日発表!
ComingSoon!
「まさか、こんなキャストが実現するとは…」と
スタッフも驚いた、
テレビ東京ドラマ史上始まって以来の
“絢爛豪華な俳優陣”が、
小栗旬、ムロツヨシの出演に賛同して、
山崎豊子ワールドに大結集!
続報にご期待ください!
キャストコメント
天羽賢治役 小栗旬
Q)テレビ東京の55周年特別企画で、テレビ東京ドラマ初主演となりますがいかがでしょうか?
プロデューサーの田淵さんからとてつもない数の手紙を頂きそれに心を動かされました。出演が決まった後に頂いたのと合わせると全部で15通くらい。こんなに手紙を同じ人から頂いたのは初めてです。とても熱い思いが伝わってお引き受けしました。
Q)「二つの祖国」が民放初ドラマ化となりますが作品に対する思いや意気込みなどをお聞かせください。
実際、自分も戦争を題材にしたドキュメンタリーでハワイの日系二世の方に会わせていただいたこともあったので多少の事は知っていましたが、第二次世界大戦が行われている時、日系アメリカ人がここまできつい、過酷な状況を生きていたということは知らなかったので、『二つの祖国』の原作を読んで衝撃を受けました。今だからこそ伝えたいこともあると考えチャレンジしたいと思いました。
Q)日系アメリカ人二世という役どころですが役作りで意識されている点などございますか?
賢治というキャラクターは日系二世で正義感が強いキャラクターなので、その辺は本当に大事にしたいと思っています。ある種頑固な部分をもっている人物なのですごく難しい部分もあるなと思っています。日本とアメリカ、両国の環境を知っているというのは日系人のアイデンティティだと思うので、そういうところを意識して演じていきたいと思っています。
Q)撮影に入られたばかりですが現場の雰囲気はいかがですか?
監督はこの題材をやるという事にとても悩みながらやられていると思うのでそこは一緒に悩みながら作っていけたらいいなと思います。現場に寄り添いながら撮ってくれる監督なので不思議な環境で、久しぶりに映画のような雰囲気を楽しんでいます。せっかくテレビ東京でチャレンジするわけですから新しい風を起こしたいですね。決まった方向性でつくるのではなく色々試してみたいと思います。
Q)プライベートでも親交のあるムロツヨシさんと今回はライバルという役どころですが共演についていかがですか?
売れっ子ですから胸を借りるような気持ちでいようと思います。どんなに仲の良い人でも敵対する役をやることはありますし。相手を刺激したい、発破をかけたい、という気持ちがお互いにあります。
自分の父親が山崎豊子さんの作品が大好きなんですが、チャーリーをムロくんがやるといったら「全然違う!」と(笑)。「あの役は茶化さないでね」といっていました。チャニング・テイタムくらいを想像していたんじゃないでしょうか(笑) でもチャーリーをみると生い立ちを含めてムロくんとどこかリンクするところがあるので。初めて『二つの祖国』を読んだ時からチャーリーをムロくんがやったらおもしろいのにと思っていました。昔から語り合ってきた友人という点や上をめざしているという点もムロ君は昔は本当にそういう所が如実にでてる人だったり。それも含めチャーリーと繋がるところがあると感じていました。本人にもチャーリーとシンパシーを感じる部分もあります。
Q)視聴者のみなさんへメッセージをお願します。
監督もできる限り多くの皆さんに観ていただける作品作りをしたいとの思いをもっていて、自分もそのつもりです。なかなか重たい話なので視聴者の皆さんも観るのにパワーがいる。それをどう視聴者の皆さんがうけとるのかわからないですが僕はこの作品が大好きですし、こういう作品を見たいと思っています。一生懸命作って、皆さんにも観て欲しいし、自分としては自分の父親が喜んでくれる作品になればいいなと思います。
チャーリー田宮役 ムロツヨシ
Q)「二つの祖国」が民放初ドラマ化となりますが作品に対する思いや意気込みなどをお聞かせください。
お話をいただいた時、生半可な気持ちではやってはいけないと思いました。今のムロツヨシという役者がやっていいのか、じっくり考えたうえで決断しました。日系二世を演じるにあたって、責任をしっかり持たなきゃいけないと思ったからです。
Q)日系アメリカ人二世という役どころですが役作りで意識されている点などございますか?
ここで格好良く「英語は意識しない!」と言いたいんですけど、僕は純日本人なので、今からでも英語の台詞が何かがひっくり返って、日本語になってくれないかなって思ってます。でも、今のところひっくり返らないみたいですね。(笑)
Q)プライベートでも親交のある小栗さんと対立する役柄になりますが、共演についていかがですか?
僕と小栗君が知り合って15年ぐらいになります。出会ったころはポジションとか周りの環境が違いましたが、同じお酒を飲みながらよく話していました。そういった今までの僕らの関係性などを、芝居を通してぶつけられたらいいなと思います。
Q)ムロさんと小栗さんとの関係性が、どのように作品に生かされるのでしょうか?
この役を演じるにあたって、主演の小栗君から「ムロさんなりにやってほしい」と言ってもらいました。小栗君演じる天羽賢治は自分の筋を通して生きていく人間ですが、僕が演じるチャーリー田宮は、筋とか思想とか関係なく、この国でいかに勝ち残るかを考えている人間です。
実は、僕とチャーリーは似ている所があるんですよ。僕は世間の皆様からしたら何者でもない時に、「小栗旬の友人です」と言っていたんです。これは、傍から見れば人を利用するようなことだったと思うんですけど、僕はそれを厭わなかったんですよ。方法は何であれ、とにかく皆さんに存在を知ってもらって、一つでも多くの役をやって、そこから僕をジャッジしてもらいたいと思っていたので。だから、人を利用するチャーリーのやり方が理解できてしまう所があります。僕自身も勝ち残るために自分を変えてでもやってきた所はなきにしもあらずなので、その辺はすごく役として意識しています。
Q)視聴者のみなさんへメッセージをお願いします。
皆さんが持っている喜劇寄りのムロツヨシのイメージではないムロツヨシをお見せする機会が持てましたので、どうか今回ばかりは笑わない準備をして、役者・ムロツヨシを見ていただきたいと思います。そして、小栗旬君を筆頭に、素敵な役者さんたちのお芝居を山崎豊子さんの世界で楽しんでいただけたらと思います。
テレビ東京ドラマ制作部 田淵俊彦プロデューサ
沖縄基地存続、憲法9条を巡る護国、北方領土返還……様々な問題の論争を聞くに連れ、「果たして日本は敗戦から本当に立ち直ったのか」「本当の意味での戦争は終わっていないのではないか」と感じさせられてきた。オリンピックを1年後に控え、大阪万博開催が決定するなど、ナショナリズムを掻き立てられるトピックが世間を賑やかせ、その一方で「昭和・平成」という一つの時代が終わろうとする今だからこそ、私たち日本人は自らのアイデンティティを見つめ直すべきなのではないか。そうしないと日本は未来へは進んでゆけない。そう考え、35年間ドラマ化されることが無かった「映像化が困難」と言われるこの原作を敢えて選び、3年前から脚本化を進めてきた。
そんな思いを託すのは誰なのかと考えた。私の頭の中に、一人の俳優の名前が浮かんだ。小栗旬……小栗さんは私にとって、常に「時代のオピニオンリーダー的存在」だった。流行りの先端を走りながら、浮ついていない。コミカルな役は思い切り振り切り、シリアスな役はとことん作り込むといったように、演技表現に対して妥協しないし、決してブレない。そういった「徹底主義」を貫いているところに注目していた。今回のようなテーマを演じ切るのには、小栗さんが取り続けている作品に対する「半端ない覚悟」というスタンスが必要不可欠だと思った。小栗さんを口説くこと半年。対話に対話を重ねることで、小栗さんはこの企画の意義やドラマの意味に心から賛同し、作品への参加を約束してくれた。
小栗さん演じる主人公の天羽賢治とライバルとなるチャーリー田宮。このクールでダンディな役を演じるのは、世間から見たイメージが全く異なる俳優さんがいいと思っていた。それでいて演技力が光っているムロツヨシ……「笑い」を封印したムロさんがどんな風になるのかという興味もあった。そんな思いを告げたところ、ムロさんは「チャーリー田宮を真正面から生きてみる」という素晴らしい決意の言葉と共に、出演を承諾してくれた。
近年は二人でコミカルな作品や演技に取り組むことが多い、小栗さんとムロさん。この二人の「ガチ芝居」を見てみたいという気持ちも強かった。真剣勝負の二人の演技で、ステレオタイプのイメージを引きずっている視聴者を“いい意味で”裏切ってみたかった。その狙いが間違いでなかったことを実感した出来事が、二人のシーンの撮影初日にあった。「小栗旬より先に準備をする」と早めにスタジオ入りしたムロさん。その後に、小栗さんがスタジオに入ってきてその場の空気が変わった。大の仲良しであるはずの小栗さんとムロさんだが、そこにはそんな雰囲気は微塵もなかった。私は、「ああ、もう勝負は始まっている」と感じた。二人は阿吽の呼吸で、微妙な緊張感を既に創り出していたのだった。私は、この瞬間に作品の成功を確信した。
あらすじ
アメリカで生まれた日系二世の天羽賢治(小栗旬)は、日本で教育を受けた後、UCLAで学び、卒業後にロサンゼルス・リトルトーキョーの新聞社「加州新報」の記者として働いていた。賢治のUCLA時代の同級生・チャーリー田宮(ムロツヨシ)は、賢治の職場の同僚・梛子(*後日キャスト発表)に好意を持っていたが、そのことを知っている賢治は複雑な思いを抱いていた。そんな中、賢治は梛子の友人の畑中エミー(*後日キャスト発表)の申し出を受け、結婚することを決意する。
しかし、太平洋戦争が始まり、賢治を取り巻く状況は一変する。日系人たちは「敵性外国人」として、マンザナールの強制収容所に送られて、不自由な生活を強いられることとなる。やがて、日系二世の中からアメリカ陸軍への徴兵を募ることとなり、賢治ら二世はアメリカか日本か、どちらの国に忠誠を誓うか、「二つの祖国」の狭間で選択を迫られて…。
「あらすじ」の内容速報は随時、更新してゆきます。ご注目下さい。
番組概要
番組名 | テレビ東京開局55周年特別企画 ドラマスペシャル「二つの祖国」 |
---|---|
放送予定 | 3月23日(土)、24日(日)ともに夜9時~11時24分 2夜連続放送 |
原作 | 山崎豊子『二つの祖国』(新潮文庫刊) |
脚本 | 長谷川康夫 (「なぜ君は絶望と闘えたのか」「聯合艦隊司令長官 山本五十六 太平洋戦争70年目の真実」「柘榴坂の仇討」「起終点駅 ターミナル」) |
音楽 | 稲本響 |
出演 | 小栗旬 多部未華子 仲里依紗 高良健吾 新田真剣佑 ムロツヨシ / 池田エライザ 橋本マナミ 原菜乃華 仲村トオル 田中哲司 柄本佑 甲本雅裕 リリー・フランキー 中村雅俊 余 貴美子 泉谷しげる 麻生祐未 松重豊 ほか |
監督 | タカハタ秀太 (「ホテルビーナス」「原宿デニール」「赤めだか」) |
プロデューサー | 田淵俊彦(テレビ東京) 北川俊樹(テレビ東京) 藤尾隆(テレパック) 河原瑶(テレパック) |
制作協力 | テレパック |
製作著作 | テレビ東京 |
放送局 | テレビ東京系(TX、TVO、TVA、TSC、TVh、TVQ) |