バックナンバー
2017年4月4日 放送 第760回
"金の卵"を確保する!〜熱い就職戦線2017〜
放送内容詳細
就職戦線、異常あり!

東京大学の前にある「知るカフェ 東京大学前店」。一見、普通のおしゃれなカフェだが、こちら、学生は飲み物1杯無料でWi-Fi使い放題。カフェが、企業のスポンサー料によって運営されているからだ。企業は、年間約300万円の協賛金を払えば、店内のモニターにロゴを掲出することができ、さらに、カフェでイベントを開催することも可能。スポンサーは約100社に増えており、現在、全国の有名大学の前で11店舗を展開している。一方、世界的メーカーが集う愛知県で、人材確保に苦戦する企業があった。送電用碍子(ガイシ)で国内トップシェアを誇る日本ガイシだ。セラミック技術を軸に様々な製品を創出しているが、BtoBの企業ゆえ、学生にあまり認知されていない。そんな現状を打破したいと、人事担当の小川保典さんは、ある秘策を進めていた。LIXIL、三菱ケミカルとの3社合同交流会や、トヨタ、村田製作所などと行う、学生向けのキャリア講座だ。小川さんにとっては、有名企業に埋もれることなく、いかに日本ガイシを学生に認知させられるかが勝負となる。果たして、求める人材を獲得することはできるのか…?
高校と町工場がタッグ!

今週のピックアップ曲 ― あの場面でかかっていた名曲は何? ―

アーティスト | 眞鍋昭大 |
---|---|
曲名 | 新たな戦い |
アルバム | HOPE~期待ゼロの新入社員~ |
本編2分33秒。
売り手市場と言われている現在の就活状況。優秀な学生を確保するべく企業は動き出している。
このシーンで使用している曲は「新たな戦い」
日本の作曲家、眞鍋昭大によるサウンドトラック「HOPE~期待ゼロの新入社員~」に収録されている。
バックナンバー
テレ東プラス
放送内容の記事を公開中
ご注意下さい
最近、「ガイアの夜明け」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
「ガイアの夜明け」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。