バックナンバー
2017年10月24日 放送 第787回
"鮮度"が命!驚きの技術
放送内容詳細
「揚げ物を美味しく!」画期的技術が、築地の魚の鮮度を守る?

揚げ物の理想「外はカラッと中はジューシー」。それが熟練の技がなくても簡単に実現できるという機械が注目されている。その名も「Dr.Fry」。既存の業務用フライヤーに後付けすることが可能で、外食チェーンやスーパー、有名シェフのレストランなどが次々と採用を決めている。 この「Dr.Fry」を開発したのは東京・港区にある「エバートロン」。電波で食品中の水分をコントロールする技術を研究、それを応用することで食品の水分を逃さずに表面をカラッと揚げる装置を開発した。現在は電波による水分コントロールの技術を使った鮮度維持装置の開発を進めている。 そんな中、築地市場の卸問屋「堺周商店」からある依頼が舞い込んできた。「堺周商店」ではアメリカの日本料理店などに向けて鮮魚の輸出を行っているが、ある悩みを抱えていた。築地で魚を厳選して送っても店に届くまでの48時間で3割ほどが痛み、返品対象になってしまうというのだ。そこで、品質を維持したままアメリカまで鮮魚を輸出できる方法を考えて欲しいという。この依頼を受けて「エバートロン」は、輸送の箱に装着できる小型の鮮度維持装置の開発に着手したが、思わぬ問題に直面することに…。 築地ブランドの鮮魚をアメリカに届ける、その挑戦を追う。
「誰でも手軽に鮮度維持」、驚きの技術が途上国を救う?

今週のピックアップ曲 ― あの場面でかかっていた名曲は何? ―

アーティスト | 住友紀人 |
---|---|
曲名 | Guts out |
アルバム | 「営業部長 吉良奈津子」オリジナルサウンドトラック |
本編8分55秒。 水分を含んだものでも安全に揚げる事が出来るドクターフライ。 この技術を使った新たな商品開発が動き出している。 このシーンで使用している曲は「Guts out」 日本の作曲家住友紀人によるサウンドトラック、「営業部長 吉良奈津子」に収録されている。
バックナンバー
テレ東プラス
放送内容の記事を公開中
ご注意下さい
最近、「ガイアの夜明け」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
「ガイアの夜明け」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。