 |
 |
2009年3月18日放送
|
早春の花咲く列島へ 特選4コース
|
|
 |
|
 |
|
房総
プレゼント
『磯の宿 そとぼう』 1泊2食宿泊券 2組4名
出演者
橋幸夫・小川知子・あべ静江
 |
|
|
 |
|
 |
|
京都
プレゼント
『ホテル秀峰閣』 1泊2食宿泊券 2組4名
出演者
小川眞由美・波乃久里子
 |
|
|
 |
|
 |
|
長野
プレゼント
長野県木曽福島温泉おん宿蔦屋 宿泊券2組4名様
出演者
浜畑賢吉・上村香子 夫婦
 |
|
|
 |
|
 |
|
茨城
プレゼント
『茨城・平野屋本店』 1泊2食宿泊券 2組4名
出演者
杉浦太陽・杉浦太雄
 |
|
|
 |
|
 |
|
東京→館山
|
特急さざなみ 約1時間50分 4020円
|
|
 |
 |
 |
|
御宿→九十九里
|
車 約80分 九十九里有料道路 普通車400円
|
|
 |
 |
 |
|
東京→京都
|
東海道新幹線 約2時間20分 13,520円
|
|
 |
 |
 |
|
京都駅→北野天満宮前
|
京都市営バス 約30分 約220円
|
|
 |
 |
 |
|
上七軒通り
|
京都市観光協会 075-752-0227 北野天満宮東門から続く風情ある通り 京都五花街の一つ
|
|
 |
 |
 |
|
千本今出川→千本三条
|
京都市営バス 約10分 約220円
|
|
 |
 |
 |
|
京都三条会商店街
|
京都市観光協会 075-752-0227 地元客に親しまれる商店街
|
|
 |
 |
 |
|
南座
|
075-561-6017 京都府京都市東山区四条大橋東詰 歌舞伎や様々な芝居が演じられたきた 京都の劇場
|
|
 |
 |
 |
|
石塀小路
|
京都市観光協会 075-752-0227 八坂神社と高台寺の間にある 石畳と石壁の風情ある小路
|
|
 |
 |
 |
|
伊右衛門サロン→城南宮
|
タクシー 約25分 2,500円
|
|
 |
 |
 |
|
松本バスターミナル 〜四賀福寿草公園
|
松本電鉄バス 約35分 780円
|
|
 |
 |
 |
|
四賀福寿草公園〜浅間温泉
|
松本電鉄バス(途中乗り換えあり) 約20分
|
|
 |
 |
 |
|
松本〜奈良井
|
JR篠ノ井線・中央西線 約40分 570円
|
|
 |
 |
 |
|
水場
|
山からの豊富な沢水や湧き水を利用して作られた水場が6箇所残っており、水道の整備された今でも、生活用水として使用されている。
|
|
 |
 |
 |
|
木曽福島駅〜みはらしファーム
|
ごんべえ号 約40分 1,000円 ※ごんべえ号は3月31日で運行廃止になりますのでご注意下さい
|
|
 |
 |
 |
|
三峰川 みぶがわ
|
伊那市内を流れる 三峰川(みぶがわ)沿いの堤防に並ぶ 桜の古木には蕾が膨らみはじめている。 中央アルプスと南アルプスに囲まれた 雄大な景観。4月には桜の花が満開に。 近くには高遠城址公園もあり桜の名所。
|
|
 |
 |
 |
|
上野〜偕楽園
|
JR特急スーパーひたち 約1時間10分 4020円 ※臨時停車は3/21日までの土日祝のみ
|
|
 |
 |
 |
|
水戸〜勝田〜那珂湊
|
JR常磐線 約5分 180円 ひたちなか海浜鉄道 約15分 350円
|
|
 |
 |
 |
|
那珂湊〜阿字ヶ浦
|
ひたちなか海浜鉄道 約10分 260円
|
|
 |
 |
 |
|
阿字ヶ浦海岸
|
茨城県を代表する海水浴場。 夏は海水浴客で賑わう
|
|
 |
 |
 |
|
国営ひたち海浜公園〜平磯
|
送迎バス 約10分(要予約)
|
|
 |
 |
 |
|
平磯〜那珂湊
|
ひたちなか海浜鉄道 約5分 150円
|
|
 |
 |
 |
|
伝統漁法 タライ舟
|
一人乗りのプラスチック製のタライに乗り、 磯にへばりついたヒジキを捕る手法 ※季節によって捕るものが変わる
|
|
 |
 |
|
|