![]() |
三重・伊勢鳥羽 【出演者】アニマル浜口さん/妻:初枝さん/長女:京子さん |
![]() |
沼津~修善寺 【出演者】東尾修/東尾理子 親子 |
今週のBGM | |
オープニングテーマ : | やさしさに包まれたなら / 荒井由実 |
エンディングテーマ : | 花咲く旅路 / 原由子 |
<伊勢湾フェリー株式会社>
電話番号:0599-26-2880 住所:三重県鳥羽市鳥羽三丁目1484-111 伊勢志摩(鳥羽港)と伊良湖港(いらごこう)を55分でつなぐ伊勢湾フェリー。運が良ければ運航中にイルカが回遊している姿を見かけることもできる。
運賃:大人(中学生以上) 片道1,550円(税込) |
![]() |
<美し国観光ステーション お伊勢さん観光案内人受付係>
電話番号:0596-24-3501 住所:三重県伊勢市宇治今在家117(勢乃國屋1F) 伊勢商工会議所が主催する検定「お伊勢さん」上級編に合格し、規定の研修を修了した者がご案内。要事前予約。※3日前までに。インターネット/電話/FAXでの申し込みが可能。予約優先の為、当日申込は対応できない場合があります。
≪お伊勢さん観光案内≫(90分)3,100円~ 営業時間:9:00〜16:00、定休日:無休 |
![]() |
<神宮司庁>
電話番号:0596-24-1111 住所:三重県伊勢市宇治館町1 豊受大神宮(外宮)と皇大神宮(内宮)からなる伊勢神宮。創建からおよそ2000年。2013年に20年に一度の式年遷宮を終えた。
【参拝時間】<1~4・9月>5~18時、<5~8月>5~19時、<10~12月>5~17時 |
![]() |
<おかげ横丁総合案内所>
電話番号:0596-23-8838 住所:三重県伊勢市宇治中之切町52 三重県伊勢市の伊勢神宮前にあるお蔭参り(お伊勢参り)で賑わった江戸時代末期から明治時代初期の門前町の町並みを再現した観光地。55の店が軒を連ねる。
|
![]() |
<伊勢醤油本舗>
電話番号:0596-23-8847 住所:三重県伊勢市宇治中之切町52 三重県産の丸大豆と小麦で仕込んだ伊勢醤油。醤油ソフトクリームは子供から大人までおいしく頂ける。
伊勢醤油ソフトクリーム 310円(税込) 営業時間 / 9:30~17:30(季節により異なる)、年中無休 |
![]() |
<志州ひらき屋>
電話番号:0596-23-8832 住所:三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁にある干物の専門店。神饌にも使われる「さめのたれ」のほか、冷凍しない新鮮な生魚を開いて作った干物、塩で〆て作った干物などを購入できる。
営業時間 / 9:30~17:30(季節により異なる)、年中無休 勝浦産 さめのたれ(みりん味) 100g・376円/(塩味) 100g/407円 |
![]() |
<横丁君家>
電話番号:0596-23-8850 住所:三重県伊勢市宇治中之切町47 伊勢湾や志摩半島の選りすぐりの魚介をネタに、本格にぎり寿司を 楽しめるお店。また、松阪牛A4ランクの肉を使ったお寿司は絶品!1階は目の前で握った寿司を味わえるカウンター席と座敷席、2階は落ち着いた雰囲気の座敷席となっている。
営業時間 / 11:00~22:00(※20:00以降は要予約)、年中無休(ただし、毎週水曜の夜間営業は休み) 三重の地物を中心に使用した「伊勢御膳」 4320円(税込) |
![]() |
<伊勢市観光企画課>
電話番号:0596-21-5565 住所:三重県伊勢市岩渕1丁目7-29 伊勢と鳥羽を結ぶ”天空のドライブウェイ”伊勢志摩スカイライン。広大な伊勢平野と大小いくつかの島々を散りばめた真珠の海が広がり、神宮の山々の先には遥か太平洋を望むことができる。展望足湯で絶景を眺めながら、くつろぎの時間を楽しむ事ができる。
展望足湯:大人100円 営業時間 10:00~16:00 |
![]() |
<星の照 游月>
電話番号:0599-33-7771 住所:三重県鳥羽市相差町3-43 最上階の2つの貸切露天風呂「十六夜」「朧月夜」は太平洋を眼下に見下ろす眺望が人気。空と海、満天の星々と月明のもと抜群の開放感が味わえる。地元ならではの旬の食材にこだわった漁師料理も自慢で、伊勢エビ、あわびなどの高級食材はもちろんお造りの7種盛りは圧巻!脇を固める鍋物、焼き物、など食材にこだわった逸品にも定評が…。
10950~円(1泊2泊付・入湯税込) |
![]() |
<海島遊民くらぶ>
電話番号:0599-28-0001 住所:三重県鳥羽市鳥羽1丁目4-53 「鳥羽の台所めぐりツアー」や「海藻の森シュノーケルツアー」、現地オプションツアーなど、 季節に応じた『鳥羽ならでは』の楽しみ方をご案内。お客様・自然・住民・ガイドの4者が幸せを感じられる「感幸」を目指し、エコツーリズムを推進している。
営業時間:9:00~17:00、定休日:8/13~8/15、12/30~1/3 |
![]() |
<ホテルマリテーム海幸園>
電話番号:0599-26-3711 住所:三重県鳥羽市安楽島町1075-113 地元の漁師が海で遭難した時、龍が海上より立ち上がり、漁師の生命を助け、この石に舞い降りたという伝説により、文政11年(1828年)に建立され、地元の人たちに永く愛され、万人を救うといわれる神秘的な場所。ホテルの中庭に密かに鎮座し、知る人ぞ知る史上最強のパワースポットと呼ばれている。
参拝時間:9:00~16:00(催事等の関係で参拝出来ない事があります) ※参拝の際は、フロントに一声お掛け下さい。 |
![]() |
<有限会社 兵吉屋>
電話番号:0599-33-6145 住所:三重県鳥羽市相差町1094 漁場に近い海女小屋で、海の幸の採り手である海女達の話しを聞きながら、手焼きによる新鮮な魚介を頂ける。
営業時間:11:00~16:30、不定休 海女小屋料理体験 5000円/人(3名以下の場合) ※2日前までに要予約 海女に変身体験 300円 |
![]() |
<港の牡蠣センター「カキ小屋」沼津店>
電話番号:055-962-6811 住所:静岡県沼津市千本港町97 新鮮な牡蠣を様々な調理法で頂けるお店。
営業時間:10:00~16:00(平日)/9:00~18:00(土・日・祝日) 焼き牡蠣 ¥500(2個) |
![]() |
<名人たかだ屋>
電話番号:080-8252-9170 住所:静岡県沼津市千本港町122 名物の厚焼き玉子は、秘伝の出汁を合わせて焼き上げている。休日、1時間待ちは当たり前!予約してから行くと良いお店。
営業時間:10:00~17:00、不定休 【厚焼き玉子メニュー】 ミックス(人気No.1)¥2400 |
![]() |
<千本一>
電話番号:055-952-0025 住所:静岡県沼津市千本港町101 県外からも多くのお客様が訪れる沼津港。昼のランチは地元サラリーマンや主婦グループが、夜は個室で御祝い膳や小宴会の接待も。
営業時間:<平日>昼/11:30~14:30、夜/17:00~21:00、定休日:火曜 ぬまづ丼(生しらすなど) ¥1400 ぬまづ丼(かきあげ) ¥1510 |
![]() |
<修禅寺>
電話番号:0558-72-0053 住所:静岡県伊豆市修善寺964 曹洞宗になってから518年、開創から1200年目にあたる平成19年には記念事業として、42世住職田中徳潤老師の発願により、檀信徒会館の建設、老朽化した本堂と大屋根の修復が為された。
営業時間:8:30-16:00 |
![]() |
<山口遊技場>
電話番号:0558-72-0636 住所:静岡県伊豆市修善寺929 温泉街と言えばコレ!昔ながらの風情ある遊技場。
営業時間:8:00~18:00,不定休 鬼退治ボットル6球 ¥500 射的発 ¥500 |
![]() |
<新井旅館>
電話番号:0558-72-2007 住所:静岡県伊豆市修善寺970 明治五年創業の老舗旅館。歴史的価値が公に認められ、ほぼ全棟が国の有形文化財に登録された。中でも天平時代の建築を模した天平風呂は国内随一。数々の文豪・画家達に愛された宿。
【日帰り入浴料金】入浴+昼食+個室休憩セット:一人様 ¥6048~ ≪泉質≫アルカリ性単純泉 ≪効能≫神経痛 筋肉痛 関節痛 |
![]() |
<白壁荘>
電話番号:0558-85-0100 住所:静岡県伊豆市湯ヶ島1594 昔懐かしい里山、天城温泉郷。巨石と巨木の露天風呂や源泉100%掛け流しが自慢の温泉旅館。2013年11月に清流を望む「半露天付客室」を改装し、天城の清流や山々を半露天から楽しめる。文豪・井上靖が愛した宿。
¥24840~(1泊2食付・入湯税込) ≪泉質≫カルシウム・ナトリウム硫酸塩酸 ≪効能≫神経痛 関節痛 筋肉痛 |
![]() |
<大仁ホテル>
電話番号:0558-76-1111 住所:静岡県伊豆の国市吉田1178 ロビーからの壮大な眺め、客室の窓からの秀逸な景観。そして圧巻は富士に抱かれるように感じる露天風呂からの景色。様々な表情を見せる富士の山を楽しめるホテル。数々の名選手が自主トレの際にも泊まっている東尾さん想い出の「富士の間」へ…。
|
![]() |
※掲載している情報は、放送時点のものです。