
2011年9月18日(日)夜7時54分
緊急生放送!池上彰のエネルギーを考えるSP
- 司会池上 彰
- アシスタント大江麻理子(テレビ東京アナウンサー)
- ゲストパックン、松本伊代、菊川怜
3月11日の東日本大震災で起きた福島第一原発の事故。
国内の原子力発電所のいくつかは稼動を停止したままである。
こうした現状の中で突きつけられているのが、原発の代わりとなる「エネルギー」とは何か?という問題である。
池上彰は自ら新エネルギーの現場を取材。
そこから見えて来たものとは?今回は、緊急生放送でこの日本の大問題を考えていく。
福島原発は今…
福島原発が今、どうなっているのか?そして日本国内のすべての原子力発電所はどうなっているのか?
現状を分かりやすく解説していく。
「再生可能エネルギー」とは何か?
太陽光、水力、風力、地熱、などなど様々な再生可能エネルギーがあるが、一体それらはどういうものなのか?メリット・デメリットをわかりやすく解説。
これからの本命となるエネルギーは何なのか?なども徹底検証をしていく。
また、先月成立したばかりの「再生エネルギー特別措置法」とはどんな法律なのかも、わかりやすく解説。
これによって一般家庭の電気代はどうなるのだろうか?
アメリカで起きた「シェールガス革命」とは?池上彰がその現場を取材!
これまで不可能と思われてきたが採掘が技術革新により可能になった「シェールガス」。
これによって世界の勢力図を変える「シェールガス革命」が起きようとしているのだ。
池上彰がその「シェールガス革命」の現場を取材!
そこから見えて来たアメリカの思惑とは?そして日本はどうすればいいのか?
また、アメリカニューヨークにある世界最大の商品取引所である、マーカンタイル取引所を池上彰が取材。
シェールガスの台頭で、天然ガスや原油の価格はどうなっているのか、世界のエネルギー事情を見ていく。
最新の石炭火力発電事情
CO2の排出ゼロを目指す新しい取り組みを取材。
海洋大国・日本の生きる道とは?
日本は国土面積では世界61位だが、「領海」と「排他的経済水域」をあわせた面積では世界6位に浮上するという。
日本はもっと海洋資源を生かすべきだという指摘がある。
例えば、日本近海に新たな資源として注目される「メタンハイドレート」が大量に眠っているという。
それだけでなく、潮流や波の力、海洋の温度差を利用した発電など、海に囲まれた日本だからこそできる新エネルギーがあるというのだ。日本のエネルギーの将来像を探っていく。