池上彰(ジャーナリスト)
相内優香(テレビ東京 アナウンサー)
予告動画
「握手」から見えてくる各国首脳の思惑とは・・・
第1回目は戦後日本の″仲直り外交の歴史“を解説。 戦後、日本と世界の最初の仲直りともいわれる1951年のサンフランシスコ講和条約、1956年の日ソ国交回復、1972年日中国交回復など日本と欧米、ソ連、中国との戦後外交の歴史を 当時の「総理の決断」に視点を置いて取り上げます。 また、歴代の日本の総理と各国の首脳会談を徹底分析。 池上彰ならではの視点で、映像や写真に収められたスタイルや、仕草、笑顔の度合いなどから首脳たちがアピールしたかったこと、会談の裏に隠された思いなどを分析します。
池上彰のコメント
池上彰です。日曜日の夕方、明日からまた仕事や学校という人が多いと思います。 そこで「嫌だな」と思うか、「頑張ろう」と思うか、これは人様々だと思います。 さて今回、ちょっと前向きな気持ちを持っている人のために番組を作ってみました。 あなたを「歴史と本の世界」にお招きいたします。もう一度、いろいろなことを深く知って、明日のために役立ててみませんか。 今回5月31日は、アメリカ、ロシア、中国との戦後70年の外交史を総理大臣の決断を通して見ていきます。 今につながる日本外交を追跡してみましょう。