次回の放送予定
3月10日(日) よる7時54分~
日曜ゴールデンの池上ワールド
池上彰の現代史を歩く
※情報は随時更新いたします。
2019年2月10日(日)夜7時54分~9時54分
池上彰の現代史を歩く
~Walking through Modern History~
第15回 今、世界で暗躍! スパイの知られざる世界
- 案内人池上彰
- 旅人中山忍
- 助手相内優香(テレビ東京アナウンサー)
- ナレーター宮本隆治

今、ニュースで世界をにぎわせている「スパイ」。アメリカ、中国、ロシア…
大国同士の知られざるスパイ合戦の全貌を徹底解説!
「美しすぎるロシア人スパイ」のその後とは!?イギリスの閑静な街で起きたスパイ暗殺未遂、「ノビチョク事件」の現場を直撃!実は日本にもある秘密のスパイ組織とは?
そもそもスパイとは?スパイはどんな人物?スパイは何をする?
知っているようで知らない、スパイの世界。池上彰が、映画007シリーズで有名なイギリスの諜報機関MI6や、「スパイ天国」ウィーンを訪れ、「スパイの現代史」を徹底解説する。
予告動画
現代史の池上クイズ
Q. ( )に最も適当な語句を答えよ。
(A)人の美しすぎるスパイ アンナ・チャップマンとスパイ交換された、スクリパリ氏は、
イギリスの諜報機関(B)の二重スパイだった。
彼は2018年、神経ガス(C)による暗殺未遂事件に見舞われた。
過去の放送内容
-
池上彰の現代史を歩く ~Walking through Modern History~ 第14回 あさま山荘事件とは何だったのか?
~山荘内部をスクープ取材!~ 2019年1月27日(日)放送47年前の1972年2月。日本中が注目した事件があった。「あさま山荘事件」だ。連合赤軍のメンバー5人が長野県内のあさま山荘に人質をとり10日間にわたって立てこもった。人質は無事救出されるも、連合赤軍に銃撃され、警察側は殉職者2人を出す。事件はこれで終わらない。連合赤軍のメンバーが、多くの仲間をリンチで殺していたことがその後明るみになる。池上はこの事件を取り上げるにあたって「オウム事件がこれ以降あった。類似の事件はこれからも起こるのでは・・・。そのためにもしっかりした検証が必要だ」と話す。 今だからこそ考えたい。あさま山荘事件とは何だったのか?
-
池上彰の現代史を歩く ~Walking through Modern History~ 第13回 東京五輪の“名花”の激動人生
自由を求めた不屈の闘い プラハの春 2019年1月13日(日)放送前回の東京オリンピックで、日本国民から“名花”と呼ばれ愛された女子体操金メダリストがいた。ベラ・チャスラフスカさん。彼女は祖国チェコで激動の渦に巻き込まれる。1968年の「プラハの春」。社会主義体制下で、自由を手にした奇跡の改革運動に身を投じるも、抑え込まれてしまった。 しかし、20年後「ビロード革命」とともに華麗なる復活を果たした。 日本、そして世界から注目された「プラハの春」とチャスラフスカさんの激動の生涯が、今の私たちにうったえかけることとは?
-
テレビ東京新春スペシャル 池上彰の2019年初解説!
日本と世界を見に行く
2019年1月2日(木)テレビ東京の正月恒例“池上彰の報道スペシャル”は、これまでの「世界を見に行く」と「新春初解説」がドッキングします!
2019年、世界は、日本は、いったいどんな1年になるのでしょうか?
池上彰が気になる日本と世界の現場を直接取材し、新春1月2日の夜、「池上カレンダー」で注目のニュースを先取り解説します! -
日曜ゴールデンの池上ワールド 池上彰が選ぶ
今知っておきたい小さなニュース
2018年12月16日(日)放送NHKの地方記者出身で、現在も日本全国の新聞を読んでいる池上彰が、今年のニュースを総ざらい。その中から「国民が今のうちに知っておいたほうがいい」小さいニュースを厳選。大手新聞やメディアがトップでは扱わない、普通では見逃してしまうような記事を、池上ならではの目線でわかりやすく解説。国民が意外と知らない日本が抱える問題が次々と明らかに!これであなたも新聞の見方が変わる!