次回の放送予定
8月21日(日)夜6時30分~9時
池上彰の激動!世界情勢SP
~“現代の戦争”と私たちの今後~
池上彰の現代史を歩く
~Walking through Modern History~
第16回
知っているようで知らない沖縄
~返還から47年の真相~
- 案内人池上彰
- 旅人田中道子
- 助手相内優香(テレビ東京アナウンサー)
- ナレーター宮本隆治

日本だけでなくアジアの国々からもリゾート地として人気を集め、2018年には約1000万人もの観光客が訪れた沖縄。その沖縄は1972年5月に日本に返還されるまで、アメリカの統治下にあった。ドルの使用、車の右側通行、ハンバーガーチェーンの一早い展開など、アメリカの生活様式・文化が持ち込まれ、沖縄に大きな影響を与えた。そもそもなぜ沖縄はアメリカに統治されることになったのか?池上が沖縄県各所を巡る中で見えてきたこととは?
番組では沖縄の日本返還に関わった2人のキーパーソンに注目。一人はノーベル平和賞を受賞した元総理。そしてもう一人が日本復帰後の初代沖縄県知事。2人の苦悩と決断とは?返還の舞台裏が分かると、ニュースで取り上げられることが多い沖縄の基地問題がより理解できるはず。
予告動画
かつて沖縄は〝アメリカ〟だった
沖縄の観光名所・首里城や石畳の道を歩き、池上一行が沖縄風情を満喫する中、池上は沖縄がかつて〝アメリカ〟だった名残を見せたいと言い出した。待っていたのは石垣島出身で中学卒業後に沖縄本島で暮らしたボクシングの元世界チャンピオン・具志堅用高さん。具志堅さん行きつけのステーキ店に行くと、目に入ってきたのが「A」のマークが入った看板?らしきもの。これはアメリカ統治下時代のものだという。この他沖縄にはアメリカを感じさせるものがたくさんあるのだ。
戦後、沖縄がアメリカに統治された
1945年3月、アメリカ軍は沖縄に上陸し、激しい戦闘を繰り広げる。多くの沖縄県民が犠牲になった沖縄戦。日本の海軍司令部跡を訪ねた。地下を掘ってつくられた司令部では自決の現場が生々しく残る。戦争は終わるもアメリカ軍は沖縄に駐留し続け、東西冷戦のもと基地を拡大していく。1952年4月に日本は独立を果たすが、沖縄はアメリカの統治下のまま、本土から切り離されてしまう。アメリカ統治下時代、甲子園に出場した元球児に話を聞くと、驚きの話が出た。
沖縄返還交渉…キーマン2人の苦悩と決断
1972年5月に沖縄は日本に返還される。どのようにして返還交渉が進められたのか、池上は2人のキーパースンに注目した。沖縄返還を自身の最大の政治課題として取り組む佐藤栄作総理と「即時無条件返還」という沖縄の民意を交渉に反映させようとした沖縄の屋良朝苗主席。すれ違う2人の思いと苦悩、そして決断を再現ドラマで描く。
今も残る基地問題…その現場へ
2月24日に行われた県民投票。この投票では普天間飛行場の辺野古施設の是非が問われた。池上は住宅街の中にある普天間飛行場が見渡せる高台にのぼった。普天間返還が日米で合意されてから20年以上経っても、事態が動かないのはなぜか、現場で解説する。また基地の現状が分かるということで、向かったのは観光客が集まる〝道の駅〟。一体どういうことなのか?
今回歩いた現代史の場所
沖縄県
首里城
旧海軍司令部壕
道の駅かでな
嘉数高台公園 ほか
今回のテーマをもっと知りたい方は・・・
関連映画・
書籍のご紹介
書籍
一条の光 上・下―屋良朝苗日記
著者:琉球新報社、屋良朝苗
出版社: 琉球新報社
他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス
著者:若泉 敬
出版社: 文藝春秋
Q. ()に最も適当な語句を答えよ。
「核抜き(A)並み」を掲げて沖縄返還を実現した佐藤栄作元総理は返還の2年後、ノーベル(B)賞を受賞した。
その後、アメリカとの間で、公表されない いわゆる(C)があったと報じられた。
過去の放送内容
-
池上彰の参院選ライブ~知られざる政治のカラクリ大解剖!~
2022年7月10日(日)家族で楽しめる選挙特番は今回も!ライブ感あふれる開票速報と池上彰の“忖度なし”の生取材で、選挙結果と日本の先行きを読み解いていきます。さらに、政治を取り巻く複雑な「知られざるカラクリ」に、独自取材で迫ります!
-
【配信オリジナル】Are you ready?池上彰の参院選直前SP
2022年7月9日(土)配信「池上彰の参院選ライブ」予習特番!若者よ選挙に行こう!!
この番組は、「国会」「参議院」などが学べると共に、なかなか選挙に行かない若者たちが、何故行かないのかを徹底解剖! -
池上彰の激動!世界情勢SP
2022年4月24日(日)民間人の大量虐殺など泥沼化の様相を呈しているウクライナ情勢はこの先どうなるのか?また、日本の安全や経済にはどんな影響があるのか?ウクライナや日本の安全などに関する疑問を立ち上げ、それに池上彰らが答える形で解説する。加えて視聴者からもSNSで質問を募り、疑問に答える。
-
池上彰の激動!世界情勢SP
2022年2月27日(月)ロシアによるウクライナ侵攻はなぜ起きたのか?台湾有事はあるのか?ロシアのプーチン大統領や中国の習近平国家主席などの人物像に迫ることで、一触即発の世界情勢の背景や真の狙いを池上彰が解説する。また、ミライ予測ドラマでは「有事は私たちの生活にどう影響するのか」を描く。外国の有事は決して対岸の火事ではない。