【番組で紹介した場所】
(1)遊覧船「サスケハナ号」
住所:下田港外ヶ岡岸壁
TEL :0558-22-1151
ペリーの黒船艦隊を模した遊覧船。
下田港を一周する船からは、海から臨む下田の街並みや
黒船が停泊したと言われる、投錨の地が一望できる。
(2)下田公園
住所:静岡県下田市3-1174
TEL :0558-22-1531(下田観光協会)
10万坪の敷地に15万株300万輪が咲き誇るあじさいの名所。
年間、約15万人の観光客が訪れる人気スポット。
6/30日まであじさい祭を開催。
あじさいと下田の港が一望できる。
(3)ペリーロード
住所:下田市三丁目
TEL :0558-22-1531(下田観光協会)
下田公園から平滑川に沿って続く、下田の名所。
古民家を利用した店や、なまこ壁の建物が並び風情を感じさせる街並みが続いている。
(4)創作和菓子店「ロロ黒船」
住所:下田市2丁目-2-37
TEL :0558-22-5609
黒船まんじゅうや黒船焼きなど下田にちなんだ和菓子を扱っている創作和菓子店。
天城山の地下1000mから汲み上げた深層水に
くず粉や寒天を合わせて生地を作る水まんじゅう(7個入り 1.000円)は、夏季限定の商品。
(5)龍宮窟
住所:下田市田牛
TEL :0558-22-1531(下田観光協会)
波の浸食でできた、幻想的な光景が魅力。
洞窟の奥は、海へと繋がりさざ波が流れ込む、まさに涼を呼ぶ水景色が広がっている。
(6)河津七滝
住所:賀茂郡河津町梨本
TEL :0558-32-0290(河津七滝観光協会)
「釜滝」「エビ滝」「蛇滝」「初景滝」「カニ滝」「出合滝」「大滝」の七つの滝が見れるスポット。
現在は、昨年の台風の影響で一部通行止めの箇所がある。
(7)わさび園「かどや」
住所:賀茂郡河津町梨本371-1
TEL :0558-35-7290
ご主人の育てた採れたてわさびの直売所。
奥には、わさび料理が食べられる食事処もある。
お客さんが自分ですりおろしたわさびをご飯とかつおぶしの上に乗せ、
しょうゆをかけて混ぜて食べる「わさび丼」が人気。
わさび丼 400円
わさび苗 200円
ならコレ! 料理研究家 タカコナカムラ先生
◆辛子明太子のシュウマイ
<材料>(2人分)
ネギ…………………………………1本
はんぺん……………………………1枚
【A】
ショウガ……………………………小さじ1
塩麹…………………………………小さじ2
辛子明太子…………………………50g
シュウマイの皮……………………1パック
<作り方>
1) ネギ・はんぺんをフードプロセッサーに入れてすり身状にする。
2) 【A】を加えて混ぜる。
3) 一口大に丸めて紐状に切ったシュウマイの皮をまぶす。
4) セイロに入れて蒸し器で15分程強火で蒸す。
■エンディング おでかけ情報
『東京ミッドタウン・キャンドルナイト~星にねがいを~』
【開催日】2012年6月21日(木)~6月24日(日)※雨天決行・荒天時中止
【点灯時間】19:00~22:00
【場所】芝生広場、ミッドタウンガーデン他
【問合せ】東京ミッドタウンコールセンター 03-3475-3100 ※受付時間10:00~21:00