材料(36個分) | |
■【餡】 | |
豚ひき肉 | 300g |
白菜 | 1/4 |
セロリ | 1本 |
ホタテ缶 | 小1個 |
ホタテ缶のスープと鶏ガラスープ合わせたもの | 150ml |
ショウガ | 1かけ |
ニンニク | 1片 |
オイスターソース | 大さじ1 |
料理酒 | 大さじ1 |
しょう油 | 小さじ2 |
塩 | 少々 |
コショウ | 少々 |
ラード | 5g |
餃子の皮(市販・大判) | 36枚 |
■【焼き用】 | |
水 | 100ml |
ごま油 | 適量 |
■【ラー油】 | |
サラダ油 | 100ml |
ごま油 | 50ml |
赤唐辛子 | 2本 |
一味唐辛子 | 小さじ1 |
フライドオニオン | 大さじ2 |
アーモンド | 大さじ2 |
干しエビ | 大さじ1 |
しょう油 | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1 |
鶏ガラスープの素(粉末) | 小さじ1/2 |
■【餃子の作り方】 |
||
![]() |
ホタテ缶の中身とスープを分ける。 | |
![]() |
白菜はみじん切りにして塩をふっておく。 セロリは葉っぱごとみじん切り。フードプロセッサーを使うと簡単。 ショウガ、ニンニクもみじん切りにしておく。 | |
![]() |
豚ひき肉にホタテをほぐし入れ、ショウガ、ニンニクを加えてこねる。 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
塩・コショウ・しょう油・オイスターソース・料理酒、片栗粉、ラードの順で加え、その都度よく混ぜる。 | |
![]() |
最後に、ふきんなどで水分を絞った白菜とセロリを加えて混ぜ、餡は完成。 | |
![]() |
バットに皮を並べ、その上に餡を置き、霧吹きで皮に水をまんべんなく振りかけてから包む。 こうすると、短時間に素早く餃子を包むことができる。 |
|
![]() |
熱したフライパンに、油をひかずに餃子を並べる。 100ccのお湯を入れ、フタをして3分間、蒸し焼き。 |
|
![]() |
フタをあけ、水分が飛んだらごま油を加えて弱火で1分半焼き、風味を付けたら完成。 | ![]() ![]() |
■【食べるラー油の作り方】 |
||
![]() |
![]() ![]() ボウルに、細かく刻んだアーモンド・干しエビ・フライドオニオン、 しょう油、塩、鶏がらスープの素を入れ混ぜる。 |
|
![]() |
小鍋にサラダ油とごま油・赤唐辛子・一味唐辛子を入れて火にかける。 | |
![]() |
油の温度が180度くらいになったら(赤唐辛子が少し黒くる程度)、![]() ※油が飛び散る可能性があるので注意。 |
|
![]() |
冷めたら好みで酢やしょう油を加えて食べる。 密封ビンなどで1日置くと、さらに味がなじんでおいしくなる。 | ![]() |