緊急事態宣言 7府県を追加 中韓などとのビジネス往来も停止 1月14日(木)
ニュース
政府は、緊急事態宣言の対象に、大阪や愛知など7つの府県を追加することを決めました。「厳しい状況を好転させるには欠かせない措置であると理解してほしい」菅総理大臣は会見でこう述べ、緊急事態宣言の対象に、栃木、岐阜、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡の7つの府県を加えると発表しました。緊急事態宣言が出た地域では、飲食店に午後8時までの時短営業を要請するほか、不要不急の外出の自粛、テレワークの徹底、イベント開催時の入場制限などを求めます。期間はきょうから来月7日までです。また、現在、中国や韓国など11の国と地域との間で例外的に認めているビジネス関係者の往来を、緊急事態宣言の発令中は一時停止し、外国人の新規入国を原則認めない方針を示しました。
ニュース バックナンバー
独景況感 コロナ第2波で回復一時停止
1月26日
モデルナのワクチン 変異ウイルスにも有効
1月26日
習主席 米新政権をけん制 ダボス関連会合で
1月26日
外食売上高 落ち込み最大 居酒屋は半減
1月26日
バイデン氏 製造業強化へ 大統領令署名
1月26日
投票集計機メーカー トランプ氏の顧問弁護士を提訴
1月26日
ヨーロッパ中央銀行 気候変動の専門部署を設置
1月26日
世界の海外投資↓42% 新型コロナの影響で
1月25日
- サイトTOP
- 報道
- Newsモーニングサテライト
- ニュース
- 緊急事態宣言 7府県を追加 中韓などとのビジネス往来も停止