【プロの眼マンデー】日本の長期金利 上昇続く? 11月18日(月)
特集
足元、アメリカの長期金利の上昇ピッチを上回って日本の長期金利が急上昇している。また、超長期ゾーンも、日銀の買い入れ減額で上昇している。気になるのは今後の動向だが、米中の不透明感や、FRBとECBが利下げを続ける可能性が低くなっていることから、日銀はマイナス金利深掘りの見送り、それに伴う副作用対策であるイールドカーブのスティープ化(超長期金利の上昇)はないとみているため、長期債、超長期債ともに金利上昇は落ち着くとみている。解説は東海東京証券の佐野一彦氏。
特集 バックナンバー
【プロの眼】来年の世界経済“L”か“V”? それとも“逆L”?
12月6日
【AI予測】12月6日
12月6日
【パックンの眼】「オーケー・ブーマー」がアメリカを分断?
12月6日
【プロの眼】世界は財政政策重視に動くか?
12月5日
【AI予測】12月5日
12月5日
【三つ星手みやげ】テルモ 松井梨紗さん
12月5日
【AI予測】12月4日
12月4日
【大浜見聞録】「日本版ライドシェア」
12月4日
- サイトTOP
- 報道
- Newsモーニングサテライト
- 特集
- 【プロの眼マンデー】日本の長期金利 上昇続く?