![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今から2000年前、ギリシャの数学者にして旅行家、フィロンは人類史上初めて「世界七不思議」を提案し、人類の歴史に驚嘆し、さらに敬意を表した。 その七つの不思議とは「エジプトのピラミッド」「バビロンの空中庭園」「オリンピアのゼウス像」「アレクサンドリアの灯台」…などである。しかし、フィロンが選んだ七つの「不思議」は、エジプトのピラミッドを除いて2000年の歴史の中に消え去ってしまった。 そこで今回、ついにビートたけしが重い腰を上げた!ビートたけしが21世紀のフィロンになり、現代の新・世界七不思議を決定する!! |
![]() |
![]() |
![]() |
一説には優れた文明を持った超古代人が1万年前に作ったとされるマチュピチュ。東京ドーム2つほどの敷地に無数の建物が並ぶ。人力のみで作るには100年はかかるとされる守護殿の精巧な石積み、高度な灌漑技術など、様々な謎に満ちている。 しかし最大の謎がまだ残っている。それは一体何のために、あのような山の頂に作られたのか?! 今回の取材で新たな説が浮上! ある日人が忽然と姿を消した謎をも解き明かす新たな発見が!! 果たして新・世界七不思議入りは出来るのか!? |
1200年前、玄宗皇帝の時代の名僧海通により90年かけて完成したとされる楽山大仏。そこには隠された「驚くべき知恵」と「高度な技術」が秘められていた! 崩壊を防ぐ高度な排水設備、水難事故を激減させた秘密など、様々な謎に包まれた楽山大仏。そこには海通の並々ならぬ情熱があった!! 今回、その海通が大仏建立をするまでの険しい道のりを紹介。果たして新・世界七不思議入りは出来るのか!? |
1920年代後半、定期飛行便のパイロットによる発見され、今までに動植物の絵30点、幾何学模様220点、直線760点以上確認されているナスカ地上絵。なぜ今まで地上絵は消えずに残っていたのか?そして、一体何の理由で?誰がどのようにして描いたのか? これまでにも謎の解明に挑んできた研究者により「宇宙人説」「カレンダー説」「巡礼の道説」など様々な説が発表されている。 今回の取材では偶然にも新たな地上絵を発見! それはこれまでにない「人間」を描いたものだった!今までにも動物や植物を描いたものが多く、 人間を描いたとされるものはまだ1点しか確認されていない。 「屈葬された女のミイラ」のように見えるこの地上絵に 一体、何のメッセージが隠されているのか!? 世界的スクープ!?衝撃の初公開映像が明らかになる!! 果たして新・世界七不思議入りは出来るのか!? |
![]() |