「スキージャンプ」と「クロスカントリー」の2つのノルディックスキー競技を組み合わせた、体力と総合的な運動能力が必要とされる種目。 スキージャンプでは瞬発力、そしてクロスカントリーでは体力と、総合的な運動能力が必要とされ、この種目の王者は「KING OF SKI」と呼ばれるほど、まさに冬季オリンピック最大のサバイバル競技と言って過言ではない。
前半にジャンプを行い、そのポイント差をタイムに換算する。
後半のクロスカントリーで、そのタイム差を反映させ、ジャンプの成績上位者から順に時間差でスタートし、最終的な順位を競い合う。
2009 | 世界選手権 | 個人33位/団体優勝 |
2010 | バンクーバー五輪 | 個人ノーマルヒル21位/個人ラージヒル9位/団体6位 |
2013 | 世界選手権 | 個人ノーマルヒル9位/個人ラージヒル4位/団体4位 |
2013 | 世界選手権 |
個人ノーマルヒル16位/個人ラージヒル12位/団体4位 |
ワールドカップ | 個人3位(初の表彰台) |
2010 | 世界選手権 | 個人ノーマルヒル24位/個人ラージヒル30位/団体6位 |
2011 | 世界選手権 | 個人ラージヒル25位 団体ラージヒル5位 |
2013 | 世界選手権 | 個人ノーマルヒル6位/個人ラージヒル13位/団体4位 |
ワールドカップ | 個人3位 ※ノルウェー・オスロ | |
ワールドカップ | 個人3位 ※フィンランド・ラハティ |
2007 | 世界選手権 | 団体8位 |
2013 | 世界選手権 |
個人ノーマルヒル18位/個人ラージヒル5位 |
ワールドカップ | 個人8位 ※オーストリア・ゼーフェルト |
競技名 | ![]() |
![]() |
ノルディック複合 個人ノーマルヒル 前半ジャンプ |
2/12(水) 夜6:00~7:27 (延長あり) |
2/13(木) 午後1:00~2:00 |
ノルディック複合 個人ノーマルヒル 後半クロスカントリー |
2/12(水) 夜9:00~10:18 (延長あり) |
|
スピードスケート 女子1,000m |
2/13(木) 夜10:54~0:29 (延長あり) |
2/14(金) 昼12:00~1:00 |
カーリング女子 予選リーグ 日本vsアメリカ |
2/13(木) 深夜1:10~3:00 (延長あり) |
2/14(金) 昼12:00~1:00 |
前半ハイライト | 2/15(土) 夜6:30~8:54 |
|
ボブスレー 男子2人乗り 前半 | 2/16(日) 深夜1:05~4:05 (延長あり) |
2/17(月) 午後1:00~2:00 |
スピードスケート 団体パシュート |
2/22(土) 夜10:29~0:50 |
2/23(日) 昼12:00~1:00 |
速報!ソチオリンピック2014 | 2/10(月)~14(金) 2/17(月)~20(木) 朝6:30~6:40 |
|
2/10(月)~12(水) 深夜0:45~0:55 2/13(木) 深夜0:35~0:45 2/14(金) 夜11:58~0:08 2/17(月)~20(木) 深夜0:45~0:55 2/21(金) 夜11:58~0:08 |