■電リク
![]() |
実に、順不同、敬称略で紹介させていただく。
木村カエラ RIZE 土屋アンナ Beat Crusaders m-fro
近田春夫 ワーナーミュージックジャパン・夏目洋平
オスカープロモーション・河口昌利
The Collectors~ぴよぴよ中~加藤ひさし 編集オペレーター・大関秀雄
Fujifabric の山内総一郎 放送作家・加藤智久
スターレス高嶋
ハピネット・吉野祐介……と。
えーい、もう最後だ。
我が冗長なる駄文は、もはや必要あるまい。
どーにか、なんとか、あらゆる手を使ってでも……
最終回のROCK FUJIYAMAをご覧いただきたい。
”動画”で、ご覧頂きたい。
仮にも、オフィシャルなホームページで、
声高に言うのも、気がひけるが……。
実際……、あのー……、いろいろと……、手段は……
あるわけじゃんか。
弾いて、弾いて、弾きまくる。
リフは地球を救う! と銘打ったリクエスト大会だ。
ファックスで、電話で、「リフに救われた」者たちのリクエストが集結する。
クジラも救っちゃうよ! 地球温暖化も止めますよ!
でも、募金は集めていませ~ん!
あぁ……、
スペシャルサポーターだよ、ルーク篁。
アンドリューの顔も見えた。
外人スタッフの名前がワシントンとリンカーンだったことも、判明した。
って、生・外人スタッフだよ!
和製ジーン・シモンズ、きくまるもいる。
スターレスのリクエストを誰も弾けなかったこともおかしかった。
実に……
実に……
実に……
………………………………素敵だった。
最強のスリーピースバンドTRICERATOPSが、またやってきてくれた。
ベース林も健在だ。
先日の出演後の反響を問われ、
林いきつけのバーに、
林の姿をテレビで見たお客さんが、
思い出すかのようにやってきた! 店の売り上げに貢献した!
……という、
「びっくりするくらい規模の小さな話」(シェリー談)を披露する、
林。…………あぁ、その存在感、要注意だ。
せっかくだからと、バンド形態で、「リフエスト」に答える彼ら。
そして! なんと! Let Me Go Rock'N' Roll/KISSの演奏に際して、
エアメタルゴッドが、本物のベースを手に参入!
あぁ! まさに掟破り!
林と代わり、きくまるがベースで参加するという、アナタハ最高!なシチュエーショ
ンだ。
「やっぱ、バンドは最高だね」と、
ステージ上のメンバー同志で称えあう。
それを、ステージ下から見るベース・林がポツリ……
「……さっきまで、ボクがベース弾いていたんですけどね」と。
素敵だ、林。私は……林に救われました。
無類の林好きの、ボクです
![]() |
スターレス高島からもリクエストが届く! |
【TRICERATOPS ハナウタ リフエスト】
![]() |
TRICERATOPS のみなさんが、ハナウタでリフをリクエストするコーナー。
「昨日、……バックトゥザフューチャーをDVDで見て
………………………………(ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースに)救われた」
という和田。
久しぶりの張りつめた空気をもたらし
「何年か前に、ジューダスを観に行って、曲を知らなかったんですが、
この、ペインキラーだけは知っていて……その瞬間、救われた」という林。
「音楽に目覚めた曲です、スティービー・ワンダーの迷信 に救われた」という吉田。
実に……最高だった。
![]() |
最終回も間違える、ROLLY! |