ビジネス
テレ東
新年度が始まり、街にはピカピカのランドセルを背負った新一年生たちの姿が...。
ランドセルといえば、たくさんの教科書を入れて運ぶため、小学生の身にはかなり重い、そんな記憶はないだろうか。自分が子や孫を持つと、「あんな重たい思いをさせるのはちょっとかわいそう...」そんな心配が頭をよぎるが、もしかするとその"重み"を解消することができるかもしれない。
ランドセル専門メーカー「羅羅屋」の開発担当・池田靖彦さんが取り出したのが、このベルト。ランドセルの肩にかかる皮のベルトが付け替えられるというのだ。
しかもこのベルトの付け替えは簡単に行える。はずすときはベルトをぐっと引き上げてはずすだけ。そして付けるときはカチャッと差し込むだけ。
教科書を入れると平均7kgにもなるランドセルだが、このベルトを付け替えてみると...。
ランドセルを背負った北村まあさキャスターは「すごくラクになりました!」と話す。ベルトの素材が柔らかく、肩に食い込むような痛みがなくなるという。
子どもならもっと劇的に変化を感じられそうだ。
「特に1年生の小さなお子さんはまだ肩が弱いので、こういうソフトなベルトが合うと思います」と池田さん。
他にも、さらに柔らかいエアークッションタイプ、蒸し暑い季節に最適なメッシュ素材のベルトなどがあり、好みによって選ぶことができる。
そして、もう一つの特徴がこちら。
通常はかつぎやすいようにベルトの部分が跳ね上がって固定されているのだが、このベルトは押し込むとたたむことができる。なので、ロッカーなどにしまう時にとてもラク。たたんだあともつかないそうだ。
ランドセルは長く使うこともあり、今まで「最初はサイズが合わなくてもだんだん馴染むだろう」ということで形が変わらなかった。
今回このような形で"変化を楽しむランドセル"に進化。池田さんによれば、光るもの、音が出るもの、毛皮がついているものなど、「いろいろなベルトを作って欲しい」という声もあがっているそうで、今後の展開が楽しみだ。
成長や好みに合わせてベルトが替えられるこのランドセル。子どもや孫がいる方は、入学時に検討してみてはいかがだろうか。
【商品名】
K MODEL(替えソフトベルト付き)
【商品の特徴】
子どもの成長や好みに合わせてベルトが替えられるランドセル
【企業名】
株式会社羅羅屋
【住所】
埼玉県川口市南鳩ヶ谷 3-22-1
【価格】
5万7000円
【発売日】
4月21日発売
※その他、先週の「WBS」"トレンドたまご"では、以下のトレンドを紹介!
●アイドルとつながるライト
無線が衣装とつながっていて、振ると衣装が光るペンライト
●息でストレスが分かる装置
息の中のアンモニアを検出しストレスを推定する装置
●勝手に命名する額縁"キュレーティングフレーム"
画像認識技術で物体を認識し、勝手にタイトルをつける額縁
●おいしい味噌が家庭で作れる"Ferment2.0"
味噌に刺すことで発酵状態を知らせて食べごろを簡単に教えてくれるスティック
詳しくは「ビジネスオンデマンド」へ!
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/