彼女ができたら曲が作れなくなった――金爆・鬼龍院翔の悲しいトラウマとは

笑福亭鶴瓶がMCを務めるトークバラエティー「チマタの噺」。5月16日放送回のゲストにはゴールデンボンバーの鬼龍院翔が登場した。


chimata_0522_02.jpg

エアーバンドとしてすっかり認知されたゴールデンボンバーだが、当初から演奏はせず、エアーのスタイル。このためライブハウスでは、お客さんもスタッフも「何をしに来てるんだ」と風当たりが強く、邪険に扱われていたという。
「エアーは楽なんですよね。リハーサルがいらないんです」と鬼龍院。「顔塗ってるの」と鶴瓶が言う樽美酒研二についても、「ドラムはたたけません。健康でいて、ライブで元気に騒いでもらうというだけですね」と語る。「俺がやってもええやん」という鶴瓶に、「できますよ。うちのバンドは本当努力いらないんで」と鬼龍院。


 ちなみに鬼龍院は同棲はしたことがないそうだ。「家に人がいるって落ち着かないと思うんですよね」。また、彼女ができて曲が作れなくなったことがあり、その時は「私のせいにするな、ふざけんな」と言われたが、「彼女と別れたらボロボロと曲が出てきた」。


 また鬼龍院は、きれいな女性を見ると悲しくなるのだそう。「深夜番組でグラビアの人が出ているのを見ると元気がなくなっていく。どうせ一流俳優と結婚するんだろうなとか」。自分たちが歌番組に出ていても、そこにいるアイドルの子は「どうせ僕のこの先にいるジャニーズさんしか意識してないんだろう」と考えてしまうほどネガティブな女性観を漏らす。


 バンドはエアーだが、作詞作曲は好きだと語る鬼龍院。スマートフォンのボイスメモに浮かんだメロディーを入れておき、帰ってから聞き直して、紙とペンとギターで、コードを当ててメモをする。そのあとパソコンで打ち込みをするのが作曲スタイルなのだとか。ちなみに今度は、鬼龍院が好きな90年代のJ-POPをカバーしたアルバムをリリースする。
「CDを通じて若い世代の方が知ってくれたら」と語る鬼龍院。より濃い話は見逃し配信をチェック。街のチマタは「八百屋なのに造花を売っている店」「宝くじに高額当選した男性が送るラッキーな人生」「20歳のクリスマスまでには彼女を作りたい大学生」など。

次回のゲストは前田敦子。


「チマタの噺」
【放送日時】「チマタの噺」は毎週火曜深夜0時12分より放送中!
【ネットもテレ東】http://video.tv-tokyo.co.jp/home_ii/

※このページの掲載内容は、更新当時の情報です。
x
x