エンタメ
BSテレ東
世界初の即席麺、日清「チキンラーメン」が発売され、今年で60年。ロングセラー商品から、驚きの新製品まで日々、私たちを楽しませてくれるカップ麺の数々。
そんな市販のカップ麺に、ほんの少し手を加えるだけで、全く異なる絶品料理に変身させる「カップ麺アレンジ料理」をご存知だろうか。
恐るべきアレンジ料理の達人たちが一同に集結したのは、7月15日(日)に放送される「TVチャンピオン極~KIWAMI~」(BSジャパン:毎週日曜夜9時、テレビ東京系:毎週土曜午前10時30分~ ※1週遅れで放送)。4人の挑戦者たちが「カップ麺アレンジ料理王」の頂点を目指し、激闘を繰り広げる。
「カップ麺アレンジ料理王決定戦」を争う挑戦者をご紹介!
「B級フード研究家」野島慎一郎
レパートリーは100種類超え。カップ麺アレンジの書籍も手がける本物の研究家。
「フードイラストレーター」深蔵
フードコーディネーターの資格を持つイラストレーター。生麺を使ったアレンジが得意。
「さすらいの栄養士」こいけけいこ
食品メーカー勤務を経て、イタリアへ料理留学という経歴をもつ。栄養にこだわったアレンジは必見。
「自作ラーメンの鬼」神田武郎
日本最大級のラーメンイベント優勝経験あり。麺は小麦粉から、スープはゲンコツからという、こだわりのラーメンを作る。
セミファイナルは「ビックリアレンジ対決」。カップ麺メーカー5社・75種類のカップ麺の中から、好きなものを1つ選びアレンジ料理を作る。麺・かやく・スープの素など、カップ麺の材料はすべて使用することが必須。おなじみのあの商品に、別の食材をちょい足し、どんなアレンジを加え、生まれ変わっていくのか必見だ!
第1戦は「日清のどん兵衛 きつねうどん(日清食品)」をチョイスした野島VS「マルちゃん正麺 カップ 香味まろ味噌(東洋水産)」を選んだ深蔵。
第2戦はこいけVS神田。こいけは「サッポロ一番 塩ラーメンどんぶり(サンヨー食品)」、神田は「マルちゃん正麺 カップ うま辛担担麺(東洋水産」を選択。
スタジオに見学に来ていたカップ麺メーカーの方も心配するほど、大胆なアレンジを加え、それぞれ、独自のアイデアをプラスし、あっと驚く料理が誕生する。
番組の途中ではテレビの前の皆さんも気軽にアレンジができる「簡単!ちょい足しコーナー」もご紹介。
そして、セミファイナルを勝ち抜いた2名がファイナルの「家族のためのカップ麺アレンジ3本勝負」に挑む。3本勝負の内容は「お父さんの晩酌 おつまみ対決」「子どもの夜食対決」「メインのおかず対決」。合計得点が高い挑戦者がチャンピオンとなる。果たして「カップ麺アレンジ王」の称号を手にするのは誰!?
次回、7月22日(日)放送は、胃袋をつかむアウトドア料理が集結!「バーベキュー王決定戦」をお届け。どうぞお楽しみに!