エンタメ
BSテレ東
バーベキューと言えば、グリルを使い、さまざまな食材を直火で焼き上げるアウトドア料理。大人気レジャーとして、私たちの生活に密着している"バーベキューのスゴ技"が続々登場!
そんなバーベキューの達人たちが集結したのは、7月22日(日)に放送される「TVチャンピオン極~KIWAMI~」(BSジャパン:毎週日曜夜9時、テレビ東京系:毎週土曜午前10時30分~ ※1週遅れで放送)。4人の挑戦者たちが「バーベキュー王」の頂点を目指し、激闘を繰り広げる。
「バーベキュー王決定戦」を争う挑戦者たちをご紹介!
「湘南BBQーのドン」内山芳一
バーベキュー歴30年。バーベキューを学ぶためにアメリカに留学し、国内外のバーベキューコンテストで入賞している実力派。
「人気BBQレストラン店主」河合隆祥
茨城県つくば市でBBQ専門レストランを営む。そのこだわりは、徹底した火加減と丁寧な味付けにある。
「カラフルBBQマスター」坂本 紅
管理栄養士の資格を持ち、一度に200人以上の料理を作ることもある。身近な食材、効率的な調理、見た目の鮮やかさに定評あり。
「三沢ベースアメリカンBBQインストラクター」木滝奈央
本州最大級の米軍基地がある青森県三沢市のBBQインストラクター。地元の食材を持ち込んで、いざ勝負!
戦いの舞台は、川崎市黒川青少年野外センター。ここは、バーベキューインストラクターの資格試験会場にもなっている、いわばバーベキューの聖地。スゴ技連発のバーベキュー対決が繰り広げられる。
クォーターファイナルは「ワンプレートランチ対決」。制限時間45分の間に、23cm×31cmの木製プレートにのる料理を作る。それぞれ得意な料理を作り、味やテクニックはもちろん、豪快さを競う。各挑戦者たちが、見た目も味も最高な料理を手がけ、ワンプレートには、バーベキュー料理の定番、串焼きやハンバーガーなどが並ぶ。
クォーターファイナルの勝者と、敗者復活戦「ポークチョップ65℃ぴったり勝負」で勝ち残った1人を含めた3人が挑むのが、セミファイナル「便利アイテム早押しクイズ」。バーベキューの際にあると、とても便利なアイテムの名称やその用途について答える。
セミファイナルを勝ち抜いた2名がファイナルの「おもてなしディナー対決」へ。制限時間2時間で肉料理、魚介系料理、デザートの3種類のメニューを作る。意地とプライドをかけた激戦を勝ち抜くのは...はたして誰?
次回、7月29日(日)放送は、唸るチェーンソー!男たちの熱き戦い!「チェーンソーアート王決定戦」をお届け。どうぞお楽しみに!