エンタメ
テレ東
「充電させてもらえませんか?」と旅先の心優しき人にお願いしながら電動バイクで旅をする新たな人情すがり旅。出川哲朗のゴールデン"初冠"番組! 「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」(毎週土曜 夜7時54分)。3月23日(土)は、「行くぞ佐賀&長崎!有明海から姫野・武雄・有田通って平戸まで150キロ!ですが、ひえ~ドシャぶりすぎてヤバいよヤバいよ!」をオンエア!
佐賀県太良町の有明海を望む竹崎城址から旅はスタート。
本土最西北端の島をうたう長崎県の生月島を目指す。
電動バイクで出発し、途中SNS映えするという海中鳥居に立ち寄った出川と縫田Dは、写真撮影を楽しむ。すると出川のスマートフォンの画面が真っ暗に。なんと出川のスマホが壊れてしまう!
再び出発した2人はバイクのバッテリーが切れそうになり、みつけた海鮮料理店で名物・竹崎かにと有明海の焼き牡蠣を堪能...のはずが、出川は軍手を逆の手に着けてしまったこともあり、焼き牡蠣が熱すぎて食べるのに一苦労。
日本三大稲荷のひとつ・祐徳稲荷神社と、日本三大美人の湯のひとつとされる嬉野温泉に行ってみることに。
神社にやってきたものの、人がいない状況に参拝できるかどうか焦る2人。
温泉街に到着すると、今晩の宿さがしへ。
見つけたホテルで温泉に入った出川は、泳ぐ鯉を眺められる湯船に感動。
翌朝、出発した出川と縫田Dは武雄温泉へ。
充電させていただきつつ温泉に入っているとスイカメットを発見。
TKO木下と合流
ゲストのTKO木下と合流し、電動バイクで走っていると、停車している豪華列車「ななつ星in九州」を発見。大興奮する3人!
有田市街地を目指して山道を上るも、縫田Dのバッテリーが少なくなり坂を上れずに脱落。なんとか市街地に到着した出川と木下はカフェを発見。
縫田も合流し、カレーライスやカレーうどんを味わう。
充電させてもらっている間、観光スポットになっているトンバイ塀のある裏通りを散策。インスタにハマっている木下とインスタ映えする写真を撮影する。
出発して伊万里市に入った3人は「河童のミイラ」という看板を発見。
様々な番組が取材に来たというミイラを見せていただくことに。
さらに先を目指して走っていると、木下のバッテリーが切れてしまう。
出川と縫田Dは民家で充電させていただこうと交渉することに。
民家で充電させてもらった3人は、晩ごはんを食べられる場所を探す。
長崎県に入ると、木下が焼肉の匂いに気づく。佐賀牛が食べたかった木下は、お店の方に聞いてみて「佐賀牛だったらここで食べる」「長崎牛だったらこの先の街で店を探す」と決めて焼肉店に入ってみることに。
焼肉を堪能するとあたりはすっかり暗くなり、今晩の宿さがしに向かう3人。
縫田Dは出川と木下の凄まじいいびきに悩まされる。
原田龍二と合流
翌朝、木下と別れ、ゲストの原田龍二と合流して先を目指す。
冷たい雨の中を走っていると、海に架かる虹を発見して3人は感動する。
平戸市に入ったところで喫茶店を発見して入ってみることに。温かいスープとカレーで体を温めて再出発するも、雨は強くなる一方。
平戸大橋を渡り、平戸島に入った3人は温泉の看板を見つけ、温泉で体を温めることに。
出川は原田龍二のボディを絶賛する。
温泉から出て、食事場所を探すことに。海鮮料理店で漁師丼とひらめ刺しを味わい、充電もさせてもらう。
食事後、豪雨の山中を抜けてゴールの生月島まであとわずかというところで、まさかの縫田Dがバッテリー切れ。周囲に民家も見当たらない中で、出川と原田のバッテリーも危うくなってしまう。なんとか民家を発見した2人は、ここで充電させていただいてゴールの生月島を目指す。