<緊急座談会>「アーモンドアイには感動しました」いよいよ有馬記念! A.B.C-Zの本命馬は? 思い出のGⅠエピソード、自分流・馬券の買い方もレク!
12月24日(木)深夜2時から、2020年度最後となる『馬ChanZOO~A.B.C-Zのワクワク競馬講座~』を放送! A.B.C-Z(橋本良亮、戸塚祥太、河合郁人、五関晃一、塚田僚一)が様々なことに体当たりで挑む『ABChanZOO』(土曜深夜1時20分)のスピンオフ『馬ChanZOO~A.B.C-Zのワクワク競馬講座~』。番組では競馬に詳しいゲストを招き、A.B.C-Zが楽しくわかりやすく競馬を学ぶ。
これまで、天皇賞、ジャパンカップとGⅠレース前に放送され、メンバーは番組からもらったお小遣い3000円で馬券購入も経験。今回は、12月27日(日)に行われる2020年最後のGⅠレース「有馬記念」をテーマにおくる。「テレ東プラス」では、メンバーの熱い競馬座談会をお届け!
アーモンドアイの最後のレースを見届けることができて良かったです!(河合)
Q.まずは『馬ChanZOO』全3回の収録を終えて、感想からお願いします。
橋本:楽しかったです! 競馬経験のある僕と塚ちゃん(塚田)が"何かできないか"と提案したことからこの番組につながったので、それも嬉しかったですね。塚ちゃんは番組を通して、より一層熱が高まったんじゃないかと思います。とっつー(戸塚)も郁人も五関くんもまったくの初心者でしたが、この番組でだいぶ知識が身について、興味を持つようになったんじゃないかと思います。
河合:だいぶわかったよ。競馬ワードも覚えたからね!
橋本:何を覚えたんだっけ?
河合・五関:"逃げる"(笑)。
橋本:「たったそれだけ?」と思うかもしれないんですけど、これ覚えてるだけで全然違うんですよ。
塚田:それだけでレースを見る目が変わってくるから。
河合:実際、プライベートでもレースを見るようになりました。GⅠのような大きなレースじゃなくてもテレビで流れているとそのままジーッと見ちゃうんですよ。GⅠの時は、自分で馬券を買っていなくても、レースの結果が知りたくなったり...。
塚田:それくらいの魅力があるんだよね、競馬には。あと、2020年は歴史的な記録が多く誕生しました。アーモンドアイが芝GⅠレース9勝という偉業を成し遂げて引退したり...歴史的な出来事がたくさん起きたこのタイミングで競馬の仕事ができたのは本当に感慨深いです。競馬に詳しくない3人も「アーモンドアイがすごい!」というのは知っていたみたいだけど、"どうしてすごいのか"というのをちゃんと知ってもらえたことが個人的には嬉しかったですね。
五関:有終の美を飾った「ジャパンカップ」のアーモンドアイには本当に感動しました!
戸塚:本当に。この番組をやっていなかったら知らなかったかもしれないし...。
河合:興奮したよね。塚ちゃんやはっしー(橋本)も注目していたので、最後のレースを見届けることができて良かったです。
塚田:でも郁人は「ヨシオ~」って連呼してたけどね。「ジャパンカップでヨシオは何かやってくれそうな気がする」って(笑)。
河合:残念ながら15着でしたけど、頑張ってくれたから...僕の中では今後も注目馬ですよ。そういえばとっつーは、馬券当ててたんじゃなかった?
戸塚:そう! 「天皇賞(秋)」とか的中した。僕はデータにのっとって買ったんですよ。「データはあなどれないな」というのも肌で感じました。
橋本:ビギナーズラックもあるよね。
戸塚:あぁそうかも(笑)。楽しかったですよ。
五関:番組をやったことで馬の名前を覚えるから、「アーモンドアイがまた出るんだ!」って思うでしょ。愛着が沸くというか...。
塚田:今後は「アーモンドアイの子どもが出る!」なんてこともあるからね。
五関:そうだよね。あの歴史的瞬間を見たから、それだけで気になります。そうやって血統とかがわかるようになると応援しちゃいますよね。
河合:俄然ヨシオの今後が気になってきました(笑)。
五関:今後レースで「ヨシオ」という名前を見たら絶対気になるよ。
河合:実は僕、気になって「ヨシオ」の名前の由来を調べたんですよ。とても感動的な素晴らしい名前で、ますます愛しくなりました。今、僕が気になるのは木村拓哉さんとヨシオです。それくらいヨシオへの気持ちが高ぶっています!(笑)
塚田:「ジャパンカップ」は残念だったけど、今後ヨシオが勝ったら本当に嬉しいだろうね。
橋本:そういう気持ちも味わってほしいな。
塚田:そういう面白さがあるから、気になる競走馬は見守り続けたいですよね。
橋本:あっでも、このままじゃほぼヨシオの記事になっちゃうから(笑)、僕が去年から応援しているラッキーライラックにも触れておきたい! 引退が決まって「有馬記念」がラストランになるのですごく注目してるってことを、絶対にここで言っておきたい!(笑)
みんなで悩むのも競馬の醍醐味! 「有馬記念」を楽しみにしています(橋本)
Q.みなさん、好きな馬券の買い方はありますか?
河合:僕が最初にヨシオに注目したのは名前でしたね。あとは誕生日やデビュー日、亀梨和也くんの誕生日とかそういう買い方でした(笑)。ただ番組で3連単とか馬券の種類について学べたので、今後は別の買い方もできそうです。
戸塚:僕はデータで決めることが多かったですね。でも"どう買う"というよりは、馬券を買った時点で"夢があるな~"という感じがしました。2021年は"競馬場で馬券を買う"というのを体験したいですね。
河合・五関:あ~たしかに!
五関:テレビで観てもあの迫力だから、生で観るレースはすごいんだろうね。
橋本:本当にすごいよ。それもぜひ味わって欲しい!
河合:生で観たいなぁ。
五関:あと、競馬は知るほどに難しくなると感じました。僕の推し馬はキセキなんですけど、推し馬を信じるかデータや予想で手堅くいくのかっていうのは、「ジャパンカップ」の時にだいぶ悩みました。
塚田:みんなの買い方を見ていると、性格が出ていて面白かったよ。僕もデータは集められるだけ集めるタイプ。
河合:なんかすごい分厚い資料みたいなのを見てたよね?
塚田:2019年全重賞レースのデータね!(笑)
橋本:僕は勘かもしれない。その時々で名前が気になるとかこの数字がいいとか、それこそ顔を見て"この子がいい"と思うこともあるし。データを見始めるとずっと考え過ぎて買えなくなりそうだから(笑)。でも、直感で選んだ後にデータを見て安心材料にすることはあります。
Q.2021年も『馬ChanZOO』があるとしたら、やってみたいことや知りたいことはありますか?
河合:さっきもチラッと話が出ましたが、親と子のつながりや実績データ、生まれてから競走馬になるまでの成長過程やトレーニングの様子とか、馬をもっと深く知りたいですね。
塚田:A.B.C-Zで馬1頭買うとか?
4人:えぇ!? いやいや...(笑)。
戸塚:僕はやっぱり競馬場に行きたいですね。
河合:競馬場ってグルメもいろいろあるし、そういう紹介もできるといいよね。
橋本:競馬場でライブとかやってみたいなぁ。
河合:それ楽しそう!
4人:ぜひ(笑)!
Q.最後に、12月27日(日)に開催されるGⅠレース「有馬記念」の注目ポイントを教えてください!
(出走馬のラインナップを眺めながら...)
塚田:タフなレースですからね!
河合:残念ながらヨシオは出ないんですよねぇ(笑)。
五関:キセキが出走予定なので僕は応援します! 出走するとわかると、やっぱりテンションが上がります。
橋本:うわ~誘惑が多いな。葛藤が...葛藤が!!
5人:......(しばし真剣に考え続ける)
塚田:難しいな...。
戸塚:年内最後のGⅠレース、想像するだけでワクワクしますね。
河合:僕はいったいどの馬にすれば...。
五関:もうヨシオロスになってるじゃない!(笑)
橋本:僕はやっぱりラッキーライラックでいきますよ。でも、みんなでこうやって悩むのも競馬の醍醐味だからね! 「有馬記念」、楽しみにしています。
(取材・文/伏見香織)
※12月16日現在の「有馬記念」出走馬情報をもとに記事を作成しています。
開催競馬場への入場情報、発売・払戻等営業に関する最新情報はJRAホームページでご確認ください。
2020年最後の『馬ChanZOO~A.B.C-Zのワクワク競馬講座~』は、12月24日(木)深夜2時から放送! 「有馬記念」の見どころをフィーチャーします。
そして、特設サイト『A.B.C-Zの馬チャレ2☆』では、ここでしか見られない限定動画を配信中! これまでのGⅠレースの予想と結果が見られるほか、12月27日(日)には、「有馬記念」予想篇が配信されるので、ぜひチェックしよう!