白濱亜嵐「DNAに刷り込まれた恐怖が詰め込まれている」GENERATIONS主演本格ホラー
7月11日(火)、東京・丸の内ピカデリーにて映画「ミンナノウタ」完成披露試写会が行われ、主演のGENERATIONS(白濱亜嵐、片寄涼太、小森隼、佐野玲於、関口メンディー、中務裕太、数原龍友)、共演の早見あかり、マキタスポーツ、清水崇監督が登壇しました。
映画「ミンナノウタ」は、謎のカセットテープに録音された“呪いのメロディー”をきっかけにGENERATIONSメンバーが次々に恐怖の出来事に巻き込まれていく本格ホラー。
GENERATIONSのメンバーは“本人役”で登場するため、まずは白濱さんが「白濱亜嵐役の白濱亜嵐です」と挨拶。他メンバーも同様に続く中、2人は「関・ロメンディー役の関口です」「『ミンナノウタ』ならぬ『ミンナノ(ユ)ウタ』、中務裕太です」と変化球で笑わせます。
和やかな舞台挨拶ながら、「呪怨」「犬鳴村」などを手掛けてきたジャパニーズホラーの巨匠・清水崇監督の作品だけに、本作は恐怖シーンの連続。佐野さんは「“来るか、来るか”みたいなポイントがたくさん散りばめられている」とホラー映画ならではの醍醐味をアピール。
GENERATIONSが歌う主題歌「ミンナノウタ」も、ポジティブな楽曲が多い彼らのイメージとは正反対のものになったそう。数原さんは「めちゃめちゃ(作品の世界観に)寄せました。いい挑戦をさせていただきました」と自信を。
怖いと感じたシーンについてのトークでは、片寄さんが自身のシャワーシーンを挙げ、「曇り具合や泡の隠し具合など撮影が難しかったけど、出来上がりがすごく怖い。この映画を見たら、皆さんも帰ってシャワーするのが怖くなるんじゃないかな」と。すると関口さんは「僕的には王子の裸体がもっと見たかったので『泡多いな...』と思った」と残念な表情を。
続く小森さんが「ラジオブースですごく怖いシーンがありました。皆さん、深夜にラジオブースに入れなくなると思いますよ」とかぶせると、すかさず白濱さんが「普通の人はあんまりラジオブース入る機会ないから!」と突っ込み、GENERATIONSらしい掛け合い。
佐野さんは、ホラーの醍醐味である「夜道の場面」をセレクト。完成した作品を観て「自分で展開を知っているのにも関わらず身構えてしまいました」と、かなりホラーな仕上がりになったよう。
関口さんは、「男の子が廊下を走ってくる場面」。撮影の際、廊下を斜めに走らなければならなくなったため子役の男の子が混乱してしまい「手と足を同じにして走ってきた。あれも呪いです」と撮影裏話で笑わせます。
中務さんは「廃墟に入っていくシーン」を挙げ、「深夜の廃墟には行けなくなりますよ!」と客席に呼び掛けますが、メンバーから「不法侵入!」とのツッコミが。
笑いあふれる舞台挨拶も、そろそろ終了!…というところで、場内に不穏な“メロディー”が!? 劇場後方から謎の少女・さなが登場すると客席から悲鳴が上がり、知らされていなかったキャスト陣も「うわー!さなが歩いてる!」と驚きの声を。
客席にカセットテープを配り歩いたさなは、ステージ上のキャスト陣にも手渡しますが、なぜか関口さん、白濱さん、数原さん、佐野さんだけ。もらえなかった早見さん、マキタさんは「めちゃめちゃ人選んでるじゃない」と残念がっていました。
最後に、大のホラーファンだという白濱さんが「ホラーファンの方々に『みなさんが見たかったやつがついに公開されますよ』と言いたいです。日本人のDNAに刷り込まれている怖いものがこの映画には詰め込まれていますので、存分にビビってください」と力強くアピールし、イベントを締めくくりました。
映画「ミンナノウタ」は、8月11日(金)公開!
映画「ミンナノウタ」
出演: GENERATIONS 白濱亜嵐 片寄涼太 小森隼 佐野玲於 関口メンディー 中務裕太 数原龍友
早見あかり / 穂紫朋子 天野はな 山川真里果
マキタスポーツ
主題歌:「ミンナノウタ」GENERATIONS(rhythm zone / LDH JAPAN)
監督:清水崇 / 脚本:角田ルミ 清水崇 / 音楽:小林うてな 南方裕里衣
製作:「ミンナのウタ」製作委員会 / 製作幹事 : 松竹 テレビ東京
企画・配給:松竹
制作プロダクション:ブースタープロジェクト ”PEEK A BOO films”
©2023「ミンナのウタ」製作委員会
(取材・文/高瀬純)