ライフ
BSテレ東
「日本に住む」ことを選んだ外国人にスポットをあてる「ワタシが日本に住む理由」(毎週月曜夜9時~)。伝統文化や伝統工芸、四季折々の光景、和食の味、日本人の性格など、日本人が気づかないニッポンの魅力を、彼らの生活ぶりとあわせて紹介します。
8月13日(月)の放送に登場したのは、ベトナム・チャビン省からやって来たグェン・ティ・ホンサさん(29歳)。電気も水道もガスもない小さな農村で8人兄弟の末っ子として生まれたグェンさんは、ボート・ピープルとして先に日本へ渡った姉を頼って家族とともに来日。日本在住17年となった現在は、兵庫県明石市で医療通訳の仕事をしながら暮らしています。
ここでは、グェンさんが好きな"日本のいいところ"をピックアップして紹介!
食品サンプル
「最初これ見て本物だなって思ったんです。美味しそうやな~と(笑)。いつか研究して(自分も)作りたいです!」(グェンさん・以下同)
交通ルール
「赤信号やったら車も全部止まってくれてて、安心して渡れるのがすごく感心しました。ベトナムだったらバイクがすごく多くて、道路渡ろうと思ったら30分くらい待たないといけない」
ベトナムで見た日本のドラマ「おしん」
「生活のためにがんばってる姿とか負けない気持ちに勇気づけられた。『おしん』と比べたら自分は幸せなほうだと感じました」
富士山
「(ロケで富士山を見学に行ったが、もやで見ることは叶わず)見たいと思い続けて17年です。今日のように、ここ(富士山が見える場所)に来る機会がないんです。今回は一生に一度の機会なのに台無しになってる...(笑)」
地元の名物・明石のタコ
「タコは日本に来て初めて見ました。最初は食べられなくて、たこ焼きもタコだけよけて丸い玉だけを食べてました。でも『タコを食べられないのはイヤやな』って思って食べたら美味しかった!」
明石焼き
「(明石焼きを頬張りながら)何より私が気に入ったのはダシ」と熱く語るグェンさん。ベトナムでは熱いものを食べる習慣があまりないため「日本に来たらみんな熱いものをパクパク食べるのでびっくり」
商店街の揚げたてコロッケ
「(買い物帰りに)たまに買って立ち食いしてます」というコロッケはグェンさんにとって思い出の味。「中学校のお弁当によくお姉ちゃんがコロッケを入れてくれました」
河口の風景
「懐かしい感じ。ベトナムにいる時に(家族が)網を直す仕事もしてて、そのお手伝いをやっていました」
ブランコ
子ども時代の楽しみは、1時間かけて街にある公園に連れて行ってもらうことだったというグェンさん。「もし家を造るんだったら、家の庭にはブランコを置きたいなと思っている。いつかお金をいっぱい貯めて、親といっしょに住むお家を建てたいです」
播磨灘の風景
「海沿いに船がいっぱい泊まっていて、その近くに家が並んでいるのがベトナムとすごく似ています。懐かしいですね」
"家"という漢字
「家族が一番大事」というグェンさんが"好きな漢字"として挙げたのは"家"という一文字でした。
グェンさんが好きな日本...いかがでしたか。「ワタシが日本に住む理由」では、これからも外国人の目から見た"ニッポンの魅力"をたくさん紹介していきます。