ライフ
テレ東プラス
メルカリをはじめ、フリマアプリで商品を郵送するときにいつも困るのが"梱包"。どんなサイズのものを選べばいいの?どのくらい厳重に梱包すればいいの?など、悩みは尽きません。そこで、梱包するアイテムを持って、包装用品の専門店「パックマート中目黒店」へ行き、梱包する方法を教えてもらいました。
今回、持って行ったものはこちら!
・アイロン台
→やたら大きくて平べったく、ちょうど良い入れ物がなかなかない。
・Tシャツ
→衣類は発送しやすいアイテム。基本的な発送方法を抑えておきたい。
・ぬいぐるみ
→足のほうが細いので万が一にも折れないように送りたい。
・ブローチ
→アクセサリーも特に女性は発送する機会が多い。正しい発送方法が知りたい。
・酒瓶
→中身も入っていて、絶対に割れてはいけないもの。正しい送り方を知りたい。
・ヘアアイロン
→家電ってどのように扱えばいいのか。細長くてダンボールで送るのも仰々しい?
......以上を携えて、パックマート中目黒店さんの店長さんの元へ。
「アイロン台」はエアパッキンでぐるっと三重以上を巻く
アイロン台はエアパッキンでぐるっと包んで梱包して、段ボールへ入れてしまえばOK。
「ぴったりしたサイズの段ボールがない場合には、エアパッキンを三重巻き以上に分厚く巻けばこのままでも発送できますよ」と店長。念のために取り扱い注意のシールも貼り(こちらも店で販売しています!)、あっという間に発送準備完了です。
「Tシャツ」は畳んでOPP材で梱包
Tシャツをはじめ衣類は、水濡れや型崩れを防ぐためにも、畳んでOPP材に梱包します。
A4サイズのOPP材ならそのままA4サイズの封筒に入れてしまってもOK。サイズや量によって、段ボールや袋などを使い分けていきます。
ぬいぐるみ
ものによってサイズがバラバラのぬいぐるみも、基本はアイロン台と同じくエアパッキンなどで保護。キーホルダーサイズなら封筒で、大きめのものなら段ボールなど、物に応じて梱包材を変えます。
まとめ買いしておくと役に立つのは宅配袋。
ぬいぐるみだけではなく、ちょっとした小物の発送に重宝できます。
己のセンスを発揮することもできる「ブローチ」の梱包
小さなアクセサリー類は、封筒などでも手軽に発送できます。簡単にラッピングしてクッション入りの封筒で送ったり、
小箱にカラーパッキンを敷き詰めて梱包するなど、送る人のセンスを演出することも可能です。
紙でできた梱包材であるクッションペーパーは、見た目もお洒落な上に、伸び縮みするのでどんな形のものも包みやすいのが特徴です。
絶対に壊したくない!専門箱がある「酒瓶」「ヘアアイロン」
最後に、絶対割れてほしくない酒瓶ですが......こちらはなんと、専用の箱がありました! しっかり固定できる優れものです。
細長いサイズの箱は、清酒を始めサイズも様々。瓶だけでなくブーツなどの発送にも利用できるとのこと。ヘアアイロンもすっぽり収まりました。
普段から商品の発送を行いたいという人は、エアパッキンや宅配袋などの使用用途の多いものをまとめ買いしておき、必要に応じて専用の梱包材を買い足すというのもおすすめです。
必要がなくなったものをお手軽に発送して、悩みのないフリマアプリ生活していきましょう!
【取材協力】
パックマート 中目黒店
住所:東京都目黒区中目黒4丁目7−3 中目黒ガーデン 1F
電話番号:03-3710-2301
https://wizzwrap.crayonsite.com/