■ブルベア羅針盤
「ユーロは上がる?」
ゲスト:シティバンク銀行 尾河眞樹氏
ドル円相場の動きが乏しい中でユーロの上昇が目立っている。
ユーロ圏の経済指標が改善傾向を示していることが評価されている。
ECBの金融緩和の結果、輸出や設備投資が増加すると見込まれ、シティバンク銀行の予測でも今年は1.5%、来年は2.1%の成長を見込んでいる。
しかしこのままユーロが上がるかといえば、そうも言いきれない。
デフレからは脱出の兆しが出てきたが、それでもインフレ率はようやくゼロ%になっただけ。
金融緩和はまだ続く可能性が高い。
さらにギリシャ問題というリスクはまだ残っている。
6月末までに新しい支援策がまとまらなければ、デフォルトに陥る可能性が残っている。
デフォルトが確実ということになれば、リスク回避でユーロが売られ、円・ドルが買われる。円の上昇の方がドルより高いと予想されるのでドル円では円高方向になるだろう。
「6月末の変動に備えておく必要がある」というのが尾河さんのヒントだ。