アニメも映画も20周年をむかえる「ポケットモンスター」。
このメモリアルイヤーを記念したスタンプラリーを“泉ガーデン さくら祭り2017”で開催します。イベントエリア内 7ヵ所に設置されたスタンプをすべて集めた方に、描き下ろしオリジナルクリアファイルをプレゼント!
3月21日(火) ~ 4月2日(日)
泉ガーデン:
六本木一丁目駅改札口前 ~ 六本木グランドタワー1F
(ナナナリア&アクセスモール周辺)
・六本木一丁目駅改札口前のパンフレットスタンド
・各スタンプラリー台スペース側面
①泉ガーデンのイベントエリア内に隠れている、ポケモンのスタンプ台を7台見つけよう!
②スタンプ台に置かれたスタンプを“泉ガーデン さくら祭り2017”のポケモンスタンプラリー専用用紙に押していこう!
③7つ全てのスタンプを集めたら、六本木グランドタワー1F「テレ東本舗。六本木3丁目 ナナナリア店」へスタンプラリー用紙を持っていき、答え合わせ。
全て集めて、オリジナルクリアファイルを手に入れよう!
六本木グランドタワー1F
「テレ東本舗。六本木3丁目 ナナナリア店」
*景品引換時間:午前10時30分 ~ 午後7時30分
『ポケットモンスター サン&ムーン』
毎週木曜よる6時55分から大好評放送中!
サトシとピカチュウの新しい旅が始まった!
冒険の舞台は、自然がいっぱいのアローラ地方。
どこまでも広がる青い空と海にかこまれたこの地方で、
サトシとピカチュウをまちうけるものとは?
新しいポケモン、新しい友達、そして新たな体験…。
行くぜ!ゼンリョク!大冒険!!
『劇場版ポケットモンスター キミにきめた!』
7月15日(土)全国ロードショー
あなたは知っていますか?
ふたりの出会いを―。
今や最高のパートナーのサトシとピカチュウ。
実はその出会いはサイアクだった!
サトシの言うことを聞かないピカチュウと、
ピカチュウと仲良くなりたい不器用なサトシ。
ふたりは本当のパートナーになることができるのか?
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
©Pokemon ©2017 ピカチュウプロジェクト
3月21日(火) ~ 4月2日(日)
4月スタートの新番組が大型パネルとなって泉ガーデンに登場します!
番組の世界観を楽しみながら撮影していただける、テレ東オリジナルフォトスポットをご用意いたします。
4月9日(日)スタートの新番組『にちようチャップリン』(毎週日曜 夜10時放送)が六本木グランドタワーに登場!
「泉ガーデン さくら祭り」限定の若手芸人による無料お笑いLIVEを、ぜひご覧ください。
>> 番組公式サイトはこちら
3/31(金)午後7時~(開場 午後6時半~)
4/1(土)午後2時~(開場 午後1時半~)、午後5時~(開場 午後4時半~)
Aマッソ
ジグザグジギー
のばしぼん
ゆーびーむ☆
イヌコネクション
しゃもじ
はなしょー
モグライダー
笑撃戦隊
スーパーニュウニュウ
ハナコ
ルシファー吉岡
・ライブ観覧は先着順の入場となります。
・客席前方が「椅子席」、客席後方が「立ち見エリア」になります。
・各回とも開演の2時間前から整理券を配布します。
・整理券は予定枚数で配布終了となります。
・入場にあたっては、事故や混乱を避けるため、スタッフの指示に必ず従うようお願いいたします。
六本木グランドタワー1F ナナナリア前特設ステージ
本イベントへの参加にあたり下記の注意事項を必ずお守り頂きますようお願い致します。
注意事項に反する行為が見受けられた場合、及び当日スタッフの指示に従って頂けない場合は、 イベントの中止もしくはご退場を頂く場合がございます。予めご了承ください。
※ イベントの場所・時間・内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
※ 観覧エリアのスペースには限りがございます。状況により観覧規制をかけさせて頂く場合がございます。決められたエリア内での観覧になりますので、スタッフの指示に従ってお楽しみください。
※ 六本木グランドタワー2Fエリアでのイベント観覧はできません。
※ 観覧エリア周辺での深夜早朝の泊り込み、座り込みや集会などの行為は、周辺住民の皆様や他のお客様の迷惑となりますので、固く禁止させていただきます。
※ 観覧エリア周辺で発生した事故・負傷・盗難などに関して、主催者は一切の責任を負いかねます。 貴重品や体調の管理は、ご自身でお気をつけください。
※ 体調がすぐれない場合は、ご遠慮なく近くのスタッフまで声をおかけください。
※ 観覧エリアでの飲食につきましては常識の範囲内で可能ですが、周りのお客様のご迷惑にならない様お願いいたします。ゴミは必ずお客様各自でお持ち帰りください。
※ 危険物、酒類の持ち込み及び、酒気帯びでの参加は禁止とさせていただきます。
※ 小さなお子様などを肩車しての観覧は危険ですので、絶対におやめください。
※ 当日はテレビカメラ等の機材が設置され、撮影が行われます。 観覧の際は十分にご注意ください。また、撮影した映像は番組等で放送・配信される場合があります。
※ イベント中の撮影・録音は禁止となります。 スタッフが撮影を見つけた場合、データの消去をお願いする場合がございます。
※ 詳しくはイベント当日、会場にてご確認下さい。
※スケジュールは予告なく変更となる場合がございますので、予めご了承ください。