東急ジルベスターコンサート 2015-2016

テレビ東京

ソーシャルメディア
公式アカウント

    動画配信サービス

      速報

      バレエ界の至宝 シルヴィ・ギエム 
      ラストステージ「ボレロ」でカウントダウン

      テレビ東京系で大晦日生中継!

      東急ジルベスターコンサート 東急ジルベスターコンサート
      『ボレロ』を踊るシルヴィ・ギエム

       

      「東急ジルベスターコンサート2015-2016」
      12月31日(木) テレビ東京系、BSジャパン


      テレビ東京系で毎年、新年のカウントダウンを生中継している、「東急ジルベスターコンサート」。カウントダウン曲の演奏終了とともに新しい年を迎えるという、かつてない斬新な演出ですっかりおなじみとなっています。

      21回目を迎える今年は100年に1人の天才と称され、今年の高松宮殿下記念世界文化賞「演劇・映像部門」も受賞したバレエ界の至宝、シルヴィ・ギエム氏が特別出演することが決まり、彼女の最後の舞台が代表作品でもある『ボレロ』でのカウントダウンになることに決定しました!

       世界最高のバレリーナであるギエム氏はすでに、2015年で引退することを発表しており、世界各地でのファイナルツアーの締めくくりとして12月に日本での公演が決定しています。そして12月31日、まさにラストステージが、この「東急ジルベスターコンサート2015-2016」となります。2015年のフィナーレとともに、ダンサーとしての活動に幕を下ろすギエム氏の最後の『ボレロ』。世界のステージの伝説となる、この貴重なカウントダウンを生中継で!お見逃しなく。

      東急ジルベスターコンサート 東急ジルベスターコンサート

      東急ジルベスターコンサート2014-2015の様子

      シルヴィ・ギエム

       

      (高松宮殿下記念世界文化賞記者会見でのコメント)
      35年前、15歳の時にパリ・オペラ座バレエ学校の一員として、初めて飛行機に乗り日本に降り立ちました。最初に訪れた時から、自分にとって日本は特別な場所だと感じました。私の大きな冒険の始まりの地である日本で、最後の舞台をふむことに不思議な“縁”を感じています。

       

      シルヴィ・ギエム Sylvie Guillem
      1965年2月25日、フランス・パリ生まれ

      100年にひとりの天才プリマといわれるギエムは、12歳の時、体操競技で五輪国内予選を通過するほどの身体能力を持ちながら、バレエに転向。デビュー以来、数々の伝説を残してきました。パリ・オペラ座時代の史上最年少でのエトワール昇級や、英国ロイヤル・バレエ団への移籍でフランス政府をして「国家的損失」と言わしめるなど、常に世界の注目を集めてきました。古典を極め、演劇的な作品やコンテンポラリーに挑み、伝統に縛られない演技で世界的な活動を続けてきたこれまでにないバレエ界のスーパースター。2011年の東日本大震災時には被災者のためにチャリティー公演を実施。来日30回を越える親日家としても知られています。

       

      番組概要

      「東急ジルベスターコンサート 2015-2016」
      放送:2015年12月31日(木)
      テレビ東京系6局ネット(TX、TVO、TVA、TSC、TVh、TVQ)、BSジャパン
      カウントダウン曲:『ボレロ』(モーリス・ラヴェル作曲/モーリス・ベジャール振付)

      大友直人 宮本亜門 小川里美 与那城敬 成田達輝 東急ジルベスターコンサート
      大友直人 宮本亜門 小川里美 与那城敬 成田達輝 山根一仁


      【出演】
      指揮:大友直人
      バレエ:シルヴィ・ギエム
      ソプラノ:小川里美
      バリトン:与那城敬
      ヴァイオリン:成田達輝
      ヴァイオリン:山根一仁

      管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
      バレエ:東京バレエ団

      司会:宮本亜門、松丸友紀(テレビ東京アナウンサー)

      公演情報

      公演日時:2015年12月31日(木) 21:30開場/22:00開演
      会場:Bunkamuraオーチャードホール
      チケット一般発売:2015年12月6日(日)10:00
      一般発売日:2015年12月6日(日) 10:00
      チケット料金:S席13,000円 A席11,000円 (税込・全席指定)
      主催:テレビ東京
      後援:日本経済新聞社

      特別協賛:東急グループ
      企画制作:Bunkamura

      番組公式Twitter

      ソーシャルメディア
      公式アカウント

        ジャンル