出没!アド街ック天国|~美味しい川越~|2016年1月16日(土)放送
2016年1月16日放送

天保3年創業の鰻の老舗。
明治元年創業の鰻店。大正時代に建てられた建物で営む。
川越最古参の鰻店。創業は文化4年。一子相伝の秘伝だれはほんのり甘め。
2010年にオープンした鰻店。小口にカットした鰻の上に、さらしネギと大葉をたっぷりのせた斬新なうな丼が人気。
菓子屋横丁に構える鰻専門店。サツマイモが入ったご飯に鰻をのせた"いも重"は川越の二大名物がコラボした一品。
今から233年前、天明3年に創業した川越最古の和菓子店。川越銘菓、芋せんべいの元祖といわれるお店。
明治より手作りにこだわる芋菓子の老舗。
明治35年創業の芋菓子店。昔ながらの製法で作り続ける。
昭和22年創業の芋菓子店。芋せんべいはラードを塗った鉄板で、香ばしく焼くのが特徴。
およそ20軒のお店が並ぶ、川越の人気観光スポット。懐かしいおやつがいっぱい。元々は飴職人が集まっていた一角で、「飴屋横丁」と呼ばれていた。 【松陸製菓】 菓子…
菓子屋横丁一番の老舗。寛政8年創業。こちらの初代が開いた菓子屋が評判となり、この横丁に菓子職人が集まったという。季節によって模様を変化させる細工飴。冬の季節は雪の結晶…
大正3年創業の飴屋さん。主人のおススメは黒飴。黒糖は焦げやすく、煮詰めるのが難しいため、職人の腕が分かるという。まろやかな甘さとコクがある伝統の味わい。
創業は明治元年。川越を代表する料亭。およそ1000坪の敷地に構える建物はかつては豪商の貴賓館だった。静寂な庭園を眺めながらいただける会席コースは6千円から。旬の味覚を…
埼玉県で初めてすき焼きを提供したお店。明治10年創業。5つある離れは、ほとんどが大正時代から残る貴重な建物。風情ある静かな空間で極上のすき焼きをいただける。予約すれば…
創業以来250年。江戸時代に作られた杉樽で今も天然醸造にこだわる。2年間熟成させて絞る"はつかり醤油"は川越が誇るブランド。お土産に人気なのが"匠三昧"。鶏肉の削り節…
慶応3年創業の乾物店。行列が出来る人気商品は、毎日正午から数量限定で販売される焼きおにぎり。炭で焼いたおにぎりに、鰹昆布ダシが効いた醤油をたっぷり塗る。仕上げに本枯れ…
「陶舗やまわ」直営のカフェと食事処。人気は、8つのサツマイモ料理が一度に味わえるミニ懐石。サツマイモのみそ汁やサツマイモのペーストを混ぜたグラタンなど、飽きることなく…
大正9年創業の陶器店。一番街でひと際目を引く黒漆喰の重厚な店蔵。地元作家の作品を中心に展示販売している。
路地に構えるフレンチレストラン。かつては、皇族や政財界の重鎮が通った明治元年創業の料亭。日本庭園をのぞむ店内は、気品漂うモダンな空間。ランチタイムはお箸でコースを楽し…
和菓子店。あんことサツマイモが入った饅頭"いも恋"が定番人気。
サツマイモスイーツが人気の食事処。名物はサツマイモの身の部分をおにぎりにして焼いた"芋太郎"。
2015年オープンのごまの専門店。大学芋に最高級金ごまをトッピングした"金ごま蜜芋"が名物。
2014年にオープンしたジェラート、スムージー、ニョッキのスイーツ店。川越らしい"サツマイモミルクスムージー "も販売。
芋菓子専門店。名物はサツマイモのあんを包んだみたらし団子。2015年にはお店を改装。蔵の2階をイートインスペースにした。時の鐘をのぞむ抜群のロケーション。
川越で最もフィーバーしている芋菓子の専門店。土日と祝日のみ営業。斬新な見た目で圧倒する、塩味の芋スナック"おさつチップ"が大人気。
10年前の開店以来、大人気の卵料理専門店。卵は契約養鶏場にエサまで指定したオリジナル品。2種類を使い分ける。味が濃厚な赤玉は、看板料理の親子丼用。上品でまろやかな旨み…
「笛木醤油」が営むうどんの人気店。「うんとん」とは、うどんの古来の呼び名のひとつ。美味しいうんとんと共に、風情ある路地の眺めが楽しめる。名物のかき揚げは、サイコロ状の…
埼玉で有名な老舗「笛木醤油」の直売店。
一番街にあるソーセージや生ハムのお店。店頭では、川越のブランド豚、小江戸黒豚100%の24センチもあるソーセージが焼き立て。そのソーセージをドイツから取り寄せたブレッ…
川越のブランド豚、小江戸黒豚を飼育。パンと牛乳に川越のサツマイモを加えた贅沢なエサを食べさせているので、肉に甘みが増すという。
大正時代に建てられた建物で営む和食のお店。賑やかな表通りとは打って変わり、落ち着いた雰囲気。ランチの定番人気は、マグロの中落ちをたっぷり使った"バラちらし"。寿司を中…
今では珍しい昔ながらの焼き芋屋さん。昭和24年創業。壺焼きの焼き芋が大好評。先代が手作りした漆喰の壷に、芋を吊るして蒸し焼きにする。芋は決まって、茨城県かすみがうら市…
菓子屋横丁の一角にある、行列ができるベーカリー。北海道産の小麦と天然酵母を使用したパンが60種類ほど並ぶ。川越のブランド、小江戸黒豚のひき肉を使った名物のカレーパンや…
2015年にオープンし、たちまち人気店となった鉄板焼きのお店。ランチタイムは、休日なら夕方4時半まで営業している。おススメの席は店の一番奥。蔵が並ぶ優美な街並みを眺め…
大正時代の建物をリノベーションして営む蕎麦と日本料理のお店。厨房をつかさどるのは、蕎麦と日本料理専門の二人の匠。技と感性を料理に融合させている。キリリとした細打ちの二…
大正浪漫夢通りにある人気店。明治30年代に建てられた蔵には大谷石が使われている。銅や鉄の商人だった加藤家の元住居で川越市の有形文化財。この情緒ある空間でいただけるのは…
街のシンボル「時の鐘」のそばにある大学芋のお店。台東区鳥越で80年続いた大学芋の名店が川越に移転。鳥越の店は閉め、2014年から芋の街で伝統の味を届けている。芋はベニ…